初めて焼いたブリンは塊になる
初めての時は誰だって焦る、しかも、たいていの場合は真っ暗。
目は頭部にあるだけで、違う頭部にはない、
だから、どこに何があるのかもわからない。
だから、余計に焦る、焦りまくる。
よくぞ萎えずにできたもんだ、30年前、若かったなあ、オレ。
なんだって最初はウマくいかないものである。
貴社の今後、ますますのご発展を・・・
なんて、よくぞまあ、てな言葉を投げつけて、未練がましい電話を切る。
ちょっと休む、断ることって難しいよなあ、そう思いながら。
晩ごはんはたいしてやることがない、
先週の宅配野菜で来たえん菜と糸こんにゃくをどうにかすればいいぐらい。
糸こんにゃくは灰汁抜き済みなので、ざっと水で洗ってざるに開ける。
水気が切れたら、フライパンに放り込む。
中火でから煎りするように、水分を飛ばす。
コンニャクがぴーぴー鳴きはじめたら、和風だしの素を。
日本酒、みりん大さじ1ずつを加えて、さらにひたひたになるぐらいまで水を。
再沸騰したら醤油大さじ1を加えて、とろ火に落とす。
あらかた水分が飛んだら黒ごまを加えて、さらに煮詰める。
水分がすっかり飛んだら、ごま油をひと回しすれば出来上がり。
最近、酒のつまみのようなものばっかりだな、反省しないとね。
えん菜は黒ずんでいる所を落とし、太い茎の部分とそれ以外に切り分ける。
タマネギ1/4個を薄切りにする。
ショルダーベーコン1/4枚を細切りに。
カニかま7本を手で半分ぐらいに裂いておく。
フライパンにサラダ油とごま油をひいて、乾燥ニンニクと唐辛子1/2本を。
弱火で加熱して、香りがたったら、ショルダーベーコンを放り込む。
ついでに豆豉醤小さじ1/2も加えて、香りを出たら、タマネギを。
強火にしてざっと炒めたら、えん菜の茎の部分を。
キレイな緑色になったら、葉の部分も放り込む。
葉の部分に火が入ったら、鶏ガラスープの素を加えて、日本酒を。
水もちょっと加えて、茎の部分にしっかりと火を入れる。
カニかまを放り込んだら、オイスターソースを加えて火を落とす。
ごま油をひと回しすれば出来上がり。
豆豉醤を入れたことを忘れて、鶏ガラスープの素をフツーに加えてしまったので、
かなり濃い目の味・・・いかんなコレ。
カニかまが合うんじゃね?と思ったけれど、普通に豚肉の方がよかったかも。
てか、カニかまを買うなんて、コレが初めて。
塊にもならなかったし、焦りすぎて萎えることもなかったけれど、
何もしないで、マヨネーズをつけて喰った方が絶対にいい。
初めてのことは、いろんなことを教えてくれる。
初めての時は誰だって焦る、しかも、たいていの場合は真っ暗。
目は頭部にあるだけで、違う頭部にはない、
だから、どこに何があるのかもわからない。
だから、余計に焦る、焦りまくる。
よくぞ萎えずにできたもんだ、30年前、若かったなあ、オレ。
なんだって最初はウマくいかないものである。
貴社の今後、ますますのご発展を・・・
なんて、よくぞまあ、てな言葉を投げつけて、未練がましい電話を切る。
ちょっと休む、断ることって難しいよなあ、そう思いながら。
晩ごはんはたいしてやることがない、
先週の宅配野菜で来たえん菜と糸こんにゃくをどうにかすればいいぐらい。
糸こんにゃくは灰汁抜き済みなので、ざっと水で洗ってざるに開ける。
水気が切れたら、フライパンに放り込む。
中火でから煎りするように、水分を飛ばす。
コンニャクがぴーぴー鳴きはじめたら、和風だしの素を。
日本酒、みりん大さじ1ずつを加えて、さらにひたひたになるぐらいまで水を。
再沸騰したら醤油大さじ1を加えて、とろ火に落とす。
あらかた水分が飛んだら黒ごまを加えて、さらに煮詰める。
水分がすっかり飛んだら、ごま油をひと回しすれば出来上がり。
最近、酒のつまみのようなものばっかりだな、反省しないとね。
えん菜は黒ずんでいる所を落とし、太い茎の部分とそれ以外に切り分ける。
タマネギ1/4個を薄切りにする。
ショルダーベーコン1/4枚を細切りに。
カニかま7本を手で半分ぐらいに裂いておく。
フライパンにサラダ油とごま油をひいて、乾燥ニンニクと唐辛子1/2本を。
弱火で加熱して、香りがたったら、ショルダーベーコンを放り込む。
ついでに豆豉醤小さじ1/2も加えて、香りを出たら、タマネギを。
強火にしてざっと炒めたら、えん菜の茎の部分を。
キレイな緑色になったら、葉の部分も放り込む。
葉の部分に火が入ったら、鶏ガラスープの素を加えて、日本酒を。
水もちょっと加えて、茎の部分にしっかりと火を入れる。
カニかまを放り込んだら、オイスターソースを加えて火を落とす。
ごま油をひと回しすれば出来上がり。
豆豉醤を入れたことを忘れて、鶏ガラスープの素をフツーに加えてしまったので、
かなり濃い目の味・・・いかんなコレ。
カニかまが合うんじゃね?と思ったけれど、普通に豚肉の方がよかったかも。
てか、カニかまを買うなんて、コレが初めて。
塊にもならなかったし、焦りすぎて萎えることもなかったけれど、
何もしないで、マヨネーズをつけて喰った方が絶対にいい。
初めてのことは、いろんなことを教えてくれる。