徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

ミシュランなんてくそ食らえ!?

2007-11-23 08:48:02 | グルメ
先日、ミシュラン日本版が発行された。
hirohiroさんもご自身のブログで語っておられたが、
私もその意見には大賛成。
「引用文」
「例えば、オイラはキュウリにミソやマヨネーズを付けて食べるのがサイコーだと思っているが、キャプテンK氏はキュウリを嫌悪する。ウチの母はセロリを「まいうー」と言って食べるが、オイラの中ではセロリは食物とされていない。オイラはシソが苦手だが、一緒に食事をした友人は「喰わないならよこせ」と奪ってでも食べる。

こんな話は珍しい話ではなく、そこかしこにある話だろう。20人程度の人が「ここは美味い」「ここはそうでもない」ということを判断し、しまいには自殺者まで出るなんて・・・オイラが天邪鬼だということを差し引いて考えてもなんか変な気がする。結局、自分が美味いと思えばそれでいいのだろう。

先日友人が「田ぶしは美味いです」「いや老舗、鈴福も捨てがたい」「136の安久交差点は超激戦区と言っても過言ではない」と熱くラーメン店について討論していたが、ラーメンが苦手なオイラにはサッパリ分からない。しかし、それでいいのだとおもう。所詮味覚など個人の価値観で、権威が「美味い」と言えば万人が美味いと感じるか?と言えば必ずしもそうとは限るまい。現に「料理の鉄人で鉄人に勝利したシェフ」というのが売り文句の中華料理屋に行ったが、さほど美味いと感じなかった。

他人の価値観や権威になびいてしまう事は、オイラも含め良くあることだと思う。
ここは「誰がどう言おうが、自分はこう思う」という他者に頼らない価値観を持てるように頑張ってみたい。」

大体ミシュランで紹介されるようなお店、
正直私は行きたいとは思わない。
快適なサービスのお店かもしれないけれど、
高級すぎるお店はそれだけで快適ではない。
ジーパンで行けないお店はそもそも私には快適ではない。
さらに、高級な料理はがっついて食べられない。
食事マナーなんてくそ食らえな私は、
ナイフとフォークで食事なんて全然美味しくない。
そんなものより安くて美味しいお店。
例えばかずさんの毎日のランチの方が
私にとってはミシュランより役に立つのだけれど。

昔若かりし頃、毎月何かイベントを企画しろと仰せつかり、
ある時落語を見てその後、帝国ホテルで鴨料理を食べに行った。
最高級のレストランで最高級の鴨料理。
多分私が高級な人間なら、感動的なシーンだったはずなんだけれど、
正直鴨料理にかかっていたソースが伝統的な確か甘いソース。
私は全然美味しいと思えなかった。
これはひとえに料理が悪いのではなく、
私が低級な人間であることの証明なのだが。
私はこういう高級レストランより、
ラーメン屋や牛丼の方がよっぽど食べたい。
一番食べたいのはかずさんの5重丸のお店。
日本人なら旬の食材をシンプルに料理したもので十分。
かずさんのHPはブックマークの中の
「エミリな気分」
から訪問できます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は飲み会

2007-11-22 06:19:39 | 知人・友人・赤の他人
昨日は今の営業所の前の営業所の仲間7人が集まった。
私を入れて8人。男4人女4人。合コン状態?
支店長とその部下。
女の子は既婚一人。独身一人。
すでに退職し、
家業を手伝っているもの。
バラエティにとんだ顔ぶれ。
みんな今はバラバラ。
でも集まれば昔話に花が咲く。
楽しいひと時だった。
サッカーさえ気にならなければ・・・・
まあ、しょうがないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうU-22

2007-11-22 06:14:14 | サッカー(日本代表)
昨日は飲み会。
テレビもないので飲み会の間中、
ずっと携帯でリアルタイムの経過をチェック。
とりあえず0-0で引き分けたことは確認できた。
家に帰ってニュースを見れば、
なんというか、まあ、疲れる試合だったようだ。
青山のナイスブロック。
あのプレーは素晴らしかった。
岡崎!何度もシュート決められない。
スライディングシュートじゃないだろう!
エスパルス代表としてもっと頑張れ!
まあ、あとから文句言うのは簡単で、
衣装件名のプレーにはご苦労様と言おう。
もちろんオリンピックに行ける事自体、
素晴らしいことだし立派なことだし、
行けないことより行ける方が良いに決まっているが、
でも個人的にはここで行けないと言う衝撃があった方が、
日本のサッカーにとっては良かったかも?
と少し思っている。
行ける事だけで満足してしまうようなことがなければ、
いいんですが・・・・
ここのところオリンピックの結果はあまり芳しくない。
もちろんワールドカップも。
ここで満足するのではなく、
ここからがスタートであること。
みんなわかっているとは思うが、
出来ればベスト8以内には入って欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はサウジアラビア戦

2007-11-21 06:15:39 | サッカー(日本代表)
今日はU-22の正念場。
サウジアラビア戦であるが、
なぜか飲み会がセッティングされてしまった。
痛恨の極み?
まあ、いいかあ。
先日のベトナム戦も忘れてて、FFⅩやってて見過ごしてしまった。
最近のU-22に対する興味はやや薄れている。
まずいぞ自分!
とにかく頑張れU-22.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びガリレオ

2007-11-19 22:13:34 | テレビ
11月12日のブログにも書きましたが、
本当は不思議じゃないけれど、今日も気がつけばガリレオを見ていました。
不思議に思えることでも、実は理由がある。
今日のガリレオのテーマと一緒のことが私にもおきたのか?
今日は帰ってきてご飯食べながら、
私が帰る前から家族が見ていたバレーを何の気なしに見ていました。
そして、さあ、パソコンでもやるべえかと思った瞬間、
「ガリレオ」が始まっていました。
今日がガリレオの放送日ということも忘れていたし、
バレーの後から始まることも知らなかったけれど、
バレーを見たら次がガリレオと言うのは必然だけど、
でもそもそもバレーを見たのも偶然?必然?
席を立たなかったのも偶然?必然?
考えると頭が痛くなるかも・・・・・
結論から言えば、柴咲コウいいなあ。
そして子供時代の役をやった子供。
これまた結構いい味出していた。かわいかった。
似ていた。今日の話とも少しリンクしている感じ。
何か運命を感じるなあ(大げさ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋?冬?

2007-11-18 23:35:01 | サッカー(エスパルス編)
今日は風が強かった。
春一番ならぬ冬一番?木枯らし一番?
大阪のmatsui-xxさんも風の強さをブログに書いていた。
さて今日はチビも練習試合。
その他テレビでも色々なスポーツ中継をやっていた。
まず、高校サッカーは県大会準決勝。
私が勝って欲しいと思っていた、静学と清商がともに破れ、
決勝は藤枝東と藤枝明誠となった。
かなり残念。
またエスパルスも浦和と引き分け
4位はキープしたものの3位の鹿島が勝ち、
勝ち点は6差。鹿島は2位に。
残りは2試合。
鹿島が浦和に負け、エスパルスが千葉に勝ち、
最終戦の直接対決で勝ち、
得失点差で上回れば・・・・
現在得失点差は並んでいる。
まだ可能性はある。
ガンバも勝ち点5差。
ガンバが2敗すれば・・・
なんとか3位に入って欲しいなあ。
さて夜は男子バレー。
相変わらず勝負弱いし、決めきれない。
山本はいかにも調子悪そう。
総力戦と言いながら、そうでもない気がして、
もう少し何とかならないものか?
チビノサッカーについてはまた今度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤学園暁秀 残念でした

2007-11-17 15:30:08 | サッカー(その他)
加藤学園といえばもともとは女子高。
私のイメージにはサッカーはないが、最近東部では一番がんばっている学校か。
東部から全国へを合言葉にがんばっているようだ。
今日の試合は静学に挑戦という形ではあったが、
とにかく暁秀のアグレッシブな戦い方が非常に酢晴らしかった。
後半途中で明らかに息切れとイエローカード5枚の影響から、
前半の力強さがなくなってしまったが、
挑戦者というのはああいう戦い方が必要だと思う。
暁秀のおかげで非常に引き締まったいい試合だった。
あのまま勝てばもちろん、負けてもその戦いぶりに私は拍手を送りたい。
あの気持ちがあれば、それはいい思い出になるのはもちろん、
将来にきっと生きていくだろう。
子ども達にもああいう気持ちを是非持っていて欲しいなあ。
そうすれば、もっといい結果が出るのに・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレート変更

2007-11-16 05:34:49 | このブログについて
昨日?かな。テンプレート変更しました。
冬バージョンというかクリスマスバージョン。
サンタが動いているし、雪は降っているし。
そこが少し気に入ったかな。
そろそろ年賀状が気になりだす頃。
いつからか年賀状には我が家の重大ニュースということで、
1年を振り返って我が家の話題を載せてきた。
今年もいろいろなことがあったけれど、
今年も書きたいことは沢山ある。
過去にはツインAの退学なども書いたけれど、
知り合いからは、こういうことを書ける人柄が素晴らしい?
とのよく判らないお褒めの言葉もいただいた。
そういえば先日、ツインNの弓道部の友達のお母様と偶然遭遇。
お子様の名前からその方がお母様とわかったわけだけれど、
あとで、娘の友達の名前を知っているなんて凄いとの
これまたお褒めの言葉をいただいてしまった。
その方のだんなさんでは考えられない?
(多分一人もわからないだろうと言っていたらしい)
でもたまたま私がわかる数人のツインNの友達の1人だっただけなのだが・・・・
そんなこんなの1年は何もしなくても無駄に過ごしても、
時はどんどん過ぎていく。
こうして子どもは成長し、私は年を取り、
老兵は消え去るのみ。
少しでも子どもに思い出を作ってあげることだけが今の私の生きがいか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいぞ!スポーツ中継!!!!

2007-11-15 06:14:03 | テレビ
相変わらず節操のないマスコミ。
視聴率重視はスポンサーの問題があるから気持ちはわかる。
でも再三書いているし、あちこちのブログに書かれているから、
みんな思っていると思うのだけれど、
マスコミの現場だけが、感じていないのか?
感じていても手の施しようがないのか?
スポンサー自体が馬鹿なのか?
バレーは東京オリンピックから応援しているし、
ミュンヘンへの道を心ときめかせて見ていたし、
あの感動の日本対ブルガリア戦は
リアルタイムでは見ることが出来なかったけれど、
いまだに私にとっての感動ナンバー1の試合なんだけれど・・・・
スポーツはスポーツとして楽しみたいし、
弱くても感動さえもらえればいい。
一生懸命やって負ける姿もときに感動を与えることは、
マスコミには理解できないのだろうなあ。
サッカーもそう。
相変わらず馬鹿M木は解説そっちのけで、対して危なくない場面でも、
1視聴者のように危ない!!!!
とか、フリーだ!とか集中!とか、
その辺の素人でももっと上手いぞ!という解説。
あれじゃあ、解説はいらない。
最近のテレビの方向性は本当に悲しい。
もっと、まっとうな解説者を用意して、
もっとまともな番組つくりをして欲しい!!!!!!!!!!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常葉菊川高校優勝おめでとう(春の甲子園に続き2回目)

2007-11-14 22:05:07 | その他スポーツ
今日また嬉しいことが。
ツインNの姉妹校常葉学園菊川高校の野球部が明治神宮野球大会で優勝した。
これで嬉しいことに東海地区は最低3校の出場枠となった。
準決勝で常葉菊川に敗退した常葉橘にも
かすかに甲子園に出場する可能性が出てきた。
争う相手は確か三重高校?
橘は    優勝チームに10-3  7回コールド
三重は  準優勝チームに 8-0  7回コールド
橘有利というのは贔屓目か?
地域性考慮すれば三重。
決まるまで判らないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は成人病検診

2007-11-14 06:56:08 | 病気・健康・ダイエット
今日、実はこれから成人病検診に行ってきます。
昨夜は8時前に食事を取って、それ以降は朝持病の薬を飲んだだけで、
検診までは水も飲めない状況。
水も飲めないのに薬は飲んでいいのか?
と突っ込みたくもなるが、それはいいらしい。
ということはちょっとなら水飲んでいいんじゃない?
まあ、どうでもいいけれど。
平成元年にバセドー氏病と診断されて以来、
高血圧・高脂血症・バセドー氏病に伴う不整脈等様々な影響、脂肪肝。
体はボロボロ。薬は現在毎日7種類飲んでいる。
今回の検診でも要精密にはなるが・・・
いずれにせよ治療中ということで
継続治療というコメントになることはほとんど定例事項?
それでも、日頃の不摂生を棚に上げて、
少しでもいい結果を望んでいる私。
それならしっかり節制しろよといわれそう・・・・
とりあえず5キロ痩せて、
医者に5キロ痩せろといわれた時の体重に戻したい。
いつになることやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐNTT予選

2007-11-13 06:06:24 | サッカー(子供編)
再来週、いよいよNTT西日本グループカップの静岡市予選が始まる。
6年生最後の公式戦。
ということは小学校最後の公式戦。
6年にとって県大会進出の最後のチャレンジ。
なんとか県大会進出を達成して欲しい。
中部地区からは8チームが進出できる。
ディビジョン一にいる6年生は実力を出せれば
県大会は十分いけるはずなんだけれど、
そう簡単でないのはスポーツの常。
どこのチームも県大会進出を狙って死力を尽くすから、
何が起きるかは判らない。
がんばって欲しいなあ。
チビも市雄メンバーには選ばれた。
どの程度貢献できるかはわからないけれど、
もし出たら是非思いっきりがんばってくれればいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な出会い。

2007-11-12 23:12:18 | テレビ
いつも不思議に思うこと。
前からブログにも書いている通り、
私はドラマはそれほど好きではないので、
新聞でチェックしてチャンネル合わせて・・・・
そういうことはほとんどしません。
ですから特定のドラマを見たくて見ることは滅多にないのですが、
最近不思議と帰ってきて、ご飯を食べながらふとテレビをつけたり、
子どもがテレビを見ていていつの間にか始まったドラマを見ていたら、
気がつくとガリレオが始まってという感じでガリレオを見始めるのです。
こういうのが運命?宿命?なのでしょうか?
少し大袈裟ですが。
例えばヒーローなんかは見ようとして見たのですが、
時々こういうドラマに出会います。
トリックなんかもこんな感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦後期ディビジョン1  4試合目

2007-11-11 21:42:45 | サッカー(子供編)
いよいよ対ピュア戦。
前の試合で、ピュアと千代田が対戦。ピュアが3-0か4-0で勝利。
やっぱり強いピュア。
さて、いよいよ試合開始。
相変わらず出足が早いピュア。
しかし我がチームも今回は結構対抗している。
一進一退でいい勝負が続く。
危ない場面もあったけれど、よく耐えてそしてチャンスもそれなりにあり、
後半に期待できる前半だった。
我がチームも結構上達したなあ。
さて、後半攻め込む時間が続き、
相手のクリアボールがモトキの前に。
これをモトキがミドルシュート。
左ポストにあたり一瞬入っていないかと思ったが、
サイドネットの穴からボールが抜けていたためで、見事待望の先制点。
このまま終わるとも思えないが、一筋の光明が・・・・
その後もピュアの猛攻をしのぎ、勝利の二文字がちらつき始めた頃。
やはりピュアはしぶとい。
何より得点に対する意識が本当にしっかりしている。
劣勢になったときにやっぱりクリアがしっかり蹴れないのが課題。
焦ることなくクリアさえ出来ていれば逃げ切れただろうが・・・
でもまだ小学生。しょうがないと思う。
残念ながら残り2分くらいで同点に追いつかれ、
逆転?も頭を過ぎったが、
そこから我がチームは逆襲に転じ、攻め込むことも出来たことは成長の証だった。
タイムアップの笛が鳴って、
心から惜しい試合だったなあと悔しさもひとしおではあったが、
これまでのピュアとの対戦の状況から、
勝利は次の機会としておこうか。
相手がベストメンバーだったら引き分けも難しかったかもしれない。
でも我がチームだってまだまだ進化途上。
今日のような集中した試合が出来れば、
シズギンカップもいい結果を残せそう。
問題はやってみないとどんな試合になるかわからないこと。
がんばれ西奈!がんばれチビ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦後期ディビジョン1  3試合目

2007-11-11 20:46:02 | サッカー(子供編)
昨日のR中敗戦を受け、やや落ち込み気味の私。
でも人生捨てたもんじゃない。
今日は少しいいことがあった。
チビのリーグ戦。前回城北に惜しくもミドルシュート一発で0-1で敗戦。
東源台には終盤やっと追いついて1-1。
苦しいスタートとはなったが、
今回は千代田とピュアAとの対戦。
特にピュアとは大昔の練習試合と、先日のフレンドマッチで
辛うじて勝たせてらったものの、公式戦はコテンパンにやられている。
3年のサークルKサンクスカップでは静岡市予選での決勝で対戦し、
確か5-0で敗戦。
リーグ戦4年ディビジョン1 前期 0-4で敗戦。
リーグ戦4年ディビジョン1 後期 2-6で敗戦。
リーグ戦5年ディビジョン1 前期 0-2で敗戦。
いつ勝てるのか?
果たして勝てるのか?
そんな状況だった。
今回は相手にけが人続出とはいえ、層の厚いチーム。
おいそれとは勝てないと思っていたが・・・・

まず、対千代田戦。
めきめき力をつけてきているチーム。
先日はカワハラAに対して2-0で勝利。侮れない相手。
緊張しながら応援していたが・・・・
今日はボランチのヒデトが効いていた。
まず、前半マイクのシュート(これもいいシュートだったが)が
ポストにはじかれ、これをコウキが詰めて1点。
次に誰のセンタリングか忘れたが、また、コウキが素晴らしいヘディング。
これが決まり2点目。
後半にも、やはり誰かのセンタリングだったかコーナーキックだったか、
これをヒデトが詰めて3点目。
確か相手には入れられていないとは思うが・・・・
最近本当に記憶力が減退している。
とりあえず勝利することが出来た。いい試合だった。
今日はみんなの出足がよかったし、
カバーも結構連動して出来ていた。
特にディフェンスを高い位置に取ることを意識してやった結果、
厚い攻撃が出来た気がする。
これが収獲か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする