教科書を見ながら、試験問題の解答を探し、マークシートに鉛筆でマークして終了。問題は、たったの10問、択一式。家でやると変な感じだ。
どのくらい時間がかかったかも記憶してないのだが、そんなにかからなかったと思う。
こんなことでよいのか?と思うほどあっけない。
これだったら、多くの人がⒶになってしまうのではなかろうか?
しかし、私の場合は、通信課題の正解率が低かったし、今日やった問題も、完璧とはいいがたい。
そして、それ以上追求しようという気が無い。
いつから、こんなにいい加減な人間になってしまったのかなと思う。
この科目は、これ以上勉強する気もないし、最初から最後までぴんと来ないまま終わってしまった。
そうして、やっとオンライン授業も試験も終わったのだから、やっと好きなことができる環境になった。
図書館で借りている本を読んだり、デジカメで撮った写真を整理してアルバムを作ろうか?アルバムは、2018年から作ってないのだ。
今日記入したマークシートは、封筒に入れて封をしたので、明日ポストに投函する。