噛みつき評論 ブログ版

マスメディア批評を中心にしたページです。  姉妹ページ 『噛みつき評論』 もどうぞ(左下のBOOKMARKから)。

ナチスドイツ、ソ連、中国、独裁国の危険

2020-10-25 21:50:12 | マスメディア
 神奈川県座間市のアパートで、金銭・性的暴行目的のために男女9人を殺害した事件は人間の精神の規格、あるいは範囲というものを考えさせられた。恐らく刑法が想定した犯罪の範囲を超えているであろうと思う。もし悪魔の世界があればこの容疑者はノーベル賞級であろう。

 これは個人レベルの犯罪であるが、国家レベルの大犯罪、戦争も少なくない。それは犠牲者数の桁が違う。第一次世界大戦での死者数は3700万人、さらに第二次世界大戦での死者数は全体で5千万〜8千万人、ドイツは7-900万人、ソ連2千600万人、ユダヤ人はホロコーストによって約570万人が犠牲になったとされる。これは当時の人口の78%にあたるという。凄まじい惨劇である。中でも独ソ戦は激烈で双方で3000万人以上の死者を出したという。日本の死者数の約10倍である。捕虜の扱いもひどく、570万人のソ連軍捕虜のうち、300万人が死亡したと言われている(死亡率は53%)。一方、ソ連の捕虜収容所で生き残ったドイツ兵士は5%であったという。まてドイツはウクライナやベラルーシ、フランスで次々と村ごと大量虐殺を行うなど、常軌を逸した凄惨な戦争であった。

 興味深いことは両国が共にヒットラー、スターリンという独裁者の統治する国家であったことである。どちらかがまともな国ならここまでの地獄をみることはなかったであろう。さらにドイツは2度も大戦の主原因国になっている。またソ連は1945年8月9日、原爆を落とされ降伏直前の弱体化した日本を突如攻撃し、降伏後も戦闘を続け、アメリカ政府からの抗議を受けながらも降伏文書調印後の9月4日まで 侵攻を止めなかった。樺太、千島を占領したが北海道は奪い損ねた。しかし満州国や南樺太から民間人を含め65万人がシベリアに抑留され、6万人以上が犠牲になった。ドイツもソ連も人間で言えば最高の極悪人である。

 世の中に善人もいれば悪人もいるように、善い国や悪い国があると考えてもよいだろう。むろん相対的な意味であるが。民主主義国であれば国民の意向がある程度は政治に反映されるからいくら国益のためといってもあまりに無茶なこと、人道やモラルに反することは制約を受ける。ベトナム戦争における米国が好例である。しかし強権的な独裁国家ではそのような制約がない。独裁者は犯罪的な行為も可能なのである。

 このような惨禍は二度と見たくないが、残念ながら独裁国家は近くに存在する。終身の独裁者が強大な権力を握り、国民を監視する情報システムを備え、さらにウィグルやチベット、モンゴルで民族の抹殺を企図し、南シナ海や東シナ海では領土の拡張を画策している国である。急激に増強する軍事力、周辺民族に対する政策に見られる残虐性、約束を破って南沙諸島を軍事基地化するという信用性の低さ、フィリピンと争っていた南シナ海の九段線の海域に対する国際司法の判決を「紙屑」だとする無法ぶり、これらを考えるとナチスドイツやスターリンのソ連と共通する部分が多くあることに気づく。

 なぜこんなことを書いたかというと戦後、ソ連のやった占領や抑留などの不法行為の数々にもかかわらずソ連を賛美する学者・文化人、マスコミが多かったためである。それは共産党への賛美の故であり、それは中国に対しても影響を及ぼしていると思うからである。左派のメディアは中国の軍事的脅威に寛大である反面、日本の軍事力増強には反対している。日本学術会議が軍事目的の研究を禁止しているのはその背景があるからであろう。中国が軍事力を行使したり、軍事的脅迫を決してしないという前提がなければ成立しない議論である。突然ポーランドに侵攻するまではヒトラーもさほど警戒されていなかったそうである。独ソ間の密約によって、ほぼ同時にソ連はポーランドの東半分を占領し、ドイツと分け合った。独ソは強盗の仲間であった。しばらくしてその独ソが仲間割れをして凄惨な独ソ戦をすることになる。本当に見苦しい話である。世界史を動かした独裁国家の歴史を振り返ってみるのも悪くないと思う。