有名なスポーツ選手や俳優が「私も愛用しています」などという健康食品のCMがあります。健康食品は有効性試験が不要であり、有効性を謳(うた)うことができません。そこで有名人に「飲んでよかった」などと個人的な感想を言わせ、あたかも有効であるかのように思わせる手口です。しかしスポーツ選手や俳優が健康食品や医学に詳しいわけではなく、また彼らの言葉が信頼できると信じる理由はありません。有効であると思わされた人にとっては詐欺に近い商法であると言えるでしょう。
一方、「さようなら原発」という反原発運動では作家の大江健三郎氏、落合恵子氏、澤地久枝氏らの有名人が呼びかけ人となっています。彼らは文学者としては有能かもしれませんが、原発の技術的な問題や長期のエネルギー問題について社会をリードするにふさわしい知識の集積や見識があるとは寡聞にして存じません。
有名人が専門外の分野で意見を主張して、社会に何らかの影響を与えようとする点において、有名人を起用したCMと同じです。根拠の不確かな彼らの主張を受け入れることはスポーツ選手のCMに乗せられるのと同様です。そしてもうひとつの共通点はどちらも責任をとる立場ではないということです。
「たかが電気のためになんで命を危険にさらさないといけないのでしょうか。子どもを守りましょう」。これは「さようなら原発」の賛同者である音楽家の坂本龍一氏の発言です。電気と命とを二項対立として捉えるやり方はまるで子供だましです。「原発はもとより、オスプレイも基地も全部反対です。なぜなら全てが命を脅かすものだからです」と言ったのは作家の落合恵子氏ですが、詭弁としかいいようがありません。これらは両極端しか選択肢がないと思わせる、稚拙な感情論と言えるでしょう。
通学途中の交通事故が続いていますが、こういう論法が許されるなら、たかが教育より命、あるいは通学は命を脅かすから反対ということになるでしょう。彼らの思考には量と確率の概念が決定的に欠けています。算数はあまりお得意ではないようです。確率を無視すれば隕石があたって死ぬことにも脅えなければなりません。
命か原発かと、選択肢が二つしかない議論は確かにわかりやすく感情に訴えやすいもので、賛同者も少なくないようです。しかし将来原発をどうすべきかは、温暖化や資源の問題、再生可能エネルギーの技術進歩、国際間の関係などに関わる複雑な問題であり、少なくとも原発事故によってカッカと熱くなった頭で感情的に決める問題ではなく、状況を見ながらもっと時間をかけて検討すべき問題であると思います。
ここで気になるのは、大江氏らは反原発という考えにどれほどの根拠と自信をもって運動を進めているのか、という点です。ノーベル文学賞の受賞者としての、あるいは作家や音楽家としての知名度は高く、彼らは社会的な影響力をもっています。それだけに発言には影響力に見合った責任があると考えられます。安易にいい加減なことを言ってほしくないわけです。
このところ「九条の会」は鳴りをひそめていますが、大江氏ら「さようなら原発」の呼びかけ人は「九条の会」の呼びかけ人と一部が重なります。この会の考えは一言でいえば9条さえ守っていれば平和が保たれるというもので、他国からの侵略はあり得ないというのが大前提です。それでは現在の隣国の軍事的脅威に対しどう対処すればよいのか、大江氏に改めて問うてみたいものです。
つい最近、中国や韓国との領土問題を「日本がまず侵略について反省すべき」とする大江氏ら日本の知識人の“反日声明”が韓国メディアで大々的に紹介されているそうです。29日の韓国各紙はほぼ全紙が社説でこれを取り上げ大歓迎している、と報じられています(9/29 MSN)。まあ少なくとも日本の国益に資する行為ではないことは間違いないでしょう。
こうなると大江氏は深く考えず、軽率に左翼の広告看板になっているだけではないのか、疑わざるを得ません。それは健康食品のCMに登場するスポーツ選手などと同様、詐欺まがいの行為に加担するものであると思われます。影響力の大きさに見合った責任を自覚していただきたいものです。
一方、「さようなら原発」という反原発運動では作家の大江健三郎氏、落合恵子氏、澤地久枝氏らの有名人が呼びかけ人となっています。彼らは文学者としては有能かもしれませんが、原発の技術的な問題や長期のエネルギー問題について社会をリードするにふさわしい知識の集積や見識があるとは寡聞にして存じません。
有名人が専門外の分野で意見を主張して、社会に何らかの影響を与えようとする点において、有名人を起用したCMと同じです。根拠の不確かな彼らの主張を受け入れることはスポーツ選手のCMに乗せられるのと同様です。そしてもうひとつの共通点はどちらも責任をとる立場ではないということです。
「たかが電気のためになんで命を危険にさらさないといけないのでしょうか。子どもを守りましょう」。これは「さようなら原発」の賛同者である音楽家の坂本龍一氏の発言です。電気と命とを二項対立として捉えるやり方はまるで子供だましです。「原発はもとより、オスプレイも基地も全部反対です。なぜなら全てが命を脅かすものだからです」と言ったのは作家の落合恵子氏ですが、詭弁としかいいようがありません。これらは両極端しか選択肢がないと思わせる、稚拙な感情論と言えるでしょう。
通学途中の交通事故が続いていますが、こういう論法が許されるなら、たかが教育より命、あるいは通学は命を脅かすから反対ということになるでしょう。彼らの思考には量と確率の概念が決定的に欠けています。算数はあまりお得意ではないようです。確率を無視すれば隕石があたって死ぬことにも脅えなければなりません。
命か原発かと、選択肢が二つしかない議論は確かにわかりやすく感情に訴えやすいもので、賛同者も少なくないようです。しかし将来原発をどうすべきかは、温暖化や資源の問題、再生可能エネルギーの技術進歩、国際間の関係などに関わる複雑な問題であり、少なくとも原発事故によってカッカと熱くなった頭で感情的に決める問題ではなく、状況を見ながらもっと時間をかけて検討すべき問題であると思います。
ここで気になるのは、大江氏らは反原発という考えにどれほどの根拠と自信をもって運動を進めているのか、という点です。ノーベル文学賞の受賞者としての、あるいは作家や音楽家としての知名度は高く、彼らは社会的な影響力をもっています。それだけに発言には影響力に見合った責任があると考えられます。安易にいい加減なことを言ってほしくないわけです。
このところ「九条の会」は鳴りをひそめていますが、大江氏ら「さようなら原発」の呼びかけ人は「九条の会」の呼びかけ人と一部が重なります。この会の考えは一言でいえば9条さえ守っていれば平和が保たれるというもので、他国からの侵略はあり得ないというのが大前提です。それでは現在の隣国の軍事的脅威に対しどう対処すればよいのか、大江氏に改めて問うてみたいものです。
つい最近、中国や韓国との領土問題を「日本がまず侵略について反省すべき」とする大江氏ら日本の知識人の“反日声明”が韓国メディアで大々的に紹介されているそうです。29日の韓国各紙はほぼ全紙が社説でこれを取り上げ大歓迎している、と報じられています(9/29 MSN)。まあ少なくとも日本の国益に資する行為ではないことは間違いないでしょう。
こうなると大江氏は深く考えず、軽率に左翼の広告看板になっているだけではないのか、疑わざるを得ません。それは健康食品のCMに登場するスポーツ選手などと同様、詐欺まがいの行為に加担するものであると思われます。影響力の大きさに見合った責任を自覚していただきたいものです。