大久保天ぷら店三代目の日常の出来事、思いをつらつらと書きます
桜が咲いても雨やし肌寒いし。
それでも時は過ぎて行ってて
もう3月が終わります。
繁忙期もそろそろ落ち着いてきて
また動こうと思ってますが
最近は
動いたところで・・・みたいなことが多く
じっくりと準備をしながら
四方八方へ跳べるような
タダでは転ばないぞというような
賢い動き方をしたいなと思ってます。
パワハラ1発でやられたりしないようにw
そこの代わり行ってるところが
そこそこ売れてくれているのでよかったです。
県庁での販売もまたしないと。
決まったら報告します。
次から次へと
良いこと、そうじゃないこと。
引っ掛けが多い。
考えていることが
分からないと思っているのか。
大幅値上げになるって。
いつからですか?
「まだ分からない」
どれぐらいの値上げですか?
「まだ決まってない」
暖かくなってきて数が減るのを
減らすと止めるぞ・・ということなのか?
県外の取引先は何も言ってきてない。
値上げするなら真っ先に連絡が来るはず。
そういった付き合いを長年してきたから。
まあどう受けても
何とかなるし、返せるし。
小さいお店でも経験値が高いです。
製造は謙虚に毎日考えながら。
まだまだ母が助けてくれている感じです。
奥さんは
確定申告の仕上げと車屋さんへ。僕はこのブログ書いて何処かへ。
2月のほころびは消えてきて
また新しいところを探します。
ほんと、景気が悪い。
気が悪い。
人の気が悪い。
これが嫌で高知を出たのを思い出した。
振り切って何をする?
仕事する、仕事がある。
始めてくれた祖父母のお陰。
繋いでくれた父母のお陰。
そうやって
今日のこの日は
全部飲み込み感謝する日。
ちょうど休みでよかった。
また明日から製造です。
ごぼうのちぎり天が完成の域に。
見かけたら是非
お手に取っていただきたい。
パワハラから回避。
車検は勘違いで来年。
介護は改善のきざし。
バチバチに忙しいのはそろそろ終わり。
これからはもっと考えながら。
無駄をなるべく削ることからです。
景気がいいのか悪いのか
変な噂も聞こえてきます。
事実は小説よりも奇なり
ほんとにそうです。
ほんとに「奇」。
なるべく黙って製造しますわ。