重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

Amazon Echo(Alexa)がステレオに対応しました

2018-10-05 22:46:25 | 電化製品

 

今日(10月5日)、スマートフォンのアレクサアプリがアップデートされ

長らく待ち望んでいたAmazon Echoのステレオ化ができるようになりました

 

Amazon Echoとは、いわゆるスマートスピーカーと呼ばれるもので

「今日の天気を教えて」

「ニュースを教えて」

「radikoでHBCラジオをつけて」

などのことや

PHILIPS HueというスマートLEDライトと専用のブリッジを使えば

音声で電気を点けたり消したりできます

 

iPhoneのSiriでさえ、使うのが小っ恥ずかしい自分ですが

(独り言のようで嫌だった)

Amazon Echoのウェイクワード(起動するための言葉)

「アレクサ!」をいつの間にか気にせず言えるようになりました

 

※広角レンズでエコー2台を撮ったので歪んでいますが許してください

 

※その後、Echo Subを購入したブログはこちらから

 (Amazon Echo SubとEcho2台で2.1chステレオが楽しめます)

 

昨日か一昨日(すっかり忘れた)

エコーの本体(デバイス)アップデートがされればステレオ化できる状態となっていたようで

片方のエコーはアップデートされていたのですが

もう片方がなかなかアップデートされなく

(アップデートは自動でされるらしい)

もやもやしていたところ

さきほどアップデートを確認

 

アレクサアプリでスピーカーの設定

Echoの左右を決めると

ステレオペア(スピーカー2台)の文字があらわれました

 

ステレオ化にはAmazon Echoが2台必要となります

Echoもしくは10月末に発売されるEcho Plus(第2世代)がステレオの対象となっており

旧Plus(筒型の長い型)ではステレオ化できないようです

 

 

 

ステレオでAmazonミュージックが聴ける!と喜ぶも

部屋のエコーの置き場が枕元(写真右)とタンスの上(写真左)なので

置き場所を考えねば

 

寝室でPHILIPS Hueランプを3個使用しているのですが

ちょっと暗いです

 

そもそも良い音で聞きたかったら

Echo Dotにアンプとスピーカーを接続すれよってな話ですが

今月30日に発売予定のEcho Sub(ウーハー)を予約してしまい

だったらDot買ってスピーカー買うよりも(アンプだけある)

お手軽2.1chサラウンドをエコーで楽しんでみようかと

 

取り急ぎ、写真が適当ですみません



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報ありがとうございます (エコマニ)
2018-10-09 17:27:01
偶然記事を見つけて自分のechoで試してみました。
たしかにステレオに対応してますね!マルチルームとは全然違います、当たり前ですが、、
普通のオーディオ機器との比較は無意味と思いますがかなりいい感じで聴けます。
あんまり話題になってないのが?ですが、情報ありがとうございます!
返信する
エコマニさんへ (ポンスケ)
2018-10-09 19:31:09

こちらこそ、見つけていただいてありがとうございます!
マルチルームでも、おーすごいなと思ったのですがステレオ化するともっとすごくて嬉しいです
エコーの値段を考えると、音はいいですよね。エコーサブの発表前まではBOSEのRevolveを2台買おうと思っていたのですが、エコーでいいじゃん!と、ルンルンで聴いてます(笑)

ステレオ化はあまり話題になっていないですよね
ネットのメディアとかAmazonアレクサのツイッターとかにもまだ載ってないようですし
外国人の方がYouTubeでAmazonエコーのステレオ化の動画をアップされていました
もしよろしければご覧ください
返信する
サブウーファー (エコマニ)
2018-11-02 11:02:44
お返事ありがとうございます。
いい音聞くとやっぱりうれしくなりますよね!
サブウーファーが届いたので早速接続しました。
なんかまたうれしくなりました。
制限とかクセとかありそうですけど、この音を聞きてどうでもよくなりました。それでは
返信する
エコマニさんへ (ポンスケ)
2018-11-02 19:31:56

うちにもエコーサブ届きました!
梱包の段ボールが大きく、中のサブが重かったですよね(笑)
アレクサアプリからエコーサブのwi-fiがなかなか繋がらなくて、エコーからペアリングしても繋がらなく困っていたら勝手に繋がっていました
早速、エコーの2.1chを体験すると小躍りするくらい嬉しくなりました!
試しにTRFの「Hey! Ladies & Gentlemen」を聴くと低音がドンドコ出過ぎでビックリでした

制限ありますよね
Bluetoothスピーカーとしてエコーを使うとステレオで聴けないとか、ラジコでもステレオで聴けませんし、アレクサアプリから音楽をかけようと思うとなかなか接続できなかったり、突然音が大きくなったり‥
でも、アンリミテッドプランでエコーの2.1ch音楽を聴くと今までの音楽の聴き方(主にヘッドホンでした)がちょっと変わるくらい自分の中ではいいお買い物でした!
返信する

コメントを投稿