2025年,まずは自分の眼で確かめることから開始。
メトロリバーで出家が続いてくると,つい浮気しそうに他の釣り場を考えることがある。
だが,とくに埼玉東部方面は自分に合わないことが過去の経験でわかっている。だって,水が汚いんだもの。水が汚いという理由で,もう水郷とかも却下(笑)。
メトロリバーは,令和元年台風の影響でいまだ工事終わらず(マジで長い),その影響がどうなっているのか「自分の眼👀と足で確かめる」ことで「釣り始め」だ。
最初に入ったのは,かつてのギャンブルポイント上流域。
幸い先行者1名。運がいいかもと期待して入った。
だが浅い。それでも2mぐらいはあるだろう水深だが,ドクリアになって丸見えだ。
見ていると,コイ・ニゴイ・ナマズは流心をガンガン回遊している。誰だ,冬は冬眠しているとかってウソを垂れ流すのは。
ナマズが運良く目の前に来たからバイトするかと思いきや逃げていく。ナマズへの愛は片思い続きだな。
90分ほど粘って移動を決意。元ギャンブルポイントを見てこよう。
汗だくで辿り着いたら激浅くなっていた。いやもうこれ,夏にかろうじてどうなるかって場所だよね。
こうなったら,懐かしい「くたびれ大橋」に移動しよう。
猛烈に汗だくになってしまって,運良くあった水道で水をゴクゴク。いや,うまい。日本は,水道の水が安心できるからイイネ
雰囲気はいいけど誰もいない。外してる?
てっきり先行者が数名はいるかと思いきや誰も居ない。メトロリバーでは先行者がいないと不安になるウ。
くつろいでいるとナマズが寄ってきたけど。
またもやここでナマズを発見したが,ルアーは嫌いだそうです。
ここでお昼に突入し,一旦じっくり休憩。
よし,もうこのままIDポイントまで歩いてやるぜ。電車だと4駅分歩いている計算だが,新調したソックスが調子よいので歩けるんだ。
そして自販機でさらに水分補給して着いたIDポイント。先行者が3名も居る。これはいいかも
挨拶してみると1本釣れているって。いや,これはさらにいいかも。
時合いを外しているが,日没まで2時間近くある。チャンスがあるかもと期待してキャスト。
しかし,誰も釣れないまま15時を過ぎると北風が寒い。いや,もうギブアップだ。
それにしても,いつものポイントはOさんからの情報では「まったくダメ」らしいし,自分もそう感じているところ。
次回,1/3を目標にIDポイントに再出動しよう。ルアーと戦略はもう少し考え直そう。
そういえば,9連休なのに遠出いっさいせず,1日おきに釣りにいくのって...まあ,贅沢だよね。