山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

環八渋滞で引き返す

2012-12-24 00:17:22 | 運転・車・道路の事
今日は、甲州街道に出ようと思って、昼ごろ環八を南に向かって走りだしたら、荻窪・高井戸あたりでものすごく混んでいて、全然動かなくなってしまったので、目的地に行くのを止めてしまった。信号は青でも、先が詰まっているので、全然進むことができない。高井戸北陸橋の北側の交差点では、環八が赤信号で止まっている間に、交差道路から右折して環八を南に向かおうとする車が、環八の直進車線には入ることができず、やむなく左端の側道車線に入っていく。
不本意に側道車線に入った車たちは、高井戸北陸橋の上へと直進したいので、右ウィンカーを出している。こちらもやっと2度目の青信号で交差点を通過して直進してきてまた詰まっているが、前の車が動いたときに右ウィンカーの車のために車間距離を開けて、前に1台入れて上げる。次の車もいっしょに入りたげだが、うちの車の後ろに入るべきだろうと思って、詰めて進んだ。そうしたら、うちの後ろの車は、ぴったりとつけていて入れてあげなかった。左側の車はあきらめて側道に進んでいった。なんか私が意地悪をしたみたいな気分になってしまった。2台入れてあげるべきだったのか。

その側道に進まざるを得なかった車(あるいはその後にも続く車たち)は、側道を直進するという方法がある。五日市街道と井の頭通りを信号に従って横断すれば、また環八に合流できる。
そんなわけで、環八本線である高井戸北陸橋の上でも全然車が前に進まない。もともとずっと南のほう(おそらく東名用賀入口や瀬田あたり)から、渋滞が続いている上に、高井戸陸橋の南側で、側道から合流してくる車も連なっている。陸橋の上から前方を見下ろすと、なんだか、たくさんの車がごたごたとして、大変なことになっている。しかも、業者のパネルバンが多く、四角い荷台の車が6台くらい同じ場所にひしめきあっている。日曜日だというのに、クリスマスや正月用品でも運んでいるのであろうか。

普段、日曜日は業者の車は少ないし、案外、昼ごろには環八が空いていることが多いのだが、3連休の中日となると、こんなになってしまうのであろうか。やっぱり明日がクリスマスイブだからか。
陸橋の上からは、ずっと前方まで見渡せるが、遠くの交差点には、横切って行く車だけが動いている。自分の列は進まないので、ブレーキを踏んだまま、そんな様子を延々と眺めている。

高井戸北陸橋を超えるまでに、ものすごい時間がかかり、なんだかうんざりとしてきてしまった。

この渋滞どこまで続いているのか?甲州街道に出ればスムーズに進むものなのか。
もし進むにしても、甲州街道に出るまでに、どれだけの時間を要するのか。
今日は、単に、今度行く場所を確認しておきたいためだけに、予行練習で出かけようとしていたので、こんなに時間をかけてまで苦労して行く意味はなかった。

そこで、高井戸北陸橋を越えたところで、人見街道に左折し、環八を外れて引き返すことにした。やれやれだ。結局のところ、近所のスーパーで買い物をして帰宅するという結末だった。

全く、3連休には車での外出は厳禁である。

それで、やっぱり年末年始も、実家に帰るのは電車にすることにする。
コメント

5 三菱のアウトランダーPHEV(エコプロダクツにて)

2012-12-23 01:32:59 | 産業・技術


三菱はもともと電気自動車には積極的な会社という印象ですが、アイミーブやミニキャブミーブなど、小型の電気自動車という印象がありました。
しかし、今年は打って変わって結構大きな車が展示されていました。

SUVでは世界初のプラグインハイブリッド車だそうです。

SUVとは、Sport Utillity Vehicle (スポーツ ユーティリティ ビークル)=スポーツ用多目的車 のことであり、スポーツとは人間の娯楽的な活動を示すようです。
(実はSUVという言葉をここの展示パネルで初めて知りました。)

で、どちらかというと街中をちまちま走る車ではなく、四輪駆動などで郊外をワイルドに走る感じの車のようです。



↓内部断面 上の写真の車を裏側からみたところ。



今改めて気付いたのですが、この展示はかなり驚きです。外から見ると丸ごとの車のように見えますが、内側から見ると裏はこんなになっているってすごいですね。なぜゆえに台の上に載っているかといえば、目線で真横から見ると裏側が見えないように工夫されていたようです。

ここの展示でも、ほとんど説明も読まずに写真だけ撮って退散してしまいましたので、自宅で、ネット検索などして調べてみました。

アウトランダーは、もともとガソリン車であったものを、この度、プラグインハイブリッド車として開発したもので、12月26日発売。すでに、予約も入っているそうです。
プラグインハイブリッドといっても、プリウスのPHVと少し違ってPHEVというものであり、エンジンで発電した電池を蓄電池に蓄え、その電気で走るそうです。
走行状態は3パターンあり、
EV走行   バッテリーに蓄えられた電気だけでモーターで走る。
シリーズ走行 エンジンを発電専用に使う。エンジンで発電し、その電気を使って走行。
パラレス走行 エンジンの駆動力を主体に走行。モーターがアシストする。
       エンジンの効率がよくなり、高速走行に適す。
車で発電できるので、家電など他のものへの給電機能もあるようです。

搭載されているリチウム電池は12kwh。日産ノートの場合24kwhで、それに比べると半分ですが、トヨタプリウスは4.4kwhなので、プリウスの2.7倍もの電池が搭載されています。
このクルマには、クリーンエネルギー自動車等導入対策費補助金が適用されるので、それで50万円くらい補助が出ると、300万円程度で買える見込みのようです。
この補助金が平成25年2月までなので、販売を急いでいるようです。

三菱自動車では、車体の展示のほかに、植物からできた材料をシート等の部品に使っている紹介なども展示されていました。



昨年の三菱自動車のエコプロダクツ展示についてのブログ記事
三菱自動車ミニキャブ・ミーブ



コメント

冷たい雨→晴れ

2012-12-22 16:36:50 | 日記
今年の冬は天気の悪い日が多いような気がする。いつもは西高東低の冬型気圧配置で安定した晴天が続くはずなのだが・・・。

そういえば、先週の今日はエコプロダクツに行っていた。近所の人の話だと、日中ものすごい雨だったそうだが、私は会場の中にいて、雨がどのくらい降ったのかもまるで知らなかった。そして、1週間後の今日もまた雨なのだ。

これからクリスマス寒波が来るというので、心配なのはベランダの簡易温室である。今のところ、気温も氷点下にはなっていないようだが、幸福の木などは最低気温10℃くらいは欲しいようだ。日が射せば結構温まりそうだが、こんな雨の日では外気温と同じくらいになってしまい、夜もそのまま冷えこみそうである。お湯を入れたペットボトルでも置いてみるかな?湯たんぽ効果だ。どのくらい室温があがるものか温度計も欲しいところ。でも、今日はこんな天気なので、買い物にいくのもやめて家にこもっていようかと思う。

これから1月2月とさらに寒くなるので、植物たちが冬を越せるかどうか心配だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上の部分は午前中書いたのだが、それからお昼を食べて寝てしまった。
寝る前に、2Lのペットボトル3本に50℃のお湯をくんで、温室の中に入れてみた。
50℃では大した温度ではない。ちょっとぬるすぎたようだ。
ペットボトルを入れる前に温室内の温度を図ると8℃だった。温室の外も8℃だった。ぜんぜん温かくない。ペットボトルを入れて10分くらいしてから温度を見ると全然変わっていなかった。やはり周囲を温めるほどの力はないし、お湯なんかすぐに冷めてしまう。それに、そもそも温室に保温効果はなさそうである。まあ、冷たい風が直接当たるのを避けることができるくらいだ。

昼寝をしてから目を覚ますと、外は天気予報通り晴れていた。温室の温度計を見てみると11℃だった。少し日光があたったからであろう。まあ、10℃くらいあれば植物は凍えないだろうが、やっぱり今後は心配だ。

さて、1日中何もしないわけにはいかないので、買い物にでかけることにする。
車で行こうかと思ったが、風邪薬を飲んでいると運転はできないことを思い出した。
クリーニングも取ってこなければならないし、来年のスケジュール帳も買いたいので、自転車で行くことにする。
コメント

アタマにくるアンケートだわ

2012-12-22 12:51:53 | 日記
昨年から減ってしまった収入を少しでも補おうと、数種類に渡るモニターを始め、毎日のようにメールで送られてくるアンケートに答えている。それで、毎日1時間くらいの時間を要しているような状況だが、なかなか収益が上がるものではない。
そんな遊びのようなことで収入が得られないのは当然であるが、このアンケートにいらつく事が結構ある。

モニターのアンケートについては、その内容を口外しないようになっているので、具体的に書くことはできないのだが、よくあるのは、ある種の商品に関して、思いつくブランド名を記載したり、先方が提示するブランドや商品名に関して、こちらの印象や意見を答えるというものだ。

で、最近あったものでは、ある種の商品について、どのブランドのものを持っているか、という質問であった。それで、いくつかのおもなブランド名が並んだ末に、最後の行に、その種の商品は持っていないという選択肢があるのであるが、「その他の会社の製品」という選択肢がないのである。
つまり、私は安物メーカーのその品物を持っていて使っているのであるが、列挙されたブランドものを持っているか、あるいは持っていないかしか選択できないのだ。

無難なところで喩え話を出せば
貴方はどの米を食べていますか などという質問があり、

・魚沼産こしひかり
・新潟こしひかり
・あきたこまち
・ひとめぼれ
・はえぬき
・きらら
・ささにしき
・ゆめぴりか
・米はいっさい食べない

 なんていう選択肢なのである。(上の例は、あくまでもアンケートの不便さを示すため、仮に米に喩えた場合の例です。高級度や有名度は無視してください。)
ななつぼしとか茨城産こしひかりなど、ここに書かれていない米を食べている人はどうするのだ。
実際にはこの米の品種名のところに、ある種の商品を代表する有名ブランド名が入っている。米ほどいろいろあるわけではないので、代表する会社は数社に限られている。

このような類のアンケートがあまりにも多く、イライラしてしまう。
ここで、選択しないで画面を閉じてしまうこともあるが、そうするとポイントがつかないので、「米はいっさい食べない」(=その種の商品は全く買わず使わずに生活している)などという不本意な選択肢をチェックすることになってしまう。

選択肢がない、ということもアタマに来るのであるが、多くはかなり高級志向のブランド名が列挙されていることが多く、おそらくは、それらのブランドにとって、どれだけの人気があるか、注目度があるか、などを知りたいがため、それ以外の三流会社が作ったものなどをモニターが使っていようと、そんなのは使っていないのも同然だと一蹴されているわけなのだ。

しかし、考えてもらいたいのは、このようなアンケートに答えて、小遣い稼ぎをしようと考えるのは、超貧乏庶民であり、30分答えて10円稼ぐなんてことを、有名ブランドの物品を買うようなお金持ちの人がやっているわけがないのである。

貧乏人に、有名ブランド物や高級志向品のアンケートをやってどうするんだ、と訴えたい。
私が答えると、そのブランドの製品については「わからない」「知らない」などという答えばかりになってしまう。おそらく他のモニターも貧乏庶民だから同じ状況だ。

どの会社の製品を使っているかは、せめて「その他の会社」という選択肢くらい作ってほしい。
コメント

4 トヨタのPHVとEV(エコプロダクツにて)

2012-12-22 10:27:25 | 産業・技術
トヨタ車体とホンダの展示をご紹介しましたが、ここでトヨタ自動車の展示についてご紹介します。

トヨタのブースには、車に詳しそうな男性がたくさん見学しており、私は脇から車を簡単に撮影しておしまいという状況でした。



展示車の1つは、プラグインハイブリッドのプリウスかと思います。クルマの内部構造が分かるように、車体が切り欠かれて、どこになにがあるのか表示解説されていました。昨年も似たような感じの展示方法だったと思います。昨年はプリウスPHVと新発売のアクアでした。



もう1台の車は、eQという電気自動車で、この車については、私は全然知りませんでした。
帰宅してからネットで調べたところ、
4人乗りのコンパクトカーiQをベースに開発された電気自動車。
ホンダのフィットEVよりも「電費」が良い。
トヨタ自動車が単独で開発。最高速度125km/h。
12kwhのリチウム電池パックを搭載。
充電すると100km走れる。
充電には100Vで8時間、200Vで3h、、高速充電で15分(80%)。
という概要です。

以前、トヨタはEV作りに消極的ということを聞いた事があるような気がしますが、EVも作っていたのですね。

展示車の色はグレーと青であり、落ち着いた無難な色を使って、機能や構造の説明に焦点をおいているようです。


(昨年のトヨタに関するエコプロダクツのブログ記事)
トヨタのアクアとプリウスPHV


コメント

3 ホンダのエネルギーシステム(エコプロダクツにて)

2012-12-22 09:23:16 | 産業・技術
エコプロダクツで、ホンダの展示は自動車会社群の中にありますが、ホンダとしては、「自動車だけの会社ではない」ということをアピールしています。
自動車のみならず、ロボット・飛行機・バイク・耕運機なども作っていると、展示画面の中のアシモが言っていましたが、さらには、ホンダのエネルギーシステムで出来た家の紹介がされていました。
昨年も、ホンダのエネルギーシステムについては映像で紹介されていました。それが、全く映画館のような作りで、密閉空間で放映される映像を見たら終了という形式でした。そして、外に電動スクーターみたいなのが置いてある程度でした。かなり合理的な展示だなと思いました。

それの反動なのか、今年はまた打って変わって、ずいぶんと人間臭い演出でした。
っていうのも、舞台があり、あらかじめ録音してあるセリフに合わせて、人間が劇をするのです。その振りがすごく大きくて、気合いが入っていてびっくりでした。お父さんとお母さんと男の子の家族が登場します。(男の子役もオジサンが演じていました。)お母さんと息子の疑問に対して、お父さんが、ホンダのエネルギーシステムで作られている家のしくみをとてもわかりやすく解説するというものでした。



簡単に言うと、コージェネレーションユニットというものが、ガスでエンジンを動かし電気を作り、そのときに出た熱でお湯を沸かすなど、エネルギーの92%を無駄なく活用できるというものだそうです。その他に、屋根に太陽光発電のソーラーパネルもあって電気を発電し、この家で作った電気を、電気自動車や電動二輪車・電動車いす等に充電する。また逆に、車のほうから家電などに電気を送ることもできるというものです。エンジンやソーラーパネルはもともとホンダの得意とするものだそうです。



充電する車としては、電動二輪車のEV-neoというものと、電動車いすの実物が展示され、自動車ではフィットEVのパネルが展示されていました。本物のフィットEVを持ってくるのはスペース上無理だったか、そこまでするほどのことではなかったのでしょう。これらは青で統一されていました。

なかなか、盛りだくさんで工夫がされていたようですし、昨年に比べるとかなり印象に残りました。

ホンダの昨年のエコプロダクツについての記事
ホンダ技研工業

コメント

2 ホンダのEVマイクロコミューター(エコプロダクツにて)

2012-12-22 01:09:18 | 産業・技術


前回、トヨタ車体の超小型電気自動車「コムス」のことを書きましたが、今日は、それに関連して、ホンダのご紹介をします。

エコプロダクツにて、ホンダのブースには、こんな車が展示されていました。
あれっ、似てるかな?と思ってみたら、トヨタのコムスよりも、ちょっと大きいようでした。(長さが10センチ、幅が15センチくらい大きい。高さは5センチくらい低い。)
そして、まず「ドアがあるぞ」と思いました。普通の車のようにドアがあるのはコムスとの大きな相違点です。また、運転席の後ろには、座席と荷物起きのようなスペースがありました。

現地で説明を聞いたり読んだりしてこなかったので、帰宅後、ネットで調べたら、後部座席は子供が2人乗れるようです。見た時は、後部座席は大人1人と荷物くらい乗れるのかな?と思いました。運転席の脇にはスペースがあって、ちょっと中途半端に車幅が広い感じもしました。
このクルマは、まだ試作品で市場に売られてはいないようです。EVマイクロコミューターと言う名前のようです。
全長2.5m。幅1.25m。重量400㎏未満。時速は80km/hまで出るそうです。
値段は不明ですが、50~60万くらいでないと、それ以上では売れないだろうということのようです。やはり車検や車の税金は要らないようです。

軽自動車とくらべると、ひとまりくらい小さい感じで、そのあたりが微妙ではあります。どうせだったら軽自動車でいいんじゃないか?と思うかもしれません。親1人と子どもが乗れるのだったら、家族全員で乗れたほうがいいかなとも思えます。

でも、私の場合など、実家の母を後部座席に乗せて、通院や買い物などに連れていくのはよさそうです。駐車しても、あまりじゃまにならないし、ドアがちゃんとあるので、安全な感じもします。実家のガレージにしばらく使わずに置いておいても、ガソリン車とちがってバッテリーがあがってしまったりしないのではないでしょうか。電池が切れても充電すれば良さそうですし、税金や車検が不要であれば、帰省した時だけ使うために買っておくということもできそうです。

電気自動車は、やはり小さいものが経済的で便利もよさそうですが、こういう車が街中をいっぱい走りだすと、交通事故なんかちょっと怖いかなと思いました。
やはり、小さいと大きなトラックなんかとぶつかったらひとたまりもなさそうです。
バイクなんかも走っているのだから、心配するほどのことではないのかもしれませんが、道路状況も変わってくるかもしれません。

まだ、街中でトヨタのコムスなどが走っているのを見たことがないので、超小型電気自動車がどのように普及して行くか、今後の展開が興味深いですね。
コメント

マスクと薬

2012-12-22 00:20:14 | 日記
1週間くらい前から、喉が痛くなり、しだいに悪化し、咳の風邪にかかってしまった。それで、マスクをかけて過ごしている。マスクをすると、乾燥した空気や冷たい空気を吸い込まないし、さらにインフルエンザやノロウィルスなどから身を守ることもできそうだ。普通の風邪をひいている人は、身体が弱っているので、さらにインフルエンザなどにかかってしまうことも多いそうである。
マスクをするのが習慣になると、それが普通になり、鼻や口を出して歩いている人々を見ると、よくもマスクをしないで人混みの中にいられるものだ、と思えてくる。マスは万能ではないものの、安心して息ができそうな気がする。

しかし、マスクをかけてみて一番の不便は、メガネが曇ってしまうことだ。温かい息がマスクの上の隙間からメガネに向かって上がってくるので、息を吐くたびに、メガネが曇る。
私は仕事をするときだけメガネをかけるので、出勤してすぐが一番最悪である。しばらくはマスクを外しておくしかない。
メガネが曇らないマスクというものがあるらしい。目の下に隙間ができないようになっているようだ。とりあえずは、家に買い置きしてある普通のマスクを使っているので、曇らないマスクはまだ買ってないが、そのうちに変更したい。

また、マスクは意外に暑い。電車の中などでは、マスクにおおわれている顔の部分が汗ばんでくるくらいである。でも、電車の中こそ人が多く、マスクが必要である。それで、暑さに耐えているのだが、なかなか苦痛だ。涼しいマスクというものがないのか。でも、外を歩くときには温かくないと困る。

ついでに、薬のことも書いておく。
最初は喉の痛みだけだったのが、昨日になると咳がひどくなってきた。仕事中は、とにかく咳を止めたいので、「コンタック咳止めST」というのを、昼休みに薬局で買ってきた。最初に飲んだ時は、飲まないよりは飲んだ方がマシと言う程度で、咳止め効果は完璧とはいえなかった。それほどに効かないのかなと思っていたが、夜になって、ウソのように咳がぴたりと止まって来た。最初は、効果がでるまでに時間がかかったようだ。この薬は1カプセルで12時間もつので、2回目を夜の12時頃飲んだら、かなりの効果があり、前夜には喉が変で眠れないくらいだったのが、昨夜は朝まで全く咳が出なかった。仕事中も、昨日とはうって変わってすっきりとした喉ですごすことができた。
ところが、午前10時40分にいきなり喘息のように咳が出てきた。ヤクが切れたらしい。10時間40分しか効かなかったかと思い、昼までにはちょっと早いと思ったが、薬を飲んだ。そしたら、またぴたりと止まった。
そして、今夜だが、11時ころ、いきなり喉がむずむずしてきて、また咳が出てきた。そういえば、12時間経っている。やっぱりだいたい12時間くらい効くらしいということがわかった。そして、また薬を飲むとぴたりと止まった。
最近の薬は便利なものである。

コメント

こんなことをしているから→ビンボー

2012-12-20 19:05:52 | 日記
今日は、ほんとうに久しぶりにクリーニング屋に行った。
クリーニング屋からは、年に何回か割引のはがきが来るのだが、行こう行こうと思いながら、ついうっかり有効期間が過ぎてしまう。
それで、今、割引券はない。

昨年の春からクリーニングに出そうと思っていたセーターとカーディガンがあったのだが、夏を越え、秋を越え、ついに冬になってしまった。
いいかげん、最近着るものがないので、それをクリーニングしなくてはと思って持っていった。

そうしたら、520円と680円で1200円だったのだが、なんと水曜日に持っていくと30%引きなのであった。つまり昨日持っていけば840円で済んだものだった。さらに誕生日(月が違っても日が同じなら良い)だと半額だから、誕生日に持っていけば600円で済んだ。何やってんだ~~~、600円も損しちゃってるじゃないか~~~。

そう言えば、この割引のルールは、以前から知っていたはずなのだが、記憶喪失になっていたのだ。しばらく利用しないうちにすっかり忘れてた。
今日は定価の日だから、他にお客さんは誰もいなかった。

まったくもう、こんなことをしているからビンボーになるのだ。

しかも、年会費の更新に500円必要だった。
1年経つのが早すぎる。
クリーニングも自分で洗えるものはだいたい家で洗うから、滅多に出さない。
たまに利用するだけで年会費500円というのも結構高い。
あんまり元を取ってない感じだ。

今度から、割引のきく日に行かなくちゃなあ。。。

コメント

1 トヨタ車体のコムス(エコプロダクツにて)

2012-12-20 00:30:20 | 産業・技術
さて、先日のエコプロダクツの展示のご紹介をしようと思っているのですが、なかなか手がつけられないまま数日が経ってしまいました。
それで、どの会社から始めようか・・・と思っていたのですが、今日、夕方帰宅してテレビをつけたら、超小型電気自動車“コムス”のことが、ニュースでとりあげられていたので、「それでは、それにしよう」ということになりました。



超小型の電気自動車「コムス」は、トヨタのお店に売っているそうですが、作っているのは「トヨタ車体」という会社です。
まず、「コムス」の前に、「トヨタ車体」について。
私は、「トヨタ車体って、トヨタとどう違うのか?」と思ったわけですが、トヨタ車体とは、トヨタグループの会社で、トヨタの子会社ということのようであり、ミニバン・商用車・SUVなどのトヨタ車を作っている会社だそうです。
SUVとは、スポーツ用の多目的車のことであり、まず思い浮かぶのは、ランドクルーザーみたいなものかと思います。商用車と言えば、ハイエースでしょうか。ミニバンと言えば、ヴォクシー・エスティマ・ノア・イプサム・アルファードなど。それから、プリウスハイブリッドも作っているそうです。かなりいろいろなトヨタ車を作っているようですが、結構大きな車が多いようです。



で、「コムス」は超小型、1人乗りの電気自動車ですので、この会社にしては変わり種かとも思えますが、元は10年前に誕生したとのことで、驚きです。
電気は、家庭用のコンセント100Vで6時間充電し、だいたい50kmくらいは走れるそうです。それに要する電気代は120円くらいだそうです。

会場で見学した時には、1人で通勤するときなんかにいいんじゃないかなと思ったのですが、今日のテレビでは、宅配サービスに使われていました。後部に荷物を入れる大きなスペースもあります。鍵もかかるようです。買い物になどにも便利そうですね。

車検や車庫証明も不要。重量税・取得税もかかりません。時速60キロで走るので、普通の道路でしたら、普通の流れに乗って走れるようです。値段は、だいたい70数万くらいです。

色もいろいろあり、なかなかきれいでかわいいです。
あれっ?ドアがないのか???とふと思いました。ちょっとした雨なら大丈夫そうですが、風雨が強いと吹き込みそうですね。それに冬は寒そうです。
そんなときのために、横をふさぐカバーみたいなものがあり、それを取り付ければ大丈夫のようでした。
でも、夏はエアコンとかはないので、熱いかなと思います。それと、今のところ、電気のスタンドがあまりないので、自家用車としては、自宅で充電できる環境でないと所有は無理かと思います。置き場所も屋外の駐車場よりは屋根のあるところがよさそうですね。

観光地などで、簡単にレンタルできたりすると、よさそうですが、このクルマがあまりたくさん走りまわりすぎても、ちょっと大変なことになりそうです。小さいので、気軽に走れてしまう分だけ、運転も適当になったりしないかと、ちょっと心配です。

当面は、自家用車というよりも、宅配などの商用車として普及するのではないかと思いました。

私が書いている事は不確かなので、詳細は「コムス」のサイトをご覧ください。
コメント

見苦しい

2012-12-19 20:05:23 | 日記
民主党の議員たちは、今回の選挙で負けた原因を野田さんのせいにする人が多い。
野田総理が、こんなときに解散したせいで、急に選挙になったから準備ができなかったのだなどと言っている。
自分が当選できなかったのを、野田さんのせいにするのはおかしいではないか。
大臣だった人なんか、その仕事をしっかりしていたのだったら、選挙活動なんかしなくたって、有権者は見ていると思う。
特に、田中真紀子は自爆テロ解散だとかいって、野田総理のせいにしているが、自分が落ちたのは自分が滅茶苦茶なことをしているからだということが全然わかっていないようだ。

それにしても民主党というのは、こうも結束力のない党なので、何も任せられないのだ。

菅直人さんは、小選挙区で落ちてしまったけど、かろうじて比例で入った。
菅氏は「原発ゼロの実現を訴えた今回の選挙で、最後にぎりぎりで当選できたのは原発ゼロを求める人たちの執念の力と感じている。」と記している。

当選したから野田さんに恨みも言わないのかもしれないけど、きっと当選しなかったにしても野田さんのせいになんかしなかっただろう。
菅さんは、民主党に離党者が続出して国民の信頼が得られなかったのが大きな原因の1つだとしている。民主党は、一番最初に党ができたころと同じくらいの当選者数に戻ってしまったらしい。こうなったら、最初に戻ったつもりで、初心に返ってしっかり立てなおしてもらいたい。野田さん、菅さん、海江田さん、枝野さん、細野さん、等、頑張ってもらいたい。


ところで、
維新の会は、わけがわからない。橋下氏と石原氏は考えが違いすぎる。
未来の党も、嘉田知事と小沢氏が一緒になるなんて、どうもおかしい。
みんな呉越同舟である。異質なものと手を組んだ時点で、いきなり信頼がなくなる。
それに知事や市長が国会議員でもないのにあれこれ口を出すのはおかしい。法律を変えて兼任できるようにするなんて、両方ができるほど楽なものではなかろう。知事をやめて、自分が国会議員に当選してからやればいいのにと思う。
特に橋下氏は、このごろ言っていることがコロコロ変化して、誰が見ても驚くほどである。ところが、自分の非を指摘されると、いつも上から目線でくってかかり、マスコミの人に説教ばかりしているので、うんざりする。質問をしても、その質問は良くないとか、もっと勉強してこいとか、いったい何様なんだろうか。


なんかねえ、
まあ私が好きな政治家と言えば、みんなの党の渡辺さんかな。

自民党では石破さんは好きなほうだ。説明がとてもわかりやすい。

コメント (2)

今夜の夕飯178円也

2012-12-19 17:55:14 | 日記
今日は、夫がいないので、夕飯は簡単なもので済ませることにした。夕方5時頃、西友で肉餃子10個入りを買ったが、朝の9時に作ったもので、198円の品が10%引きになっていた。ということは、178円くらいである。

それを食べたら、もうお腹がいっぱいだ。きょうの夕飯は178円で済んでしまった。
すごい!!!

味もまあまあだし、これで充分である。
これが、普通の手作り餃子なんかを買うと、1個が100円以上する。10個で1000円を超える。(大きさはもっと大きいかも?)

餃子は、自分が作っても材料を買って刻んで包んでなんてやってたら1時間はかかる。
時給に換算したって、1個100円取らなきゃやってられないだろう。
でも、スーパーの餃子は、大量に機械で作られるらしいから、5分の1くらいの値段で済むのだった。

これなら、貧乏人でも生きていける。

昼は、ローソンでオムライスを買ったら、ちょっと高くて480円だった。
あんまり節約していると、だんだんストレスがたまってくるのだ。昨日は中華の店であんかけ焼きそばを持ち帰りして680円もした。最近こんなことばかりしているので、破産の危機である。

夕方西友で見たら、できたスパゲッティーが198円だった。コンビニでは480円くらいするので、西友で買うとずっと安く済む。

今、通勤着が買いたいがお金がなくて買えない。
1日に昼ご飯を200円ずつくらい節約すると、20日間で4000円くらいになる。
まあ、1~2ヵ月くらい節約すれば服が1枚くらい買える勘定である。
でも、ついつい外食をしてしまうのだ。
外食をして1食1000円も使ってしまうから、衣類が買えない。困ったことだ。
髪にパーマもかけられない。しばらくはカットだけにしておく。

世の中の男性の昼ご飯の平均は500円くらいだそうだが、女性は1000円くらいなのだそうだ。それはどうやって統計を取ったのかあやしいところだ。
だいたい主婦が外で友人とランチをすれば、1000円くらいはかかるけれど、毎日外食をしているわけではない。普段は家で残り物を食べている可能性が高い。
それに対して、男性は毎日仕事中に昼ご飯を食べるし、小遣いの中で納めるように節約しなくてはならないから、平均500円くらいになるのだろう。

外で食べるとすれはいくらいのものを食べるのかという平均と、毎日の昼ご飯の額の平均では、全然違う話である。

まあ、どっちにしても、どこかに出かけるお金も無く、食べるのだけが楽しみの私なのだが、結局のところ、ろくなもんも食べてないけど、もっと節約しなくちゃだめだな~と思うこのごろ、食べ物に無駄使いしているぞ~~と反省中。
コメント

資格を取るための学校

2012-12-19 00:47:23 | 日記
ひょんなことから資格を取る為の講座に通い出した。
だいたい、思いつきで始めたことなので、覚悟というものができていない。
授業を聴いているだけで、自然に覚えられると思ったら大間違いだ。
しかも、若い時には難なくクリアしていたものが、ふと気がつくと、自分が一番問題を解くのが遅かったりして、焦ってしまう。
考え込んでいるわけでもなく、すんなりと解いているつもりなのに、周りではすでに問題を解き終わってペンを置いている人ばかりなんてことがある。
文字を書くのが遅いのだろうか???
年を取るとなんでもかんでも行動が鈍くなってくる。
知らないうちにそんなことになっていたらしい。

授業中に練習問題はやらされるし、テストはあるし、そのうえ宿題まで出るから大変だ。
この年になって「宿題」か・・・。

でも、きっとそのおかげで試験に合格するんだろう。
通信教育でもちゃんとやるべきことをやれば合格できるのだろうが、
だいたい自分では自主的に勉強なんかするはずがない。
だから、やっぱり授業中に無理やりやらされたり、宿題を出されたりしないとダメなのだ。

それにしても、どうなる事やらだ。
今さら辞めるわけにもいかないだろうし、
一部分の学費は、税金から出ているらしいから、無駄にするわけにはいかないだろう。

周囲を見渡すと、やっぱり20代の若者が多いようだ。
中には、私より年上のおじさんなどもいるようだけど、
まあ、1番年長のグループに入ること間違いなしだ。

でも、ここでひるんでいるわけにはいかない。
たぶん、60代になったら本当に恥ずかしくて、なかなか物事にチャレンジできないと思う。
もしできるとすれば、それはいろいろなことにチャレンジし続けて、1つ1つを自分のものにしている人に限るだろう。

確かに、こういう学校って、とにかく言われたことにしっかりと従ってやるべきことをやり、覚えるべきことを覚えれば、合格できるはずである。

気合を入れて、ちゃんとついて行かなくちゃな、と思う。



コメント

脱原発は河野氏

2012-12-18 17:26:13 | 日記
自民党になってから、きっと原発を再稼働するに違いないなどと絶望的なことを言っている人がいる。
そんなことを予測してはいけない、予測すると本当にそうなってしまいかねない。
自民党はきっと、現実的に計画をたて、原発を廃止してくれると信じよう。

そこで、脱原発を担当する第一人者としては、
私は絶対に「河野太郎氏」がよいと思う。

河野さんは、以前から、現実的に原発をどうやって廃止して行ったらよいか、考えている人である。
絶対に河野さんにお願いしたい。

原発担当大臣が、日本全国の原発をなくす力があるかどうか、
仕組みはよくわからない。
経済産業大臣とかのほうの領分なのかな?

どっちにしても、原発の再稼働などを左右できる人間として
まちがっても、甘利氏なんかを起用しないことである。

河野さん、お願いします!!!

コメント (2)

国際展示場での食事

2012-12-17 23:12:41 | 日記


このあいだ、エコプロダクツに行った時に食べたタヌキそばです。
この日、野田総理の演説を聴こうと、朝ごはんも食べずに家を出たので、国際展示場についたときには、すでにお腹がすいてしまっていました。
それで、10時半頃に、まずは、おそばを食べて腹ごしらえしてから見学をすることにしました。この時間はまだ空いていて、昼ごろになるととても混み合うので、時間がずれているのは良いことでした。

で、その後、見学をさんざんし、午後もずいぶん過ぎて、いいかげん疲れてきた、限界だ~と思い、4時過ぎには見学を終了することにしました。そもそも最近は毎日疲れがたまっているので、早めに帰ろうと思っていたのですが、結局夕方までいてしまいました。
そういえば、いくら朝ごはんが遅かったとはいえ、4時過ぎまで飲まず食わずでは、さすがにお腹も空きます。これはすごく遅い昼ご飯、または早い夕飯になりますが、食事を採ることにしました。

展示場の建物内にあるレストランに入ろうとすると、既に終っているところもありましたが、まだやっているところがあったので、そこでドリンクバイキング付きのチキンのステー+ライスを注文しました。

その時の時間が4時20分くらい。バイキングのカフェラテを自分で持ってきて飲みながら、ようやくほっとします。
ですが、肝心な食事のほうがなかなか出てきません。ちょっと遅いなあと思っていました。そうしたら、4時半になると店員さんが「ラストオーダーです。追加注文はありませんか」と聞きに来ました。
「追加も何も、最初の注文も来ていないのですが・・・」と腑に落ちない気分でしたが「追加はありません」と答えました。ラストオーダーってことは、この店はもうすぐ終わりなのかな??? そこで初めて気がつきました。いったい、何時までなんだろう・・・。

食事は4時40分にやっときました。このお店は何時までですか?と聞くと5時とのことでした。あと20分で食べて出なくては・・・。私は食べるのが早いほうではないので、ちょっと焦りますし、ドリンクバイキングとはいっても2杯目を飲む余裕はなさそうです。
意外に早く終ってしまうのですね。5時と言えば、展示場の展示が終わる時間ですので、展示と同時にレストランも終ることになっているようです。
私は、展示を見た後の人が、夕飯なんかを食べてから帰ったりもするものだと思い、既に閉まっているレストランも、昼の部が終わっているだけで、あとで夜の部が始まるのだろうくらいに思っていたので、驚いてしまいました。

あわてて料理にパクついて、食べ終わったあと、せっかくのドリンクバイキングだと思い、ジュースを持ってきて一気飲み。そうこうするうちに「蛍の光」が流れ始め、あわててレジに突進。そういえば、周りを見渡すと飲み物やファーストフードのような軽食を食べている人はいたものの、私のように重い料理を食べている人はいませんでした。

ああ、またしても迂闊だった。それにしても、料理がすぐに出てくれば30分くらいは取れたのに、20分ではきつかったな~と思いました。
家に帰ってから国際展示場のレストランのことを調べると、私が入ったお店は、2時までがランチタイムで、その後は5時までティータイムになっているようでした。あれっ? ってことは、ランチセットとか頼めない時間帯だったのでは??? でも、ランチは終っているとか言ってなかったなあ。
そういえば、料理が出てきたのがすごく遅かったのは、もしかしたら、ランチタイムが既に終っていて、本来は作らないような料理だったからでは・・・。

「料理が出てくるの遅いよ」、「最初から5時に閉まると言ってくれよ」、「5時までだって知ってたら入らないよ」、などとぶーぶー文句を言いたいところでしたが、そんな時間に食事をしに入る人間が、そもそも変だったようです。
なんか、自分って何かと恥ずかしい人間だな~と思います。

国際展示場のレストランは展示と同時に5時終了のところが多いので、要注意です。

というわけで、チキンのお料理の方は、あまりに焦っていて写真を撮るのも忘れてしまいました。

コメント