山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

Ario橋本に行って来た

2018-09-09 22:54:51 | 車・運転・道路・駐車場2018
本日は、車の走行距離を伸ばそうと思って、神奈川県相模原市の“Ario 橋本”に行ってきました。
ここまでは、片道38kmくらいです。



どこかに駐車場の広いショッピングモールかホームセンターはないかと、ネットで探したところ、ここが出てきたのです。イオンモールに似ていますが、スーパーはイトーヨーカドーです。

(ちなみに、上の写真「太陽光発電 ソーラーパネル」と書いてありますが、右の黒いパネルがソーラーパネルで、それで発電してるってことです。ソーラーパネルを売ってる店ではないですよ。
文字が施設名の「Ario」より大きいくらいで、面白いですね。)


(ここに写っているのもソーラーパネルみたい。自家発電できる。ということは送電が止まっても、晴れていれば停電にならないのですね。あっぱれ)

ここに行くには、八王子のほうから、小山内裏トンネルを抜け、町田市に出て、そしてすぐ神奈川県相模原市に着きました。

このショッピングモールは、新しいので私が持っている2009年の東京都の地図にはありません。
町田に近いので地図自体はあるのですが、空き地のようになっています。

2010年の神奈川県の地図では、「アリオ橋本建設中」と書いてあります。

そのようなわけで、カーナビに「アリオ橋本」といれても出ないはずなので、今朝は住所を入れようとしたのです。昨夜パソコンからJXのドライブルート検索で経路を調べてありましたが、全部記憶できないので、ナビがあると心強いです。

ところが・・・
緑区っていうのがカーナビに無いではありませんか! どういうこっちゃ???
そこで近くの「橋本駅」に設定してから、位置を修正して目的地を決めましたが、その間、スマホで検索して位置を調べ直したりしていたため、なかなか出発できませんでした。

今「緑区」っていうのを調べたら、2010年4月1日にできた区だということがわかりました。古いカーナビではダメなのだ・・・



南側道路の向かい側は、古い地図では「大山工業団地」になっています。今は「AIDA」と書いた建物があり、アイダエンジニアリング(株)のようでした。

車は4F屋上に置きました。



昼前に着いたのでまだ空きがありましたが、帰りはこんなに満車。駐車券がありましたが、出口は開放されていて駐車券の確認は不要でした。確認がある場合、買い物をすれば4時間は無料とのこと。



着いてすぐお腹が空いたので、お昼を食べました。30種のプレートランチ。

それから、中の売り場を色々見物。
そうしたら、ステージでカルチャーセンターの発表会みたいなのをやっていました。



これ、何ダンスっていうんだろう?



楽しいですね。
この後、若い子たちのダンスもやっていました。

知らない土地に行くと、その地域の文化っていうか、そこに暮らす人々のコミュニティーや生活ぶりが見えてきて楽しいなあと思います。

こんな踊り初めて見ました。



ここは格子状の影が地面に映ってとてもきれいでした。


外では、U-CAR トヨタが中古車の展示をしていてそれも見ることができてよかったです。

大きな車は関係ないので、ヴィッツとアクアだけ見ました。

また、時々行こうかと思います。









コメント

やはり暑い・・・

2018-09-09 20:38:05 | 日記2018
もう9月も9日。重陽の節句だ。菊の節句である。秋である。

だから、夜は涼しいはずだと思うんだけど、
それは大きな間違い。

29.8℃ 66% って、やっぱり暑いぞ~~~

冷房入れようかな。

昨日も、なぜか時々、汗が滝のように流れると思ったら、やはり暑かったのだ。

たまに風が入ると涼しく感じたのだが、風が止まると耐えられなかった。

今日は、風はなく、エアコンを送風にしているのだが、

やはり、身体がベトベトになってくる。

今年はいつまで暑いんだろう。

昼間は当然暑いよね。

車に乗っていても、東京都の条例では、駐車場などで、アイドリングが禁止されているのだが、
エンジンを止めたらエアコンが止まって、熱中症になってしまう。

だから、アイドリングはストップしません。あたりまえ。

8月にガソリン入れたばかりなのに、もう減っちゃった。

エアコンガンガンだから、燃費が悪い。
コメント

慣れと臨機応変

2018-09-09 00:03:53 | 運動
エアロビに通い始めて8回目くらいになる。
ようやく音楽に乗って身体を動かすことが楽しいと思えるくらいに慣れてきた。
最初は、人の真似をするだけで精いっぱいだった。
真似さえもできず、オロオロとあっけに取られて眺めていることさえあった。

でも、基本的な動きが身についてくると、身体が覚えてくれているので、いちいちアタマで考えなくても動けるようになってきた。
ステップなどを間違えたところで、すぐに次の動作に動いてしまえばどうということはない。
右や左に回転したら、その時点で前に居る人間の真似をすればいいのだ。

通い始めたころ、エアロビのインストラクターさんが、「慣れですから大丈夫ですよ」と言ってくれたけど、確かにそうだな。
そして、先週くらいから初めて来ている人も、数週間前の私と同じようにオロオロしているのだった。
みんな初めはそうなんだ。

運動神経が良いとか悪いとか、関係ないかもしれない。最初から完璧にできる人も居ないし、続ければ誰でもできるようになっていくものだろう。

それにしてもね、思い返せば、私は子供のころから運動神経が鈍くて、クラスで1・2を争うほどの運動音痴だったのだ。
そんな自分がこうやって自ら運動をしていることは不思議だな~。
自分は、運動が嫌いではなかったのかな。

そう言えば、エアロビクスの楽しさは「音楽」である。
この曲が気分を盛り上げるよね。

だから、運動が好きというよりも、音楽が好きだからかもしれない。

音楽が無きゃ、運動なんかしないさ。

筋トレやストレッチやヨガなどのクラスもあるけど、みんな音楽がかかっている。
活動的なのもあるし、リラックスさせるものもある。
それが良い。

ちょっと、最初に書こうと思ったタイトルとは違う内容になってきちゃったけど、私は運動しているときも「音楽フェチ」だと思うので、その音楽が聴きたくて、その音楽に合わせて動きたくて通っちゃうという要素もあると思う。

この音楽はアメリカの曲かな?
題名もわからないけど、何度でも聴きたいなと、癖になっちゃうものがある。

音楽があると頑張れるし、はりきれるし、リラックスもできる。

聴きなれた音楽に合わせて動くことの快感。

まあ、初めて聴く曲でも楽しめるけど、やっぱり記憶にあるメロディーやリズムはいいものだ。

そうして、心に余裕があれば、臨機応変に対応できるし、細かいことにとらわれたり悩んだりしないで、その場に身を任せ、順応していくことができる。

運転も慣れというけど、運動も慣れ。何でも慣れだよね。
コメント

“かぼちゃ”がおいしかった

2018-09-08 01:11:26 | お題
ジェラート体験、第2弾です。

今度は、別の店で、「ミルクティー」と「かぼちゃ」を食べてみました。



ミルクティーはあっさりしていたのですが、かぼちゃが意外においしくてびっくりでした。

なんで「かぼちゃ」を選んだかといえば、単に色がきれいだったからです。
「梨」とか食べてみようかと思ったのですが、そうすると色が白になっちゃうんですよね。

ここで、鮮やかな色といえば、ブルーベリーの紫と抹茶の緑でした。
あと、スイカのシャーベットがピンクっぽかったかな?

かぼちゃ。
これはまるで栗のよう。栗かぼちゃかな?
モンブランのような味がしました。とてもおいしかったです。

値段は、シングルで270円、ダブルで360円(忘れました???)くらいだったっけ?
カップもあります。



地元でとれた材料。原料の牛乳は自家牧場。

「奥多摩わさび」もおススメらしい。


お店はこちら。





テラスのテーブル席もあっていですね。

ブランコもあるので、家族連れもいいですよ。

武蔵村山っていいところだな~~



コメント

今治タオル

2018-09-07 11:40:48 | 産業・技術


今年の夏から使っているこのハンドタオルが、とてもフカフカしていて気持ちがいいなあ~と思った。
新しいからかもしれないけど、タダでもらったのにこんなに質がいいのかと驚いた。

これは、確か昨年のエコプロダクツで、どこかのブースでもらったのである。
それしか覚えていなかった。アンケートかクイズか何かに答えてもらった景品だったかな?

右下には、ブランドを示すようなマークがある。これは「今治タオル」のマークらしい。

今治は愛媛県にある。確かに愛媛県のブースには行った覚えがある。ミカンももらってきた。



裏返してみると、「千ノ羽根」と書いてあった。
ネットで調べてみると、このタオルの素材は綿95%、レーヨン5%であるが、このレーヨンは模様の部分に使われているらしい。
それが、広島に届けられる千羽鶴からできているのだそうだ。
広島には、毎年100万羽、約10トンの折り鶴が届けられるそうで、役目を終えた折り鶴に木材パルプを混合しレーヨンを作って、繊維にして、この模様部分を織ってあるとのことである。

このタオルは不思議で表と裏がどちらなのかわからない。端と端の折り返しが逆の面になっているのだ。



模様的にはこっちが表。(マークの無い方)

ところで、同じマークのタオルが家にもう1枚あることを発見した。
それが、上の写真の右に写っているタオル。これは香典返しにいただいたものである。



かなり使っているので、あまりきれいではないが・・・。
色があっさりしている。長さは普通のフェイスタオルよりちょっと長い。

そして、最近街中を歩いていると同じマークのタオルに出会った。

デザイン的には、控えめな感じの模様なのだが、見ているうちになんかすてきだなと感じた。
日本の良さっていうのかな?



いっぱいあって選ぶのに苦労したけど3枚買ってきた。
「今治タオル」といっても、いくつかの会社のものがあるようだ。



日本製のものを大切にしたいな。

今治タオル公式ブランドサイト

今治タオル(地域団体商標)










コメント

発電

2018-09-07 08:40:58 | 日記2018
人間の生活にとって、今や電気は必要不可欠である。
その電気をどうやって作りだせばよいのか。
原発事故があり、原子力発電の恐ろしさを痛感し、自然エネルギーによる発電が推進されている。

<太陽光発電>

原発事故後に開発され始めたのが、ソーラーパネルによる太陽光発電だ。
これは当初、自然に優しく問題がないと思われてきたが、ここにきていくつかの問題点が顕著になってきた。

もし大規模な太陽光発電施設を作るとすると、広範囲に山の樹木を切り倒し自然を破壊してから設置することになるので、樹木が無くなった分、二酸化炭素を酸素に変えることができなくなる。また、地盤が弱り、土砂崩れの原因にもなり、流れた汚泥が海にそそいで港や海洋を汚してしまい、漁業にも影響を及ぼす。
観光地では、緑の山々がなくなり、パネルが並んで光を反射するという悪い景観になってしまう。

そのような問題に直面している場所の1つが、静岡県伊豆の伊東市であり、市でも問題になっている。しかし、現状の法律で食い止めることはなかなか難しいようだ。
伊豆でこの問題が起きていることは昨年あたりから知っていて、いろいろ調べたりはしていたのだが、パソコンを検索するだけでは、なかなか具体的なことが見えてこなかった。
ソーラー発電の会社は東京の会社であり、その代表者は韓国の名前のようであった。

伊豆の土地所有者が、その会社に広範囲に渡って土地を売ったからこういうことになったのであろう。
元の所有者が誰であったのかもわからないし、その土地は「森林」だったのか?
森林というのは、別の用途に変えることができるのか?
たとえば、宅地造成などで、伊豆地方も山の斜面がどんどん建物に変わっている場所などがあるが、宅地造成が許可されるのであれば、太陽光パネルでも認められちゃうんだろうと思える。
宅地になるにしても、山を切り開くことには変わらないので、宅地が許されてソーラーパネルが許されないというのは理由にはならない。

森林を売った元土地所有者は、土地を売却して利益を得たのであろうし、土地を買った会社は、太陽光発電をするために買ったのであろうから、もしその計画が進まなければ、まるで意味のない出費になってしまうことになる。ここまでは、法律にのっとって進めてきているのだろう。だから、地域住民の反対があっても、強引に続けるということになってしまうのだろう。こういう立場の人が悪者になる。

こうなる前に、阻止できなかったのかと思うばかりだ。
大規模施設は問題があると思う。

・・・・・・・・

太陽光発電のもう一つの危険性は、今回の台風のように強風が吹いたときに、パネルが飛んで行って別のものにぶつかり破壊してしまったり、人間にぶつかる恐れもあるとのことだ。
これに関しては、強風にも耐えられるような構造に変更するなどの改善で対応できそうである。

既存の空き地に設置した小規模な施設や、人家やビルの上に設置するようなソーラーパネルも、台風の強風にも十分耐えられるような構造とすることが求められる。

今回の台風では、普通の屋根がはがれて飛んだり、看板なども飛んでいるので、ソーラーパネルに限ったことではなく、そのようなものに共通して言えることである。

・・・・・・・・

<風力発電>

今回の台風では、風力発電のための風車さえ、根こそぎ倒れたものなどもあり、こちらも地面に埋める強度などの改善が必要である。

風力発電の風車についても、音波や低周波が発生し、近隣住民に健康被害が起きているというような話も聞くのでこれも研究しなければならない。

野鳥がぶつかって死ぬなどの事故も多発しているそうで、そのようなことが起こらない工夫も必要だが、鳥を理由に風車禁止ということにはならないだろう。

・・・・・・・

<水力発電>

日本は、かつては大部分が水力発電だったと思う。
最近はあまり話題にならないが、水力発電に力を入れたらよいのではないかと思う。
大規模なダムばかりでなく、地産地消的な小規模な発電施設を川に作れないものだろうか?

・・・・・・・・

<地熱発電>

少しずつ推進中だと聞く。
地熱のある場所は国立公園などが多いので、発電施設などを作る許可がおりにくいのと、観光地であるので、温泉などに影響を及ぼすのではと反対する地域もあるらしい。

しかし、今後発展が期待できそうな分野だ。

・・・・・・・・

<火力発電>

こちらは、原発事故後に多く用いられている方法である。
地下資源(石油)を燃やして発電するので、二酸化炭素を排出してしまい、地球温暖化を加速させてしまうという問題がある。しかし、過去に比べると施設も改善されて効率のよい発電ができるようになったそうだ。

・・・・・・・

<原子力発電>

こちらは、クリーンだと言われているが、放射能の問題が著しく、危険極まりない。

今回、北海道の地震の影響で、1つの火力発電所が停止して、それを補うために稼働していた他の複数の火力発電所も稼働能力を超過したことによりすべてが自動停止してしまったそうである。
そのため、長時間にわたり、北海道全域が停電となってしまったそうだ。

だが、もし原子力発電所が稼働しており、万が一地震や台風で損害を受けて、放射能が漏れるなどということがあった場合、福島に起こったように、北海道の畑や牧場が壊滅状態となり、日本の食糧生産に大打撃を与えてしまう。観光もできない。
こうなったら、取り返しがつかない。

原子力発電の危険性は、太陽光パネルが自然環境を破壊するなどということとは、まるで次元が違うものである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

<結論>

原子力発電は問題外。廃止すべし。

水力発電・太陽光発電・風力発電・地熱発電などの再生可能エネルギーを利用した発電を推進するべき。

問題点には順次取り組み改善して行けばよい。

人間が存在する以上、自然破壊はあるので、折り合いをつけなければならない。



コメント

災害尽くし

2018-09-07 00:55:16 | 日記2018
皆さんもブログに書いているように、台風21号の直後に、北海道に地震が来た。
関西国際空港が台風の高波とタンカーの衝突で使えなくなっており、取り残された人々が、やっと少しずつ船やバスで移動し始めているなどというニュースが流れていたと思ったら、今度は北海道の大地震で、山が崩れて家々が埋まっており道路も土地も陥没し、液状化している映像が映し出され、北海道全域で電気が止まってしまったというではないか。死者・行方不明者・けが人も出ている。
電気のない生活は大変だ。だが、午後になって、少しずつ回復している模様である。

それにしても、台風直後の地震には驚いた。
こんなに立て続けに災害があるなんて信じられない。
被災地の方々、どうか少しでも被害が少なく済みますように。

この夏は、ただでさえ猛暑で熱中症で亡くなる人も多かったけど、その後はいくつもの台風で各地が大きな被害を受けてしまった。そしてこの地震。南から北まで・・・。

そんな中で、東京は被害にあっていない。
それが東京に住んでいる自分にとっては、幸いということでもあるけど、同時に、東京だけ来ないということもあり得ないのではないかという不安の材料にもなっている。

もし東京に、台風21号のようなのが来たら、羽田空港だってどうなるかわからないし、東京の江東区など、海抜の低い地域がかなりあるらしいから、川が氾濫するよりも、高潮で水没してしまう恐れがあるそうだ。

地震が来ても埋立地は液状化現象があるだろうし、建物も密集していて人間も多いから、それだけ被害が大きくなってしまうだろう。
怖いなと思う。

非常時の用意もしていないので、準備しておかないといけない。

・・・・・・・・・

今夜は、久しぶりに涼しい。

目が痛い(ドライアイ?)ので、寝ることにする。
コメント

変わりゆく会社

2018-09-06 00:21:47 | 日記2018
今朝、出勤すると電気が消えていて、エアコンもついてなく、私の席の周りには、人間が見当たらなかった。
別の部署の人は出勤していたので、入り口は開いていたのだが、なんともものさびしい。
たまたま、いつも早い時間に出勤する人が休みだったということかもしれないが、こんな感じの日が最近多いような気がする。

このごろ、私が出勤する朝の9時には、社員はだいたい10人に1人しか来ていない。
ふと、昔はそんなじゃなかったなあと思いだした。

昔は、正社員は全員9時出勤だったのである。そして、毎週月曜日の朝には朝礼をやっていた。
だから、10時出勤のパートタイマーが会社に入ると、正社員が朝礼をやっている最中だったりした。
それで、パートは朝礼には参加しないが、ほどなく正社員たちが席に戻ってくるようなパターンだった。

ところが、今は正社員がフレックスっぽくなってるので、9時前に出勤する人はごく一部であり、大部分が10時頃にやってくるのだ。
だから、固定時間で働くパートが9時前に出勤すると、ほとんど正社員はいないことになる。

これが、正直言って結構モチベーションが下がるのである。
自分一人でもどんどん仕事をするべきなんだろうけど、「なんだ、誰もいないのかあ~」と思うと、なんとなく行動がゆっくりになり、まずはパソコンを開いて、ゆっくりメールなどを確認し、それからちょっと今日のニュースなんかをインターネットで見てしまったりするのだ。

人間なんか、監視されてないと、どうしたってサボるよね。(私だけ?)
そして、それからぼちぼち働き始めるわけなんだけど、そもそも仕事がそんなにいっぱいないので、急ぐ必要がない。だから動きものんびりしてきてしまうのだ。

効率化効率化って言ったって、仕事が無かったら効率化する必要がないよね。
だったら、パートは勤務時間を減らされるってことかな。

遅く出勤した社員さんたちは、結局はそれだけ遅くまで仕事をしているわけだし、休日出勤したりもしているようだから、それはそれで大変なんだろう。

そして、最近は政府が「働き方改革」なんて言っているからか、在宅勤務ってのもとりいれられるようになった。
これも正社員さんたちのことである。
通勤時間がいらないから時間効率が良くなるし、労力も減る。今のところ交通費は定期代で出されているけれど、在宅が多くなると交通費の節約にもなるかもしれない。

しかし、これもまた出勤する人間が減るわけで、ますます職場は閑散とすることになるであろう。
毎日出勤するのがパートタイマーだけとか?

みんなよく自宅勤務なんかできるなあと思う。私なんか絶対すぐに気が散って別のことを始めたり、寝てしまうに違いない。

パートタイマーも自宅で仕事していいと言われても、私は出勤して職場で働きたい。
自分で自分を律することができない人間じゃないとダメだ。

自己管理できるのかな?

家になんかいると、いろんなものが周りにあるから、気が散るよね。パソコン使って仕事って言っても、ついついブログなんか読んだり書いたりしてしまいそうだし、ユーチューブ見たりテレビみたりしてしまいそうだ。

途中で洗濯したり干したりとりこんだりしてしまいそうだし・・・。

自室にこもって遮断できる人じゃなきゃ無理でしょ。

本当に世の中どうなっていくんだろう。

これもダイバーシティかい。

様々な働き方??? 昔の人間にはついていけない。

コメント

強風

2018-09-04 23:35:01 | 日記2018
台風は予想通りの猛烈な勢力で、大阪のほうは大きな被害が出てしまったようですね。
関西国際空港が水浸しだし、そこへ行く連絡橋にタンカーがぶつかって道路が壊れてしまい、通行不可能とか。
空港は当分使えないらしい。人々も取り残されているそうだ。

そのほかにも、たくさんの車が風で飛ばされたのか、つぶれていたり、建物の屋根が飛んだり、ビル工事の足場が崩壊したり、大変なことになっているようです。

台風は日本海に抜けて北に進んでいるというものの、東京でも、いまだにかなりの強風です。

台風20号と同様に、我が家は風が強すぎてエアコンがつけられません。
かなり蒸し暑いです。窓についている小窓を少しだけ開けて耐えています。28.7℃、76%。
ヒューヒューとものすごい音。
雨もばらばらとベランダに吹き込んでいるようです。

昨夜、ベランダをかたづけておいてよかったです。

この風はいつになったらおさまるんでしょうか。
これからまだ雨も降るようだし・・・。

今年はもういいかげんにしてほしいです。

穏やかに気候になってほしい。
コメント

台風に備えてみたが

2018-09-03 23:41:13 | 日記2018
台風21号がやってくるそうで、ものすごい勢力なんだそうだ。
近畿地方に向かっているらしいが、テレビでは、広範囲に影響があるとか言っている。
このあいだの20号もすごかったので、とりあえずベランダを片づけることにした。

西日本に上陸したあと、北東方向に進むみたいで、勢力を弱めないなどと言っていたが、パソコンで東京の天気予報をみると、明日の昼間は大して雨も降らないようだし、風は「やや強い」と書いてある。
「やや」では大したことが無いような感じでもある。

風向きはどっちなのかが重要なのだが、なかなか書いてない。
ようやく「南東のち南」というのをみつけた。
ということは、やはりベランダの植物を風が当たらないようにしなければ・・・。
倒れないようにしなければならない。

しかし、植物がありすぎて全部を風の当たらないところに置くのは難しく、倒れなように物と物とのあいだに鉢を挟んだりして苦労した。

鉢が倒れて土がこぼれるのが一番困る。うちのベランダには排水口がないので、隣の家のベランダに土が流れて行ってしまって迷惑をかけてしまったら大変だ。いったいどこにおいたら大丈夫なのだろう。
風で花びらや葉っぱがむしれて飛んでいったりもしそうである。
植物は今後は減らしたほうがいいかもしれない。

ベランダで格闘していたら、今日は涼しいはずなのに汗みどろである。
これからお風呂に入ってすっきりしよう。

ただ今の室温は、28.3℃、湿度69%。
やっぱり暑いよね。エアコンを送風にしている。




コメント

地図にない道(稲城市)

2018-09-02 23:46:10 | 車・運転・道路・駐車場2018
わーい、わーい、やっと見つかったぞ!!!
先週から探していた地図。



今日も、ドライブに行こうと思ったんだけど、やっぱりこれがみつかっていなかったので、出かける前に眺めることができず、雨も降っていたので、車の運転はしなかった。

まずは、地図探しをして、仕切り直さないとダメだ、と思い、今夜は地図探しを兼ねて、要らないものを整理していた。

もう、あちこち探しても全然出て来なくてあきらめかけていたのだ。
そうしたら、洋服の山の下から出てきた。最近積み上げた山ではないと思うので、その下にあるのは不思議である。

私の手には「神秘十字」があるので、先祖が私を守ってくれていると思っている。だから、何かの理由で、地図を隠して私をドライブに行かせないようにしていたのかも?なんて思ったりするんだけど、なんのことはない、私がだらしないだけだ。座敷わらしは私である。

さてさて、先週の稲城市の霊園に迷い込んでしまったあの道を地図で見て確認しようと思った。

すると・・・



この稲城駅のところをつっきって南に進んで行ったんだけど、地図では道が途切れている。

稲城府中メモリアルパークの住所は、矢野口3567である。



地図で途切れた道の先(さらに南)には、何もない。

この道路地図は、2009年のものであり、内容的には10年前のものだと思う。

goo地図によれば・・・



道路が続いていて、稲城駅から南に進むと「南山小学校」というのがあり、さらに進むと「メモリアルパーク」があって、そこで道路は止まっている。(画像の地図を動かして見てください。)

その南側は、よみうりのゴルフ場で、その東側にはよみうりランドがあるようだ。

近くに、妙法寺というお寺があり、これは昔からあるようで、道路地図帳にも載っている。

ゴルフ場のほうには道がつながっていない。

メモリアルパークへの道を走っているときに、きれいな道路だなとは思ったのだけど、他に車が走っていないので不思議だと思った。行き止まりだし、夕方に近い時間に霊園に行く人もそんなにいないわけだ。

メモリアルパークには坂を上って行く感じで、Uターンして戻ってくるときに、正面の青空にもくもくと大きな白いキノコ雲が出ていたのが印象的だった。

地図に載っている「南山小学校」には気がつかなかったが、地図で見ると、街中からは離れているのかな?
このへんは、山を造成したのだろうか?
日本の人口は減っているというのに、新しく町が広がっているのかな?

ヤオコー稲城南山店というのは、下ってきて左側に駐車場のようなものがあったのを記憶している。

・・・

今、稲城市のことを調べてみたら、稲城駅南側で大規模造成が行われているとのことで、宅地も造成され住宅も増えることを見込んで、小学校が開校されることになったらしい。

・・・・

あっ、座敷わらしが、地図を隠していたのは、私に大規模造成を発見させるのが目的だったかな?

出かける前に地図を見ていたら、こんな方向には進まなかったはずだもんね。
コメント

ノッチョーラ

2018-09-02 17:15:08 | お題
お題に出ている「ジェラート」というものを食べに行ってみました!!!

わけもわからず頼んで、出てきたのがこれです。↓



注文したのは、「ネクタリン」と「ノッチョーラ」

実は「ノッチョーラ」って何のことかわからなかったんですよ。

最初「ピスタチオ」を頼もうと思いました。それは、このお題で“ジェラートと言えばピスタチオ”と答えていらっしゃる方が多かったような気がしたからです。

ところが、「ピスタチオ」は“追加料金”って書いてあるんですよ。
普通、2種で500円のが670円(?)くらいになるらしい。う~む・・・

そこで、まずは、フルーティーな感じの「ネクタリン」を選び、もうひとつは、チョコ系がいいかな?と思ったのですが、そういう名前がみつからなかったので「チョ」のつくのが目に入ったから、もうそれでいいや、と思って「ノッチョーラ」ってのにしました。後ろの人も待ってるようだし、とにかく急いで決めよう!

お店の人が「へーゼルナッツのことです」と教えてくれて、あっ好きなものだと一安心。
ナッツ類は、何でも好きです。



へーゼルナッツって、不二家のルックチョコレートの中に入ってるアーモンド味に似ていました。

ネクタリンが甘酸っぱくて、ノッチョーラがナッツの味で、いい感じ。

これで、500円もするけど、まあ、おいしいからそのくらいの値段で妥当かな?



ジェラートって、アイスクリームとほとんど同じじゃないかと思うけど、フルーツやナッツの味で、サーティーワンみたいに、最初から複数のものが混じっているのではないようです。



お店はこちら。何て読むのかな????

人が多くて、なかなか写すタイミングがなく、やっと撮影できました。






コメント

ダイバーシティ?

2018-09-02 01:11:44 | 日記2018
このごろ、テレビの中のコメンテーターみたいな人が「ダイバーシティ」という言葉を頻繁に発している。
「ダイバーシティの推進がさらに必要です」
「ダイバーシティーな社会をめざさなくてはいけません」などと言っているのだ。
オリンピックの事とか、スポーツ界のパワハラの話の中で、こういう言葉が出ていたようだった。

ダイバーシティーって何?

実はずっと「ダイバシティー」って聴こえていました。
「ダイバシティ」って、お台場の街のことだと思っていたのですが、それにしては文脈上意味が違うことは明らかでした。

そこで、調べてみると「ダイバシティー」ではなく「ダイバーシティ」だということがわかりました。

diversity

日本語に訳せば「多様性」というような意味らしいです。
(あっ、普通の人は知ってるのか。私、英語苦手なので知りませんでした。

そして、様々な人、物、アイデアなどを活用するという風な意味になるのでしょうか?

では「ダイバシティー」=台場シティっていうのは、私の勝手な記憶で、そういうものはそもそも存在しないのかな?と思ったのですが、

「ダイバ-シティ東京」という複合商業施設とオフィスビルが確かにあって、それはDiver City と書くそうです。場所は江東区青海で、やはりお台場です。
この施設名は、そもそも多様性の「ダイバーシティー」という言葉をもじって付けられたものなのだったのですね。


それにしても、お台場の施設ではない意味のほうの「ダイバーシティ」という言葉が、急に飛び交い始めて、なかなかついていけないこのごろです。




コメント

秋の夜

2018-09-01 23:10:20 | 日記2018
9月1日になったら、今夜は急に涼しくなった。
ただ今、夜の11時21分、室温27.6℃、湿度68%。
窓を開けていて、外ではコオロギか何か、虫が鳴いている。

昨夜は冷房をしないと寝られなかったし、今日の昼間も蒸し暑かった。
昼間は、冷房で昼寝をしていた。

夜になったら北風が吹いてきて、北側を開けていると風が冷たすぎるくらいである。

いよいよ秋の到来かな。

・・・・・・・・・・・

今日は、昼寝をしている間に、雨が降ったらしい。
夜も少し降ってきて、また大雨が降ってくるのではないかと思い、洗濯物を部屋の中に入れた。
洗濯機2回分あったので、大変だった。
でも、その後は降らない。

このごろは、ゲリラ豪雨やにわか雨が降ってくるから大変である。
昨日も、帰宅途中で大雨が降ってきて、家につくとベランダ側から吹きこんで、洗濯物はずぶぬれだったが、すでにベランダに出ることもままならず、放置状態。
あわてて窓を閉めて、床を拭いた。

台風21号が近づいているという。勢力が強いそうだ。来週直撃するかもしれない。

今年は、本当に激しい気象が続くなあ。

明日は雨だと、車で出かけるのも怖いから、何をしようかな。


コメント

今年の夏の思い出

2018-09-01 00:56:50 | お題
とにかく暑かった。
毎日暑さに耐えていた。
そして、8月が終わろうとしている今もまだ暑い。
まだまだ暑さに耐えなくてはならない。

今年の夏は、旅行に行かず、実家に2泊3日行っただけ。
めずらしく、夫も仕事を休んでいった。

墓参りをして、地元の花火大会を見た。
田舎の花火は良い。
場所取りも何にもしなくていいのだ。
花火が上がる頃に海岸に行けば、適当なところに座れるのだ。
そうすると、空から降ってくるような花火が見られる。
人間が少ないってことはいいものだ。

墓参りは、今年は暑くて大変だったけど、猛暑の合間に行って来ることができた。
ちょうど、雨の合間でもあった。
86歳の母は年々歩き方が遅くなるけれど、一緒に行った。
要支援でも要介護でもなく、しっかり暮らしているので、尊敬している。
私も、そんな年までしっかり生きていけるかな。
母を見習い頑張ろう。

父は50代で病に倒れ、亡くなってしまった。
父の墓前で「母を見守ってくれてありがとう、これからもお願いします」と願った。
若くして病気になってしまった父は、闘病と、早く亡くなる人生を私たち姉妹に教えてくれた。
母は長く生きる人生を教えてくれている。
早く死ぬ辛さもあるし、長く生きる苦労もある。
自分は、どっちになっても、父母を見習うことができる。

私達夫婦は夫がかなり年上なので、将来は、私が未亡人になって生き残る計算である。
苦楽を共にする伴侶がいなくなったら、どんなに孤独だろうなと思う。
相談する人や愚痴を言い合う人、一緒に喜んだり悲しんだりできる人が居なくなったらどんなに辛いことだろう。
だから、強く明るく生きてきた母は偉いと思う。母は今の私の年齢よりずっと若くして未亡人になったのだ。
そういう場面になったら、私も母のように生きていかないといけない。
そんなことを帰省中に思った。

この夏、そのほかにやったことは、スポーツクラブで、ヨガ・筋トレ・ストレッチ・エアロビクス・太極拳など。
これのおかげで、夏バテせずに済んだのかもしれない。
これは、夏に限らずずっと続けて行こうと思う。

それから、やったことは1人ドライブ。暑くて、なかなか運転する気になれなかった。
電車で帰省したりしていたので、ほとんど運転しない週もあった。こういうとき、バッテリーが心配だ。
とても暑く、エアコンをガンガンかけて運転するので、ガソリンが通常の倍くらい減る。
それに、最近はガソリン代が上がっている。先日は144円/Lだった。
そんな中でも、武蔵村山のひまわり畑や、多摩六都科学館など初めて行ったところもあった。
稲城・府中メモリアルパークにも迷い込んでしまい、あわてて逃げてきた。
多少の行き先開拓あり。

今日は、映画「検察側の罪人」を見てきた。キムタクと二宮の演技、よかった。意外な展開だった。

そのほかにも色々と、ここに書けない活動をした。

まあまあ、有意義な夏だったかもしれない。



コメント (2)