オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

2023.02.26 大泉学園駅へ ーアニメ発祥の地と銀河鉄道999を探してー

2023年02月26日 15時43分00秒 | オズマ放浪の旅

2023.02.26大泉学園駅 ーアニメ発祥の地と999ー



 松本零士ゆかりの地として,さすがに九州まではすぐに行けませんが,大泉学園駅なら近いかということで行ってきました。

 バスと電車で片道30分弱。バスは,以前は渋滞の激しい道路ばかりでしたが,区画整理されたようでスムーズです まあ,日曜日ということもあるのですが。

 石神井公園駅までバスで行き,各駅停車で大泉学園駅に。

 クルマ・自転車では,極めて普通に練馬区を走ってきましたが,クルマでは駅周辺に行っていません。駐車場問題があったからでしょうね。いやあ,本当に栄えていますね

 目的は,『銀河鉄道999』関係モニュメント撮影と,できれば「東映アニメーション・ミュージアム」に行くこと。

 幸い,モニュメントは駅を降りてすぐ北口にありました。撮影している人も多かったし,展示されている歴代アニメの画像が美しい 屋外展示としては相当クオリティ高いです。

 「ゆめーてる商店街」は調べてから出てきたにも関わらず,どこだかさっぱりわからず,東映アニメーション・ミュージアムへ(無謀)。

 この付近に妙に既視感があるというのは事実,20代の頃にバス釣り専門釣具店があって通っていたからです。あの頃はヒヤヒヤしながら路駐したりしていましたね。もうその釣具店(さかもと)はなくなっていました。

 東映に着いたら,なんと「事前予約のみ」とのこと。またLINE予約だよ...。確定申告もLINE予約だし...(マイナンバーカードは持っていますが,電子なんとかが時効になって使えなかったです)

 駅に戻って「ゆめーてる商店街」を確認。そこでは,「999」が走っているモニュメントを多数見かけますが,これまたクオリティ高し!

 9:30頃に着いて2時間ほど歩いてだいたい見学が終わったので,隣の石神井公園へ戻ります

 石神井公園駅も,ああ,以前来たのは15年以上前 駅前がすっきりして「ここでバスが渋滞」していたスポットが解消されているようです。

 石神井公園そのものもボート池のみ散策。北風爆風で寒かったですが,水が近い公園というのはいい。小中学生時代,毎週のように釣りに来ていた「ちびっこ釣り場」の雰囲気も残っています。高級住宅街でもありますが,そのままです。

 三宝寺池まで来るともう歩き疲れて,駅まで戻ることに。

 計10000歩以上を歩きましたし,練馬区にも素晴らしい歴史があることがよくわかりました

 ウム。次回は,ちゃんと予約して東映アニメーション・ミュージアムに行ってきます


【中国提案“停戦文書”】これはバイデンの非難通りである。226事件の日でもある。

2023年02月26日 07時49分14秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/world/tbs-6070095

 この期に及んで中国がなぜか干渉してきた。いや,地下経済ではユーラシア大陸の覇者であるロシアと中国,影で企んでいるとみるのが正常だろう。

 米国の大統領は,こと戦時下になると見事な発言をする。日本は,憲法9条の制約もあってそうはいかないけど。

 ただね。

 戦争は,やはりダメですよ。理屈抜きに全世界でインフレになってしまったじゃないですか。デフレからの脱却でなく,これは行き過ぎ。

 ロシアへの経済制裁などやはり効いていない。自前でエネルギー調達できるから。

 人殺しがばからしいのと同じくらい,全世界に与える影響が大きすぎる。

 ヨルダン川周辺で起きている宗教戦争だってアホクサイ。日本人からみれば・八百万の神の日本から見れば,実にくだらないのが宗教戦争。

 ロシアがウクライナの不凍結港としてオデッサをほしい理由は理解した。穀物がほしい理由も理解した。永久凍土・ツンドラのせいで実は大陸のほとんどが「農業に適さない」のもわかった。

 なら,正当に貿易すればいいじゃないか なんでそれが略奪になるかな

 貿易すれば外貨獲得にもなるし,貿易することでお互いの位置を尊敬しあう,そんな日本とアジア周辺国との関係にはならないんですか

 まあ,こんな理想論が通らないから戦争であるわけですが。

 折しも今日は226事件勃発の日。高橋是清が惨殺された日。多くの人が陸軍暴走のために惨殺され,結果日本が世界大戦に加わってしまった悲劇の日。

 それにしても,新聞で226事件についてロクに触れないのもなぜなんだろう