このあいだ、イタリアン料理の店に行ったんだけど、ランチが単品料理金額にサラダとスープと飲み物分を何百円か加えて1500円くらいのセット料金になっていたんだけど、それを頼んだら、料理を食べ始めてからパンは別料金で別途に注文ということがわかった。
パンかライスってセットの中に入っているのかと思ったのだが、イタリアンというのはライスはないそうで、パンも基本的についているものではないのが普通なのだそうだ。
魚料理のセットを注文してあったのだが、やはりパンのようなものがあったほうがいいなということで、パンを追加すると、またまた料理金額に加算されることになり、なんで外に表示されていたランチセットのメニューにパンの金額が入っていないのだろうか?と思うのだった。
時には、税込みではない金額で表示されていたりするので、2人で3000円くらいで食べられるかと思いきや、結局4000円くらいになってしまったりして、油断禁物である。
・・・
ところで、つい最近、洗濯機が壊れてしまい、買いに行ったのだが、洗濯機本体価格に加え、配送料・設置料・古い洗濯機の引き取り料・リサイクル料だかなんだか、色々と加算される。
洗濯機本体を買う予算があったところで、それらに付随する金額を考えておかないと大変なことになる。また、洗濯機の振動を吸収するゴムの板みたいなもの(2千数百円)もあったほうがいいらしい。
そういうのは設置するときに必要に応じて購入することにしたが、水道とか防水パンとかの関連で諸費用がさらに加算される可能性あり。
本当に、本体価格+何千円どころか1万円近く加算されるのではないか?
雪だるま式に費用が加算されていくので恐ろしい。
・・・
このあいだ行った旅行に関しても、旅行保険と旅行キャンセル保険に加入したり、行った先での別料金入場料とか、こういうのも旅行本体価格に付随してどんどん必要経費が増えるのであった。
そういえば、洗濯機はメーカーの保証期間が1年なので、電気屋の延長保証5年をつけて、それが購入金額の5%加算。
そうして、注文時に支払いは済ませたが、商品が入荷配達されるのは1か月後になるとのこと。(やはりコロナの影響か、半導体がないのか?)
幸い洗濯機は排水時に、水漏れするだけなので、まだ使用可能でよかったけど、すごい前払いである。
出て行くものは、次々に発生し、すごいいっぱい。大変だ~~