このあいだ、昼休みに1人でバーミヤンに入った。
夫が、味噌ラーメンがおいしかったと言っていたので、味噌ラーメンを食べてみようかと思った。
でも、日替わりランチも安くてよさそうだ。ラーメンより安いのだ。
この日は、水曜日で「からあげの甘酢あんかけランチ」だった。これは日替わりの中でも一番好みのお料理である。
注文用のパネルから注文を確定させようとした。・・・ところが、
なぜか注文パネルの方には、この赤い炎のような「辛」印がついているのだ。
辛いのは苦手である。
紙のメニューにはついていないのに、本当に辛いのだろうか?
店員さんを呼んで聞いてみると、紙のメニューよりもパネルの方が最新の情報なのだそうで、やはり辛いのだそうだ。
ということで、から揚げの甘酢あんかけは断念した。
では、やはり味噌ラーメンにしよう。
味噌ラーメンは「黄金比率味噌ラーメン」という名前である。何が黄金比率なのであろう?読んでみると、3種の味噌が絶妙なバランスで調合されているらしい。
値段は699円(税込み769円)で、日替わりランチより100円高かった。
食べてみると、夫が言うほどものすごくおいしいと言うほどではなかった。
ちょっと味が濃いので、身体にはあまり良くないかもしれない。
チャーシューは、チャーシューと言うよりも薄い焼肉みたいなのが載っていた。
やはり、自分の好みだと「五目あんかけラーメン」が一番おいしいな。
・・・
この日は、ガキンチョが多くて、キャーキャー奇声を発する子どもの集団がうるさかった。幼稚園が午前保育で子連れママたちがみんなで食べに来たのかな?
子供ってなんであんな声を出すんだろう?
子供ってのはそういう生物だから、その状況を寛容に受け入れるけど、うるさいのは事実だな。
それから、席に座って大泣きをしている幼児もいた。
「おもちゃ、おもちゃ~~~」と言って泣きわめいているようだ。
お子様ランチかなんかだったらおもちゃがもらえるのかな?
こういう子は「いい子にしてないとおもちゃをもらえないよ~」と言って静かにさせるってのは、通用しないのかね。おもちゃ付きメニューがあるのかどうかは知らないが・・・。
私は、テーブルの上のパネルを必死に操作して注文をしていた。だから結構時間がかかるのだが、私より後で席に着いた白髪のおばあさん(私より10才くらい年上かな)は「初めてなのでわからないのよ」などと店に入るときに店員さんに言っていたらしく、店員さんがパネルを操作して早々と注文を終え、それからすぐに五目あんかけ焼きそばが来た。
私、出遅れてるぞ~~~
必死にパネル注文した結果、隣の人より数分遅れて私の味噌ラーメンも来たのだが、隣のおばあさんの食べる速さが結構早くて驚いた。
そうして、おばあさんが帰ったあとのテーブルを見ると、豚肉だけがきれいにより分けられて皿の端に集められていた。
肉が嫌いな人って一定数居るんだね。私もキュウリだったらあんなふうにより分けるんだけど、好き嫌いは人それぞれだなあ。
私は給食で野菜が食べられなくて苦労したけど、ああいう人は肉が食べられなくて辛い思いをしたのかな?
味噌ラーメンの濃いつゆを飲んだり、水を飲んだりスマホをいじったりするうちに、やばい、そろそろ戻らねば、ということで、席を立つ。
次はやっぱり五目あんかけラーメンが良いかな、と思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます