山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

何でも加算される

2022-07-07 21:22:44 | 日記2022

このあいだ、イタリアン料理の店に行ったんだけど、ランチが単品料理金額にサラダとスープと飲み物分を何百円か加えて1500円くらいのセット料金になっていたんだけど、それを頼んだら、料理を食べ始めてからパンは別料金で別途に注文ということがわかった。

パンかライスってセットの中に入っているのかと思ったのだが、イタリアンというのはライスはないそうで、パンも基本的についているものではないのが普通なのだそうだ。

魚料理のセットを注文してあったのだが、やはりパンのようなものがあったほうがいいなということで、パンを追加すると、またまた料理金額に加算されることになり、なんで外に表示されていたランチセットのメニューにパンの金額が入っていないのだろうか?と思うのだった。

時には、税込みではない金額で表示されていたりするので、2人で3000円くらいで食べられるかと思いきや、結局4000円くらいになってしまったりして、油断禁物である。

・・・

ところで、つい最近、洗濯機が壊れてしまい、買いに行ったのだが、洗濯機本体価格に加え、配送料・設置料・古い洗濯機の引き取り料・リサイクル料だかなんだか、色々と加算される。

洗濯機本体を買う予算があったところで、それらに付随する金額を考えておかないと大変なことになる。また、洗濯機の振動を吸収するゴムの板みたいなもの(2千数百円)もあったほうがいいらしい。

そういうのは設置するときに必要に応じて購入することにしたが、水道とか防水パンとかの関連で諸費用がさらに加算される可能性あり。

本当に、本体価格+何千円どころか1万円近く加算されるのではないか?

雪だるま式に費用が加算されていくので恐ろしい。

・・・

このあいだ行った旅行に関しても、旅行保険と旅行キャンセル保険に加入したり、行った先での別料金入場料とか、こういうのも旅行本体価格に付随してどんどん必要経費が増えるのであった。

そういえば、洗濯機はメーカーの保証期間が1年なので、電気屋の延長保証5年をつけて、それが購入金額の5%加算。

そうして、注文時に支払いは済ませたが、商品が入荷配達されるのは1か月後になるとのこと。(やはりコロナの影響か、半導体がないのか?)

幸い洗濯機は排水時に、水漏れするだけなので、まだ使用可能でよかったけど、すごい前払いである。

出て行くものは、次々に発生し、すごいいっぱい。大変だ~~

 

 

 

コメント (5)

どこからも税金とられる

2022-07-07 20:41:13 | 日記2022

このごろ、消費税が苦しいなあと思うのは、以前は西友で買い物をするときにウォルマートカードを使うと毎回3%引いてもらえたので、安くなっていたのだが、ウォルマートが西友を手放し、西友が楽天系になってからは値引きが行われなくなったため、丸々8%~10%の消費税が加算された金額が取られるようになったからだ。

その分、楽天ポイントが付くかと言えば、3%もつくわけはない(200円で1pらしい)し、楽天クレジットカードとか楽天ペイとかを使うとメリットがあるのかもしれないが、それを新規に作って利用するわけでもないので、以前より出費が加算するだけである。

ウォルマートカードは、アメリカンエキスプレスカードに自動的に変更され、そのまま西友の買い物に使っているが、あまりメリットはないみたいだ。

それで、この頃はコープで買い物をすることが多くなった。こちらはコープのポイントがつき、それから時々買い物5%引きの割引券が送られてきたりする。その割引券で、お米やお醤油などをまとめて購入するとお買い得となる。ただ、コープは通常の値段が西友よりは高いものが多い。

コープで貯まったポイントは、年度末だかに締められるらしく、そこで現金として使いきらないと、自動的に出資金に回っていくらしい。

最近、コープからお知らせハガキが来たのだが、出資金が4125円になっていた。ということは、それが使わないまま出資金に移行したポイントらしい。

ところで、その出資金に配当が7円ついていた。配当率は0.2%で銀行の貯金の利子よりもずっと高いようなので、本当なら貯金するよりもここに出資しておいたほうが得かもしれない。

でも、わざわざ出資金を預けたりはしない。

ところで、その7円の配当なのだが、なんと1円の源泉徴収がされた後の金額なのだそうだ。

たった8円ついた配当金からも1円税金がとられるんですね~

わあ、1円も取られるのか。。。とショックを受ける貧乏人。

こんなことで、動じる貧乏人はどうしようもないよね

 

コメント

ちょっと楽になった

2022-07-07 00:46:39 | 日記2022

先週の猛暑が少しやわらぎ、冷房をしなくても居られるようになったのはとても助かる。

しかし、また新型コロナの感染者数が倍増してきたというのは、気になるところだ。

オミクロンになってからは弱毒化し、若者が重症化することはほぼ無いと言えそうだが、やはりテレビが煽ってくるので、怖くなる。

今や危険性は、インフルエンザと同じくらいなんじゃないかと思うので、早く5類相当にして、いちいち陽性者の数を数えるのはやめたらどうなんだろうか?

インフルエンザだったら何万人感染しても、そんなに騒ぎはしなかったし、感染していない人までマスクをして歩くなんてことはなかったはずだ。

これでまた、マスクをはずすタイミングを逸してしまうのだろう。

ちなみに、私は外ではマスクをしていない。この頃は、手にも持たずに歩くことにした。

但し、屋内で人がいるところではやはりマスクをしている。

苦しいので不織布よりもウレタンが良いが、ウレタンもへたってきた。
だから、新しいウレタンマスクを買おうかと思ったけど、いやいや、マスクはもう卒業したいので、購入するのはやめよう。

まだ自宅には、不織布マスクもいっぱいあるので、これ以上補充する気はない。

・・・

暑さのことを書くつもりだったのに、結局コロナやマスクについて書いてしまったので、話を元に戻そう。

今夜は、本当に涼しく、過ごしやすくて幸せだ~~~~

 

 

 

 

 

コメント (2)