ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

久保桑閑とその時代展

2012年09月30日 | インポート

Kuwadukahitakuhonn
9月15日(土)、高松市歴史資料館で、「久保桑閑とその時代」展が始まりました。この日は、福岡から帰宅したばかりでしたが、桑閑の子孫であり、現在の学士院長の久保正彰先生の講演会がオープニング行事としてあって、高松に行きました。

右写真は、以前、古高松で私が拓本を採って、軸にした「鍬塚」の軸です。これらのものも展覧会場には展示されています。

久保桑閑は、当時の高松藩医で、平賀源内を長崎まで連れていって勉強させた人です。柴野栗山の父親の安枕とは親友同士の付き合いでした。

Kubomasaaki_2

久保正彰先生は、すでにお会いするのは3度目ですが、穏やかで、知的な先生です。

講演も楽しくお聞きしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿