デカダンとラーニング!?
パソコンの勉強と、西洋絵画や廃墟趣味について思うこと。
CALENDAR
2011年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
RECENT ENTRY
景福宮(1)
世界報道写真展2024
球団は一つでなし
景福宮の光化門
台湾主将・陳傑憲は男泣き打率.625でMVP獲得、日本のドラフト指名漏れ→12年後に侍J…
貸衣装店もある通り
セカンドオピニオン
左祖右社、社稷壇
【ソフトバンク】和田毅「体がどんどんボロボロに」「引退試合は固辞」引退会見ほぼ全文<1>
美しい春画
RECENT COMMENT
オペラ座の灰燼/
近江八幡(1)
will/
近江八幡(1)
オペラ座の灰燼/
久しぶりの東京
will/
久しぶりの東京
オペラ座の灰燼/
近江神宮(1)
will/
近江神宮(1)
オペラ座の灰燼/
大阪の市営バス
オペラ座の灰燼/
今年の紅葉(2)
will/
大阪の市営バス
will/
今年の紅葉(2)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
韓国
(138)
ひとりよがりな回想
(270)
タイ王国
(356)
西班牙彷徨
(75)
紐育(New York)
(28)
台湾
(25)
小説
(220)
デジカメ
(987)
オペラ
(15)
Movie
(77)
絵画
(79)
ミュージック♪
(205)
勉強の内容
(52)
Weblog
(421)
BOOKMARK
OperaLuciaのチャンネル
YouTubeでの私のチャンネルです。
マル恥メディア
シムリー(講座の先生)のサイト
京都&神楽坂 美味彩花
ぱすてるさん
―本のすこし窓を開けて―
アンナ・ドンナさん
本嫌いさんの読書感想文~カラマーゾフの兄弟はいつも貸出中?!
雪こぐまさん
露西亞彷徨!?記 第弐篇
ロシアでのつかの間の記憶
フレイムハウス
私が時々出没するカフェバーです。
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
phantom_o_t_o-0567
性別
都道府県
自己紹介
「オペラ座の灰燼」です。美術館や古い建物や廃墟が好きです。メールは
nostalghia-1983★hotmail.com
★ → @
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
帝国の礎の上に
ひとりよがりな回想
/
2011-12-05 00:00:08
サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会
現在のローマで見ることのできる建造物には、古代の遺跡の上に建てられたものも少なくない。
今も残るパンテオンの周辺にはポンペイウス劇場、ポンペイウス回廊、アルジェンティーナ聖域、アグリッパ浴場、サエプタ・ユリア、ハドリアヌス神殿、ドミティアヌス競技場、他さまざまな施設があった。
このなかに、サエプタ・ユリアというのがあるが、これはパンテオンのすぐ東どなりにあった、(ユリアという名のとおり)ユリウス家の名を冠している中庭を含む広大な列柱回廊のことである。カエサルが計画しアウグストゥス帝が完成させたのだが、これは投票などを行う選挙会場で長さ300メートル、幅120メートルもあった。
サエプタ・ユリアには、ミネルウァの神殿があった。ミネルウァは詩・医学・知恵・商業・製織・工芸・魔術・戦いを司るローマ神話の女神であり、ミネルウァ神殿はサエプタ・ユリアの中庭に建てられていた。
サエプタ・ユリアのミネルウァ神殿跡の上には現在サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会が建っている。キリスト教の教会なのにミネルヴァの名が残されているのは、もちろんミネルウァにちなんでいる。
青色の天井が目を引く
何か古代ローマの遺跡っぽいものが教会内部に用いられていないかどうか少し期待したが、中は三廊式の立派なゴシック式教会そのものであった。
しかし教会の天井を見上げるとともに、あぁ、ここはここでキリスト教会にあるべきものがきちんとあって、教会の雰囲気だけでなくキリスト教の信仰の歴史的な源というか大いなる精髄を目にすることのできる貴重な場所なんだな、と教会については不勉強ながらも感じ取ることができた。
ペルジーノ作「主イエス・キリスト」
アントニアッツォ・ロマーノ「受胎告知」
カメラの撮影機能のどの色合いで撮るか非常に迷った
カラファの礼拝堂のフィリッピーノ・リッピによるフレスコ画
「聖トマス・アクィナスの勝利」
上に紹介した礼拝堂の壁画・絵画については、ガイドブックやウィキペディア、他のミネルヴァ教会を紹介した良質なサイトに詳しいので私からは触れない。
ただ、どのように表現したらいいのか、この教会はしばらくじっと居たくなるところだったことは否めない。礼拝堂の絵や彫刻、聖人が描かれ金色の星が散りばめられた青色の天井が、ゴシック式教会の独特の薄暗さの中では心を落ちつかせる雰囲気をかもし出していて、訪れる人々も注意されるまでも無く自ら静かに見学しようとする姿勢になるかのようであった。
投票などを行なう選挙会場であったサエプタ・ユリアは、私が勝手に想像するところ、きっとワイワイガヤガヤとそれなりに騒がしく、ミネルウァ神殿にもその声が聞こえてきていた、とするならば、現在の教会はそれとは真逆?であるといえるのだろうか。尤もこれは帰国後に得た印象で、現地ではこの教会でぜひ見ておきたかったお墓の前で佇んで、それに思いを馳せていた時間の方が長かった気がする。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』