オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【第100回箱根駅伝】母校総合3位入賞。素直に嬉しい。

2024年01月03日 18時03分13秒 | オズマの独り言

 箱根駅伝が終わった。第100回大会だからなのか,学生連合チームはなかった。

 青山学院の勝ち方は想定していた。1区で9位だったが「こんなもんじゃない」と家族に説明していたらあっというまに逆転。

 いや,一番驚いたのは母校の活躍だった。

 いままで,往路で少しでも調子がよくても復路で抜かれたり,正直いつもイライラしていた。

 「山の妖精」は見事区間新記録。誰よりも軽やかに走り抜けた。時代が変わった。

 初出場が20年前だという。たしかそのとき,父と箱根湯本まで応援に行った記憶がある。見ていてあっというまの出来事だった。総合はほぼビリだった(19位だったようだ)が,応援する人々の気持ちが嬉しかった。

 少子化が極度に進んだ日本で,そもそも学生集めに苦労する大学が多い。事実上,入試があるのは関東圏でいえばGMARCHレベルまで。あとはもう自動的に入学できる時代。

 駅伝にもいろいろな大会があるが,ハコネだけは特別。正月2日間,朝は7時から午後14時ぐらいまでぶっ通し放送。そして視聴率も半端ない。

 つまりは,費用対効果の面で,関東圏の大学は男子駅伝に力を入れているところが多くなった。ゆえに城西に至っては女子短大は募集停止した。

 高校が高校野球に力を入れているように,大学はやはり箱根駅伝なのかと思う。反面,関東の大学だけで構成されることに将来性を危惧する。「全国」箱根駅伝であってもよいように思う。まあ,予選会は必須で参加校は25校ぐらいまでが交通規制上限界だろうけれども。

 それにしても駅伝監督は大変らしい。ある大学では生活習慣からの指導になっていたそうだ。実際,普段の生活がもろに影響する。「駅伝バカ」になって実社会で通用しないのでは大学の意味がない。そんな理由を悟ってなのか,駅伝を最後に陸上生活を辞める生徒もけして少なくない。

 さまざまな人間模様が垣間見える箱根駅伝。

 次回は101回大会。気が遠くなるようで,もうすでに準備は始まっているだろう


こういうことです。騙されないように。

2024年01月03日 09時29分06秒 | オズマの独り言

SNSで“人工地震が原因”など不安あおる偽情報投稿 拡散 | NHK | 令和6年能登半島地震 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014307161000.html


【箱根駅伝・往路3位城西大】“山の妖精”の存在! 実に軽やかだった!

2024年01月03日 07時37分31秒 | オズマの独り言


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20240103-0021

 元旦早々に地震,1/2は夕方に航空機事故。年始からあまりにもいろいろ起きているし,被災された方々の心痛は耐え難いものがあると思う。

 それでも駅伝は始まって,気がついたら母校は往路3位

 「山の妖精」はまさにその通りだった。軽々と走っていく。まったく苦しそうに見えなかった。

 「山の神」と言われた歴代ランナーが居て,記憶に残っているところでは柏原竜二の形相なんてすごかった。

 それに比べるとたしかに妖精なのかも。

 それにしても,今回の地震について「人間が起こした」陰謀説が出回っているようですが,陰謀論こそ「でっちあげ」で「自然への冒涜」ですらあると思う。

 活発な地震は2020年から観測されてきたわけで,陰謀論の人々が言うには地下核実験だとか あまりにも荒唐無稽だ

 つくづく,高等学校理科で地学選択者が事実上居ないのと,受験科目としての地学が機能しきっていないことに危惧する。

 検定教科書がすべて正しいとは言わないけれど,物理現象は物理現象。科学は科学。自然は自然。人間が関与できないから自然っていうんだっぺ!


【岸田政権・解散総選挙が見えてきた】しかしながら,勇ましい掛け声にも甚だ疑問である!

2024年01月03日 00時00分00秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/shueisha/trend/shueisha-182555

 岸田政権の終わりが近づいている。それはもう想定内である。

 このときに,百田尚樹ら率いる政治団体が,Xでのフォロワーで自民党の数を抜いたとのこと。

 僕がSNSから距離をとっているのは,危険な思想であっても正当だと思ってしまう「集団心理」があるからである。

 ブログでもそうで,フォロワーさんの記事や思想は自分と似ている。似ているからフォロワーなのだが,つまりは異論が出てこない。

 これが「反射神経」たるXの特性と見事マッチしたのだろう。

 百田尚樹はまるでギレン・ザビである。過激なことを言って刺激する。過激さに不慣れな若者がリツイート(Xでもそういうのか)する。その連鎖反応が支持を拡げている,というわけである。

 長い日本の歴史上,自民党が下野したことは何回かある。しかし,細川護熙率いる日本新党は結局何も出来なかった。その後の連立政権をしっかり覚えている。

 田中角栄はロッキード事件もあったが,雪国の人々の生活を変えた。東京から新潟に数時間で移動できるのは間違いなく角栄のおかげなのだ。

 いまの日本に課題は多く,一つずつ解決していくにも,一気に変えるにも簡単ではない。もう,角栄の時代ではない。

 複雑な課題だからこその政党政治

 これを忘れて投票するとまた痛い目に遭うのは,我々国民であることを自覚しよう。