寒くて着膨れしてます。
お教室は生徒さん達のリクエストに答えて「もみの木ケーキ」でした。
ツリーの形をしているからといって
クリスマスシーズン以外で焼いてはいけないという
決まりなんてないのですから。
1個ずつお渡しするプレゼント用にぴったりなのです。
ただ下準備としての型準備をていねいにすることと、
生地を等分に入れる手間は必要ですが。
でも焼き上がりがとってもかわいいのですべて帳消しになるはずです。
型も買って帰られたのでぜひぜひ焼いてくださいね。
ティータイムには2個ずつ食べてしまいました。
お腹も空いていたしそれに美味しかったのです。
今日は成人式でした。
毎年天候が荒れていましたが、今年は寒かったけれど晴れて良かった。
でも一人もそれらしき人たちを見かけませんでした。
新宿京王デパート前で駅弁を求める長い行列は見かけましたが。
あっそういえば生徒さんがお教室にこられる前に
駅弁を求めに立ち寄られたらとっても買えるような状態ではなかったそうです。
駅弁会場は不景気風は吹いていないようですね。
思い出に残っている駅弁は「峠の釜飯」かな?
大事に釜を持って帰った記憶があります。
あのお釜はどうなったのでしょう??
お教室は生徒さん達のリクエストに答えて「もみの木ケーキ」でした。
ツリーの形をしているからといって
クリスマスシーズン以外で焼いてはいけないという
決まりなんてないのですから。
1個ずつお渡しするプレゼント用にぴったりなのです。
ただ下準備としての型準備をていねいにすることと、
生地を等分に入れる手間は必要ですが。
でも焼き上がりがとってもかわいいのですべて帳消しになるはずです。
型も買って帰られたのでぜひぜひ焼いてくださいね。
ティータイムには2個ずつ食べてしまいました。
お腹も空いていたしそれに美味しかったのです。
今日は成人式でした。
毎年天候が荒れていましたが、今年は寒かったけれど晴れて良かった。
でも一人もそれらしき人たちを見かけませんでした。
新宿京王デパート前で駅弁を求める長い行列は見かけましたが。
あっそういえば生徒さんがお教室にこられる前に
駅弁を求めに立ち寄られたらとっても買えるような状態ではなかったそうです。
駅弁会場は不景気風は吹いていないようですね。
思い出に残っている駅弁は「峠の釜飯」かな?
大事に釜を持って帰った記憶があります。
あのお釜はどうなったのでしょう??