ぽれぽれ日記

大泉学園にあるアロマテラピー・かっさサロン
「POLEPOLE」のセラピストによる、
ゆるーい日記(たまーに更新)

7月~8月の身体

2010-07-22 | 身がまま整体
梅雨明け以来、うだるような暑さが続いていますね~

(少しご無沙汰してしまいましたが、今日も、セルフで出来る「身がまま整体」を紹介します。)

梅雨の終わりが近づくに従って、身体は胸からどんどん熱を放熱するようになります。
 6月→脇腹
 7月→胸の下側
 8月→胸の上側も開いて「全開」となり、1年で一番暑い季節の対応を図ります。

(ただ、今年の急激な暑さで、この季節、放熱の箇所は人それぞれです。)

うまく身体がゆるんで、胸から放熱できれば、暑苦しくありません。
ところが、冷房で身体が冷えたり、消化器が疲れたりすると、
上腹部がはって、放熱しにくくなります。
特に、7月は消化器に関係する、胸の下あたり(胸椎7~9番)と胸脇も固くなって、
骨張った感じになります。
ここが固くなると、胃腸系の不調(便秘、軟便、お腹が張る、食欲不振)や、
よく眠れなかったりします。


胸の下や脇腹をゆるめて、身体をクールダウンしましょう
〈バナナのポーズ〉


 1.仰向けに寝て、腕を楽に広げる。
 
 2.片方の脚を横に広げ、、同じ方向に首を曲げていく。
  この時、顔は横を向かず、上を向いたままの状態で。
  
 3.突っ張りすぎず、心地よい状態で2~3呼吸キープ。
 (出来れば、もう一方の脚も、広げた脚の方に、心地よい程度に寄せる。)
 
 曲げているのと反対側が涼しくなって、背中は温かくなると良い。

 4.反対側も同様にする。

このポーズは、身体をクールダウンさせると同時に、呼吸を深くするので、
この時季、就寝前に行うとgood!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする