大雨予報が出ていましたが、
幸いなことに雨は午後には上がって
晴れ間がのぞいていました。
明日はどうなのかな??
お教室は「抹茶&ぬれ甘納豆のパウンドケーキ」。
パウンド型に合わせてオーブンペーパーの切り取りから開始。
やはり紙を敷いたほうが
オーブンの熱のあたりが柔らかくていいと思います。
取り出しやすさもいいですしね。
室温に戻しておいたバターを柔らかく練っておいて
お砂糖を加え混ぜとき卵と混ぜ合わせたあと
抹茶ペーストを加え薄力粉と混ぜて
パウンド型に流しいれオーブンへ。
生地の真ん中に切れ目をいれて
蒸気を抜きながら焼き上げます。
最近凝っているお砂糖は粉砂糖。
バターに溶けやすく
甘さも上品でおススメです。
厚めに切り分けてまだ温かさの残るパウンドケーキでティータイム。
パイナップルゼリーの質問があったけれど、
ちょっと?、?です。
試してみる、それともやめといた方がいいかな?
う~んお答えしたい気持ちも。
検討課題としておきましょう!
昨日からの寝違いで首をカバーするせいか、
背中が凝ってきました。
帰宅して湿布を何枚も貼ってしまいました。
早く解放されたい。
幸いなことに雨は午後には上がって
晴れ間がのぞいていました。
明日はどうなのかな??
お教室は「抹茶&ぬれ甘納豆のパウンドケーキ」。
パウンド型に合わせてオーブンペーパーの切り取りから開始。
やはり紙を敷いたほうが
オーブンの熱のあたりが柔らかくていいと思います。
取り出しやすさもいいですしね。
室温に戻しておいたバターを柔らかく練っておいて
お砂糖を加え混ぜとき卵と混ぜ合わせたあと
抹茶ペーストを加え薄力粉と混ぜて
パウンド型に流しいれオーブンへ。
生地の真ん中に切れ目をいれて
蒸気を抜きながら焼き上げます。
最近凝っているお砂糖は粉砂糖。
バターに溶けやすく
甘さも上品でおススメです。
厚めに切り分けてまだ温かさの残るパウンドケーキでティータイム。
パイナップルゼリーの質問があったけれど、
ちょっと?、?です。
試してみる、それともやめといた方がいいかな?
う~んお答えしたい気持ちも。
検討課題としておきましょう!
昨日からの寝違いで首をカバーするせいか、
背中が凝ってきました。
帰宅して湿布を何枚も貼ってしまいました。
早く解放されたい。