ぽれぽれ日記

大泉学園にあるアロマテラピー・かっさサロン
「POLEPOLE」のセラピストによる、
ゆるーい日記(たまーに更新)

「涼を楽しむ竹盆作りと野外料理」

2015-08-02 | Weblog
昨日は、お世話になっている宅配・大地のイベント
「涼を楽しむ竹盆作りと野外料理」に参加してきました。



ネイチャークラフトや野外料理の達人・長野修平さんの
ご自宅兼アトリエ「みのむしハウス」にて。

国産の木材で手作りした趣のある素敵なおうち
お家の中もコンクリートの床なので、夏でも冷気をためこんで、
適度に涼しく冷房いらずとの事。

エコでこんな素敵なおうちが出来たらいいですね~



長野さん作、竹盆のミニ盆栽。
素敵ですね~

午前中、まずは、青竹を使って竹盆(ちくぼん)作り。
竹は適度に水分を保持しつつ、表面は撥水性も良いので、
鉢に向いているそう。

節を生かして、竹の植木鉢に。
底になる部分を斜めに切ると、ちょうど水はけもよくなります。

久々ののこぎり作業
斜めに切るのが、難しい~
で、なんとか完成


そして、ランチタイム。



ダッチオーブンで蒸し焼きにしたとうもろこし。
美味しそう~。



竹盆は、植木鉢に使う前に、そうめんおちょこ?に。
ほのかに青竹の香りがして、涼やかでいいですね~

午後は、アトリエ裏の小山で、ミニ盆栽にする植物達を採取。
木の赤ちゃんー落葉樹と常緑樹を組み合わせると、一年中楽しめるとの事。

長野さんはささっと見つけてこられたのですが、
木の赤ちゃんを見つけるのにまず四苦八苦。

そして、どれにしよう~と悩んでいたら、あっという間に時間が過ぎて…

なんとか、メインの植物と苔をgetして、植え込み完成

ちょっと巻き気味で仕上げたので、納得のいく形ではありませんが


もし枯れてしまっても、また他の植物達を植えて上げるのもいいかな

楽しい竹盆作りと、美味しい野外料理。
自然に寄り添った長野さんの楽しいお話。
暑い中での作業でしたが、いい汗かいて楽しい時間でした

長野さん、そしてお手伝いして頂いたスタッフの皆様、
ありがとうございました

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする