またまたやらかしましたが、昨日アップしたつもりの記事が下書きのままだったことに先程気が付きました。ボケぶりが悲しいですね。ところで、R中の夏休みは27日まで。昨日から学校が始まったようです。我々昭和の人間は、8月中が夏休み、9月の頭から新学期と言うのが常識だったので、8月中に学校が始まることは違和感しかありませんし、ましてや3学期制だった小中高が今は多分2学期制。これまた違和感だらけです。
テニスの全米オープンが始まりました。
日程は8月28日から9月10日まで。
日本人選手はシングルスの場合、
男子4名、女子はエントリーなしのようです。
ダブルスは男子1組、女子4組(外国籍選手とのペアを含む)。
西岡良仁選手・マクラクラン勉選手、
青山修子選手・柴原瑛菜選手、
二宮真琴選手・サブリナ・サンタマリア選手、
加藤未唯選手・アルディラ・ストジアディ選手、
穂積絵莉選手・ルチア・ブロンゼッティ選手です。
全米オープン直前のクリーブランド選手権において、
加藤未唯選手・アルディラ・ストジアディ選手ペアは、
6ー4、6ー7のセットカウント1-1から、
10点先取のマッチタイブレイクを10―8で勝利し、
見事優勝したようです。
加藤選手は、ダブルスでツアー今季2勝目、通算4勝目。
加藤選手を含めた4ペアとも優勝を目指して頑張って欲しいですね。
毎回そうなのですが、大会が始まっていますが、
この時点でミックスダブルスのエントリー選手が発表されていません。
私が見つけられないだけかもしれませんが、
締め切り等はいつなのでしょうか?
シングルスよりんダブルスが好きな私は、いつもヤキモキします。
もう少し、ダブルスにも注目が集まって欲しいです。
昨年の女子シングルスは、大坂なおみ選手は初戦敗退。
女子ダブルスは、
二宮真琴選手・穂積絵莉選手ペア初戦敗退。
加藤未唯選手・A・ストジアディ選手ペア2回戦敗退。
青山修子選手・チャン・ハオチン選手ペア3回戦敗退。
柴原瑛菜選手・A・ムハンマド選手ペア3回戦敗退。
ミックスダブルスは、
柴原瑛菜選手・F・スクゴール選手ペア準々決勝ベスト8で敗退。
車いすテニスは、
男子シングルスで国枝選手が準優勝。
注目の小田凱人選手は2回戦敗退でした。
男子ダブルスは、国枝選手が準々決勝敗退?
女子シングルス・ダブルス共に上地結衣選手が準優勝でした。
今年はどうなるのか?
注目の小田凱人(おだときと)選手の優勝はなるのか?
興味は尽きません。
ガンバレ日本!
さて、今年の目標である年間読書150冊。
145冊目です(今年240日目)
「日光代参 新▪古着屋総兵衛 三」佐伯泰英
勝手に評価10点満点6点