ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

シニアいきいきフェスタ

2011年12月04日 | インポート

Ikiikifes4 12月4日(日)、午前9時に車に学生を乗せて徳島市南出来島町にある「あわぎんホール」4Fに行きました。既に多くの人が来て準備を進めていました。いよいよシニアいきいきフェスタが10時から始まりました。

飯泉嘉門知事のご挨拶、文理大学の和太鼓演奏に続き、四国大学書道クラブの書道パフォーマンスが始まりました。3週間前から学生たちが緻密に準備してきた演技の発表です。最初は、「希望前進」の4文字を4人が一字ずつ担当して書きました。

Ikiikifes1 次は、男女1名ずつによる大字「真」「絆」です。長さ1メートルを超える大筆で書く大字は、書いているところを見ているだけで元気が出ます。

書道は文字を見ても美しさを感じますが、書いている姿も本当に美しいと思います。特に大字を書いているところは、体全体を使いますので、写真の被写体としても魅力的です。右の写真は「絆」の糸偏を書き終えて、これから右側の旁「半」を書こうと動き出そうとするところで、「気」が100%貯まり、噴出する直前の状態です。

途中、既に書いておいた「希望前進~人をつなぐ日本の絆~」の横断幕を見せた後、最後にsuperfly(スーパーフライ)の「愛をこめて花束を」の歌詞を、曲に合わせて書き上げます。これは既に様々な場所で何度も見せていて、完成度も高い作品です。

Ikiikifes3 作品が書きあがって学生がそれを垂直に立ち上げて、観客に見せるたびに、100名以上の観客から、思わず感動の「ウォー」という唸り声が上がりました。学生もそれを聞いて、自分たちのメッセージや書の美しさが伝わった実感をつかんだようです。見てください、学生が本当に素敵な表情をしています。

この日はこの後、別室で4年生が書道講習会も開き、希望者に書を教える活動も行いました。

このようなイベントに参加させていただくことは学生にとってもたいへん勉強になります。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仙鳩さん (八寸)
2011-12-05 07:37:15
仙鳩さん

先日は二人展にお花とお運びを賜りありがとうございました。
ブログを拝見させていただきましたがテキストと写真が絶妙のバランスで読みやすく情報の濃いブログですね。
よろしければリンクさせていただけますか。
返信する
八寸先生、先日は楽しい作品展、見せて頂きありが... (仙鳩)
2011-12-05 08:56:25
八寸先生、先日は楽しい作品展、見せて頂きありがとうございます。また、素敵な作品を購入できてうれしく思っています。ブログをほめて頂いて恐縮です。リンクフリーですのでどうぞ。八寸先生のブログもこちらで紹介させて頂きますが、よろしいですか?
また、お店のほうにも一度伺いたいと思っています。
返信する
仙鳩さん (八寸)
2011-12-05 15:06:40
仙鳩さん

リンクさせていただきました。相互リンクの件、宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿