windows10にしてから、パソコンを起動すると、勝手に私がよく使うサイトが立ち上がっている。
私が一番よく使うサイト・・・それはgooブログで、毎日ブログ記事をUPしているので、編集画面であったりすることが多い。
それで、パソコンのスイッチを入れると、いきなりgoo ブログが立ち上がっているのである。
最初は、あれっ?パソコンを消し忘れていたのかな?と思っていた。
だが、その後何度もそのような現象が起こるのだった。
今朝などは、「投稿が完了しました」のような表示が出ていてびっくり。
昨夜、記事を投稿してそのままパソコンを消して寝たのだと思うが、パソコンを消したらログアウトにならないのだろうか?
別にログインを継続するなんてふうには設定してない。
だが、このように勝手に私が使っているサイトが立ち上げってしまうのも困りものである。
家族にもブログをやっているのは秘密である。
このパソコンは私専用ではあるのだが、夫が点検をしたり、ウイルスソフトを入れておいたほうが良いだとか、アップデートの更新状態を確認するだとか、なんだかんだで勝手に開いては、いじくっていることが多いのだ。
だから、なるべく履歴の削除などをしてから出かけるのであるが、スイッチを入れて立ち上げたとたんに、グーブログの編集トップ画面が出たりしてはびっくりおどろきだ。
スイッチを消す前の状態に開いてしまうなんていうのは、余計なお世話。
プライバシーも何もあったもんじゃない。
それで、調べてみると、初期設定でそうなっているのだそうで、
それを解除するには、
スタート→設定→アカウント→サインインオプション
ここで、「サインイン情報を使用してデバイスのセットアップを自動的に完了し、更新または再起動後にアプリを再び開くことができるようにします」というところについたチェックを外すのだそうだ。
まったく、本当に面倒くさい機能だよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます