京都メイドの実用鞄、一澤信三郎帆布のショルダーバッグ
こちらの製品番号30のショルダーは今年復刻した商品です
フラップに付いた革紐と留め具で開け閉めするタイプ
今年6月の札幌東急百貨店の一澤信三郎帆布催事販売会にて購入
こちらは昨年購入した一澤信三郎帆布のカメラバック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/84/dd42cd02ecf694d760d970a770032343.jpg)
一澤信三郎帆布のショルダーバッグ(カメラバッグ) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
京都の信三郎帆布(一澤帆布)のショルダーバッグ品番はS-04でカメラバッグとして作ったと一澤信三郎帆布のサイトにあります昨年、札幌東急百貨...
一澤信三郎帆布のショルダーバッグ(カメラバッグ) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
販売会では各色ほぼ全てあったのですが
夏らしいかな?とグレー×ベージュにしました
茶色の革留め具がアクセントとなって
茶の革靴でもニューバランス997(グレー)でも合わせやすいです
こちらの製品番号30のショルダー以外にも気になってた商品があり
いろいろと肩に乗せ鏡を見て
その都度迷っていたのですが
今回の購入の決め手となったのは丁度良いサイズと
一澤帆布の復刻商品とのことで
タグが信三郎ではなく「一澤帆布製」ダグとなっています
京都市東山知恩院前上ルが一澤信三郎帆布の住所
以前、長男と四男対三男の一澤帆布の乱において
長男側が勝った後に三男の信三郎さんが裁判で勝ち
よくわからないけれど
現状は信三郎さんが一澤帆布を継ぐ形となっているようです
前にこの件を少し書いたのですが
(「いろいろな色の一澤帆布」参照)
訴訟合戦はまだ続いているようです
さて、こちらのショルダーバッグ
サイズは縦22×横27×奥行き7センチでB5サイズが横向きに入ります
フロントフラップを開けたところ
フラップの裏にも革が縫い付けられています
この留め具方式、購入前はちゃんと留められているのか不安でしたが
販売会で見て触って確認すると
ちゃんと留まっていて閉まるのを、なるほどと目をパチクリしてました
バッグ内側と外側にフラップポケットあり
ショルダーバンドは長さ調節できるタイプです
2ヶ月ほど製品番号30のショルダーを使ってみました
iPhone6sとIQOS(純正ソフトケースに収納)
そして小銭入れ、札ばさみと長財布がちょうど入ります
もうちょっと物が入るスペースがあればとも思うのですが
病院の診察やお茶飲みに行くくらいならちょうどいい感じ
ちなみに「一澤帆布製」の復刻タグは昔ながらの職人用かばんに付けているとのことです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます