ぽれぽれ日記

大泉学園にあるアロマテラピー・かっさサロン
「POLEPOLE」のセラピストによる、
ゆるーい日記(たまーに更新)

「ときめくコケ図鑑」

2014-11-18 | Weblog


たまたま図書館で出会った「ときめくコケ図鑑」

先日昭和記念公園でも、ふかふかのコケに出会ったし、
我が家のコケも、夏の間ちょっと元気がなかったのですが、
大分青々としてきました



なんかとってもタイムリー。



コケは、一年中緑色というイメージだったのですが、
地面にぴったりとついたコケの体から、スラリと細長い柄を伸ばし、
その先に胞子の詰まった袋(サク)をつけるそうです。

そして、この「タマゴケ」のサクは、目玉オヤジのよう。
キモ可愛いですね~




ツンツンした子もいるし、モコモコした子もいるし。
コケの世界も奥が深いですね~。
葉っぱに霧を吹きかけると、パッと葉を開く種類もあったり。

ルーペを持って、コケ観察に行きたくなっちゃいました

コケ好きな方は、是非「ときめくコケ図鑑」手に取ってみて下さいね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薬膳Salonの料理教室「薬膳で... | トップ | 「12月のお知らせ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事