噛みつき評論 ブログ版

マスメディア批評を中心にしたページです。  姉妹ページ 『噛みつき評論』 もどうぞ(左下のBOOKMARKから)。

魂を売り渡したAERA

2011-04-11 10:18:40 | マスメディア
3月28日号のアエラが一部で評判になっています。3月28日の読売新聞電子版は「アエラ表紙に抗議、野田秀樹氏が連載降板」という記事を載せています。

『福島第一原子力発電所の事故を扱った朝日新聞出版発行の週刊誌「アエラ」3月28日号が、風評被害を広げると批判された問題で、同誌に随筆を連載してきた劇作家・演出家の野田秀樹さん(55)は、28日発売の4月4日号で連載を自ら降りることを明らかにした。
 野田さんは、「ひつまぶし」と題した随筆の中で、「アエラ」28日号が表紙に「放射能がくる」と見出しを付けたことなどを疑問視し、「刺激的なコピーを表紙に使い人々を煽(あお)る雑誌だったとは気がつかないでいた」、「このアエラの[現実]に対する姿勢への不安が消えません」などと降板の背景を説明している』

 野田秀樹氏の行動がアエラの体質を世に知らせることにもなりました。アエラには多くの苦情が寄せられ、編集部はネット上の小さい字で謝罪しました。野田氏に敬意を表したいと思います。しかしこのアエラの営業戦略は成功し、すぐに売り切れたようで、私は入手できませんでしたが、かなりマトモと思われる森田満樹氏の論評が参考になりました。

 他方、週刊朝日とBS朝日は広瀬隆氏を登場させ不安を煽っています。BS朝日で放映された福島原発事故 メディア報道のあり方 広瀬隆では「福島第一の4基とも危機にあり、1基でも逝くと近づけなくなるので6基とも次々と逝ってしまう。そうなる可能性は非常に高い。そして2日ほどで日本中が放射能の雲で覆われる」という意味の発言をしています(「逝く」と言う言葉は爆発などで大量の放射性物質が飛散するという意味だと思われます)。

 反原発で知られる広瀬隆氏は高い煽動能力をお持ちだと認めますが、決して冷静な解説者ではないと思われます。激しい誇張といい加減な話が多く、トンデモ系の怪しい人物とも見られているようで、少なくとも一流メディアが取り上げるような人物ではありません。彼を起用しなかった朝日新聞本体とテレ朝はよくわかっているのでしょう。

 朝日信者でなくとも、素直な人がアエラやBS朝日を見るとすぐに逃げなければ、という気持ちになります。少なからぬ人々が関西や国外へと避難していますが、これらの報道がそれを促したことは否定できません。また風評被害の大きい要因にもなるでしょう。不合理な風評を取り除くことはマトモなメディアの仕事だとおもいますが、これでは逆さまです。

 多くの週刊誌が原発の恐怖を書きたてる中、3月19日発行の「週刊ポスト4月1日号」は異色です。新聞広告を見ただけですが、「日本を信じよう」という特集を組み、恐怖を煽るような記事は見当たりません。恐怖を煽るという販促法に比べ地味ですが、社会に好ましい影響を与える編集方針は評価できます。

 新聞や出版社は売れなければ潰れるという宿命を負っているわけで、ある程度のセンセーショナリズムは仕方がないでしょう。でもアエラやBS朝日は大きく逸脱しており、その弊害は看過できない大きさです。利益を追求する精神がメディアとしての良心を凌駕したように見えます。朝日の給与水準は業界でトップクラスですが、それはこのような精神の賜物(たまもの)なのでしょう。朝日は戦後、一転して左派色を強めたわけですが、内実は資本主義体制の優等生であったという皮肉な話です(新聞・放送業界の給与水準についての参考記事)。

 戦前、朝日新聞は「社員を路頭に迷わすわけにはいかない」と言って、軍部にジャーナリズムの魂を売りました。今は「社員に貧しい暮らしをさせるわけにはいかない」と言って、魂を売り渡すことにしたのでしょうか。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (当ブログのファン)
2011-04-12 12:35:08
当ブログのファンです。
世相やメディアを明快に批判される切れ味が素晴らしいと思っています。
ただ今回は、神仏にはとても厳しい見解をお持ちの岡田さんが、「魂を売る」という表現を用いられています。
言葉尻を捕らえるつもりはありませんが、やはり善悪の判断には、魂のようなものを想定する必要があるのだと確認することができ、私としてはうれしく思いました。
返信する
Unknown (こんちゃん)
2011-04-12 18:40:18
福島第1はチェルノブイリと並ぶレベル7になってしまいました。
大規模な爆発ではないため遠くに飛散はしていないのかも知れませんが、数万テラベクレルの放射性物質が撒き散らされており、現在も収まっていないことは事実です。
いたずらに不安を煽るのはいけませんが、かといってそう安心していられる状況でもありません。

基準値以内なら確かに安全でしょうが、基準値を超える時は急に数倍、数十倍という数値が出ることがあります。放射線量については数万倍、数億倍なんて数字も出ました。ある測定した瞬間に安全値でも、次の測定していない瞬間が安全値であると言い切れるのでしょうか。
屋内退避エリアの外なのに、10日余りで10ミリシーベルトを超えてしまう地域があります。避難地域にすべきでしょう。猶予は無いと思います。

3/31の「日本を暗雲で覆うNHK」でも、その投稿時点ではオカダさんのおっしゃる通りだったと思いますが、ほとんどその直後にトレンチ内の高濃度汚染水が見つかり、しかも海にも大量に流出しており、極めて深刻な状況であることが明らかになりました。
頑張って玉突き排水してますが、今後も冷却水はおそらく炉からだだ漏れです。半恒久的な高濃度汚染水の処理をどうするか、不可能ミッションが山積みで先が見えません。東電も場当たり的な対応しかできてないように見えます。

こんな政府や東電が「直ちに問題ない」「安全だ」というのを、どこまで信用できますか。信用できなければ、誰かが煽らなくとも不安は拭い去れません。もう1ヶ月になるのですから、そろそろ納得のいく収束のビジョンを示してもらわないと。
返信する
Unknown (okada)
2011-04-12 21:06:31
当ブログのファンになっていただき、ありがとうございます。
「悪魔に魂を売る」という言い方がかつてはよく使われましたね。魂は少し大袈裟ですが、職業の倫理観や精神といったもので、これがないと世の中はおかしくなると思います。経済合理性ばかりではだめですね。
返信する
Unknown (okada)
2011-04-12 21:34:29
まだ予測できない事態が起こる可能性は否定できないので、こんちゃんさんのご心配はもっともだと思います。

ただ海水に流れ出た汚染水は基準の数万倍(数億倍という数値は後に訂正されたものでは?)という値は大きい印象ですが、海水の線量自体は数千ベクレルで、小さい値ではないのですが、大気中に放出された放射性物質に比べると影響は限定的だと素人ながら私は思います。海水は膨大ですから。

ダダ漏れの解消には冷却水の循環が必要ですが、3つの方法を検討中、と今日の朝日夕刊に書いてありました。とにかく炉心の冷却だけをちゃんとやれればこれ以上の恐ろしいことにはならないようです。少し楽観すぎるでしょうか?

汚染水の処理、水と放射性物質を分離するわけですが、冷却系の再構築とまだまだ膨大な手間と時間がかかりそうですね。
返信する
Unknown (こんちゃん)
2011-04-13 10:42:35
数億とは言いすぎでしたが、1億倍は修正された数字ではないはずです。
取水口付近のピットから漏れていた汚染水は、2号炉付近のトレンチ汚染水(540万Bq/cm3)と同程度の汚染水でした。これは国の排出基準値(40Bq/L)と比較すると1億倍以上になります。
ただし、国の排出基準値が厳しすぎるという説もあります。これは平時から設定されている基準値なので、水道水(300Bq/L)や食品(野菜で2000Bq/kg)に設定されている暫定基準値よりも安全な数値です。
逆に言うと、この暫定基準値は本当に安全な数値なの?という疑問はあります。単純にシーベルト換算では問題ない数値になるのですが、外部被爆と内部被爆の違いはどの程度考慮されているのかわかりません。
ヨウ素は甲状腺に溜まるとしても半減期が短いし、セシウムはどこに溜まるわけでもなくいずれ体外に排出されるので、という説明で一応納得してはいますが、心から安心できてはいません。
返信する
Unknown (okada)
2011-04-13 16:01:11
こんちゃんさん
詳しいことはわかりませんが、私も国の排出基準が適切かどうか、検討の余地があるのではないかと感じています。
放射線の健康への影響は多くの疫学調査も含めて結構長い歴史があるので、私は現在の学者達の見解を信用してもまあ大きな間違いはないと思っています。
返信する

コメントを投稿