今年3月に京都の一澤信三郎帆布で購入した麻帆布のトートバッグ(l-04中)
色は茶麻です
サイズは縦30x横35xマチ22 (cm)で
中にファスナーポケット、外(写真裏側)にポケットが付いています
A4サイズが横にも縦にも入るとのことで
カメラ用インナーボックスを入れると
大きめのカメラとレンズ、もしくは外付けフラッシュが入り
その他財布やポーチを入れても十分余裕があります
一澤帆布のお店に行った時
当初、色は緑麻にしようと考えていたのですが
茶麻の色合いが思っていたよりもシックで
色の合わせがしやすそうと茶麻に決定
その他、迷ったのが一澤帆布タグ168中のレンガ色
168中は赤を20年ほど前に購入し
(下記ブログをご参照ください)
いろいろな色の一澤帆布(信三郎帆布) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
所有している一澤帆布と信三郎帆布のバッグを並べてみましたもっと考えて並べればよかったのだけど信三郎帆布のカメラバッグの写真を撮った後で疲れた...
いろいろな色の一澤帆布(信三郎帆布) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
168中のちょうどよい大きさと形に満足していました
店頭で麻帆布と綿帆布を手にとって比べてみると
麻素材の方が柔らかく、クタッとした感じで
長年使い込まなくても使いやすそうだと麻素材にしました
購入した麻帆布のl-04(中)の茶麻トートバッグと青麻の朱印帳鞄
麻帆布製品は青色の信三郎タグですが
貴船神社の朱印帳鞄は白色のタグ
貴船神社で販売されている一澤信三郎帆布の朱印帳鞄については
「貴船神社と奥宮で御朱印を頂き、一澤信三郎帆布朱印帳鞄を買いました」をご覧いただけたら幸いです
貴船神社と奥宮で御朱印を頂き、一澤信三郎帆布の朱印帳鞄を買いました(鞍馬〜貴船・その3) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
貴船神社と奥宮の御朱印を頂きそして一澤信三郎帆布の貴船神社限定朱印帳かばん(青麻)を買いました朱印帳かばんは綿帆布が3000円で柄物が350...
貴船神社と奥宮で御朱印を頂き、一澤信三郎帆布の朱印帳鞄を買いました(鞍馬〜貴船・その3) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
3月に京都へ御朱印巡りをした際に立ち寄った一澤信三郎帆布
10年ぶりくらいにお店に行きました
最初に来た時は20数年前だったかなと思い返す
当時は朝の開店前から行列に並び、整理券が配られ
店内に入るとデパートでの正月福袋競争的な購入争いでした
それから色々あったことは割愛
今年3月に一澤信三郎帆布に訪れた際は商品が豊富にありました
ここ数年は札幌東急で開催されている販売会で購入していたのですが
今年5月に一澤信三郎帆布がテレビ「カンブリア宮殿」で取り上げられ
店頭から品物がほぼなくなるほどの売れ行きとのことで
予定されていた札幌東急の催事の販売会が中止となりました
来年はどうなるのだろう?
年が明けたら、また京都へ行こうと思っています