しばらく飛行機に乗っていないせいか
日本地図を眺めることが多くなってます
パソコン開いてGoogleマップであれこれと観ることもあるのですが
年末にビックカメラで頂いた日本地図のカレンダーや
分厚い関西道路マップやポケット版の東京地図をパラパラ眺めることが多いです
Googleマップなら
ピコピコピ~ンのシュッシュッとMacのトラックパッドをサワサワしたら
あっという間に世界中の地図を縮小拡大できて便利でイイネ!なんだけど
思い立ってすぐに調べられないのが自分としては難点
パソコン開いて、サファリのマークをポチっと押して
そこからヤフーのトップページなんぞ見てしまうと
どこの地図で何を調べたかったのかすっかり忘れてしまうのです
さてさて
この前、暇つぶしに千歳空港へ行ってきたのですが
それがよくなかった
それまで地図で我慢できたものが
空港の建物に入ってチェックインカウンターを見て
駐機している飛行機を見てしまうと
どうしても旅行へ行きたくなってしまったのです
同行していた親が
「SATって書いてる飛行機はどこの?」と聞いてきて
なんじゃろねとiPhoneで調べてみるとサハリン航空だった
サハリン航空ってどこへ行くのじゃ?とも一度調べたら
ハバロフスクとユジノサハリンスクらしい
ロシアの通貨がルーブルだと知ったのはいつだっけか
ルマンドというお菓子は冷蔵庫で冷やすと美味しいね、とか
ルマンドとルーブルってどちらもブルボンのお菓子だと思っていたのはつい最近だ
パリにあるらしいルーブル美術館は知ってるぞ
大学のとき、神戸で開催されてたルーブル美術館展に行って
そこでコルビジュエの椅子を見て、ほ~これがあの椅子なのねと
展示の外にあるガラスに息吹きかける勢いで顔をくっつけて眺めてた記憶有り
サハリンといえば「宗谷の岬~♫」という歌詞で有名な
(宗谷岬にある最北端の碑の近くにあるボタンを押すと、この歌が流れるの)
宗谷岬から間宮海峡を挟んであっち側、
スパシーバなお国でスルツカヤとナフカとシャラポアさんでおなじみロシアです
上に並べたカタカナは皆ロシアの女性スポーツ選手なのですが
そんなに俺はロシアの女性が好きなのか??どうなんだ??
とお尻ぺんぺんされながら女王様に聞かれたら
「ヒ~!ロシア女性は総じて美しいでございますっヒ~!」と答えるかもしれません
どうして女王様がここで出てきたのか自分でも分からないのですが
本質的にどMだからなのでしょうか
誰かに聞きたくても答えてくれません
バカじゃないか、自分
そんなあたくしの脳みそなのですから
ロシアといえば美女を思い浮かべてしかたありませんなのですのよイルクーツク
鼻を伸ばしてロシアに行って
ロシアのホテルに夜遊び指南のロシア女性が来たらど~すんだってな話だ
旦那さんがロシアに出張の多い、そこの奥様十分に気をつけてくださいね
ということでロシアは却下
ノーサンキューだブッテルスカヤ
やっぱり国内だ、安全だし日本語通じるしチップはいらないし
なによりどんなに遠くとも3時間飛行機に乗れば沖縄まで行ける
沖縄イイネ~と思いつつ地図を眺め
アド街や酒場放浪記、ブラタモリをテレビで観ては東京も行きたいと思うし
「京のいっぴん物語」や「和菓子で巡る京都」をテレビで観たら京都にも行きたくなっちゃう
困ったものだ
こないだ、吉田拓郎の「旅の宿」のモデルとなった旅館が
青森の蔦温泉だと知って、そこにも行きたくなった
札幌から青森へは
函館まで特急に乗って、スーパー白鳥という特急に乗り換えたら行けるのかしら?
青森の名産といえばリンゴだ
修学旅行のお土産でおなじみ、りんごモチを沢山買って
青森のお土産話をするのもいいものだ
温泉に浸かって鼻歌奏でて
浴衣の君はすすきのカンザシといきたいものだが
だかしかし、あたくしには同行していただける女性がおりません
誰か自分の代わりに青森の蔦温泉へ行ってお土産話してくれないかしら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます