噛みつき評論 ブログ版

マスメディア批評を中心にしたページです。  姉妹ページ 『噛みつき評論』 もどうぞ(左下のBOOKMARKから)。

携帯電話会社の儲け過ぎ

2016-09-05 08:58:51 | マスメディア
 ソニー製のスマホが購入後一年半経った頃、ボタンが反応しなくなり、さらにGPS機能も不安定になりました。白ロムを買ったものですが、保証期間は過ぎ、保険はなし。修理より他製品を買った方が安くて面倒がないと思って中国産ファーウェイのSIMフリースマホを購入しました。

 価格は1万円台前半、ソニーの機種に比べ4分の1程度です。CPU(中央演算処理装置)の性能は少し劣り、メモリも少なめですが、ゲームなど負荷の高い用途はともかく、一般的な用途には全く問題ない性能でした。またGPS精度が高く、定評あるソニー製に勝るとも劣らずでありました。価格/性能比はとても優秀です。

 私は主にパソコンを使い、スマホは普段あまり使いませんが、山によく行くので、GPSを使って現在位置や歩いた軌跡を地図上に示す機能は実に重宝します。山の遭難の半分程度は道迷いが原因とされるので、安価になってこれが普及すれば大きな効果が期待できます。

 さて本題です。SIMフリースマホは通常MVNO(仮想移動体通信事業者)と契約して使うのが普通です。この格安スマホは3月末で約4%(総務省発表)のシェアですが市場は急成長しています。従来のスマホのように販売店の十分なサービスがないので踏み切れない人が多いのでしょうが、料金は概ね半分以下と圧倒的に安いのでこの勢いはしばらく続くと思われます。

 一方、15年度の営業利益ランキングでは、ソフトバンクが3位、KDDIが4位、ドコモが7位と携帯電話大手3社は常に上位を占め、営業利益合計は約2兆3千6百億円もあります。一方の端末メーカーのNECは約1100億円、富士通は約1200億円、ソニーは680億円、シャープに至っては身売り状態です。しかし携帯電話事業は電気・ガス・鉄道などと共に社会インフラとも言える存在です。公共事業にも近い業種で携帯大手3社が大儲けしているのは問題です。

 政府にも携帯大手は儲け過ぎだとの認識があったようで、安倍首相も料金の引下げを指示をしました。私企業の価格にまで言及するのは極めて異例で、よほど目に余ったのでしょう。MVNOとの通信料金の価格差が大きいことからも分かるように、利用者はずいぶん割高の料金を払わされているわけです。

 現在の条件付きのSIMロック解除ではなく、SIMロックを禁止することで携帯大手の競争が起きて料金が低下すると言われています。しかし、政治的な力が働くのかどうか知りませんが、なかなか進みません。格安スマホの普及が寡占体制を崩すことになればいいのですが。

 キャリア3社の携帯電話業界は、消費者に不利益をもたらす典型的な寡占体制といえますが、山ほどおられる経済学者も、マスコミも、何故かあまり興味をお持ちではないようです。高邁な「戦争法案」反対も結構ですが、もっと地道に、消費者の利益のため、そして公正な経済のためにも努力してほしいところです。