プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

及川宣士・日下正勝

2018-02-28 22:13:13 | 日記
1961年

セ・リーグ大洋ホエールズは六日、東京銀座の球団事務所で東北高(宮城)の及川宣士投手、日下正勝外野手ら4選手の入団を発表した。及川投手は1㍍80、78㌔と体格にも恵まれ、巨体から投げ下ろす剛速球は東北球界屈指の呼び声があった。また日下外野手は二年生当時から同チーム不動の三番打者として活躍、通算打率4割3分をマークした強肩強打の持ち主。

及川宣士(17)東北高、1㍍80、78㌔、右投げ右打ち
羽場勇二(17)国士舘高 1㍍78、79㌔
内野手
佐古良雄(17)徳山商工、1㍍77、72㌔、右投げ右打ち
外野手
日下正勝(17)東北高、1㍍74、73㌔、右投げ右打ち

及川投手の話 大洋には若生、波山、伊藤さんら先輩がいるので心強い。これからランニングで下半身を鍛え、一日も早く投げられるよう努力します。

日下外野手の話 最初進学かプロかでまよった。大洋には森さん、近藤和さんなど力のある人がいるが、入団したからには一線をめざしがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新山彰忠

2018-02-28 21:29:27 | 日記
1961年

東京六大学野球秋季リーグ戦で優勝した法政大学の新山彰忠投手(22)は九日夜、神戸で南海ホークス入りを表明した。同投手は九日朝、神戸市長田区御蔵通三丁目の自宅に帰ったあと、阪神藤本監督、巨人沢田スカウト、南海鶴岡監督と最終的に話し合い、さらに実父友一氏、実兄義雄氏と話し合って南海入団を決めた。同投手はこのあと「南海にお世話になることに父兄も同意してくれましたが、前川さんの承諾を得ていませんので!」と語ったのち、姫路市広畑の恩師前川八郎氏(元兵庫工高教諭、現富士鉄広畑野球部監督)を訪れ、南海入りを報告、前川氏もこれを快諾してここに新山投手の南海入りがはっきり決った。正式契約は十一日東京で行われる法大優勝祝勝会に行われる。

新山投手は今季ストーブ・リーグでは六大学選手中最もその行くえが注目されていた。主将となった今年の健投ぶりは見事でとくに秋季リーグ戦では7勝無敗の好成績を残し、母校を完全優勝に導き、入学以来初のベストナインにも満票で選ばれた。同投手に食指を動かしたのは十二球団全部で、秋季リーグ戦の始まるころは南海、、巨人、阪神、大洋、近鉄などにしぼられていたが、リーグ戦の終った今月六日ごろには南海、巨人、阪神の三球団になった。南海は鶴岡監督が法大の先輩であり、法友会(大学のOB会)の一員であることと、山下投手は兵庫工出身であることから、巨人は前川氏が元巨人の投手であったこと、阪神は藤本監督と前川氏の線などが有力な新山獲得へのルートと見られていた。リーグ戦までは巨人最有力とまでいわれ、さらに早慶戦が終ったころには南海入り確実のうわさまで一変した。しかし今季ストーブ・リーグで六大学選手獲得に全力を注いでいた阪神が球団をあげての追い込みをかけたので、南海、巨人、阪神の三球団は全く互角の状態だった。巨人はそのあと新山投手が在阪球団にはいりたい意向があったため、やや後退したと思われたが、南海、阪神のいずれかは予断が許せなかった。新山投手が最後に南海を選んだのは鶴岡監督自らの熱心な勧誘によるものと思われるが、やはり法友会の動きが最も大きな役割りをはたしたといっていいだろう。最有力といわれた巨人が脱落したのは柴田(法政二)城之内(日本ビール)らの入団決定から、新山投手の心が他球団の方へ傾いたと予想される。その点、南海は柴田を巨人に奪われて以来新山獲得に全力を注いだのが好結果を生んだものと予想される。しかし、リーグ戦終了までプロ球団といっさいの交渉を持たず、帰神後のわずかな話し合いで、はっきりと自己の意思を決めた新山投手の態度は、さすが優勝校の主将らしく立派だった。新山獲得に乗り出した鶴岡監督は、九日夜正式に南海入りの表明をうけ、さっそくその成果を神戸新聞社から橘球団社長に電話で報告した。

鶴岡監督の話 補強の中心は投手においていたが、二人のうち一人の新山君がきてくれることになった。本人も他のチームからの誘いがあって大分迷ったらしいが、それにしてもこんなうれしいことはない。きょうはツイているよ。朝は樋口君が契約してくれたし、夜は新山君が・・・。まあこんな日もなければやりきれんよ。

新山投手の話 父や兄と話し合った結果、南海にお世話になることにしました。南海を選んだのは鶴岡さんの人がらが好きだったこともありますが、そのほかのことについては今はいえません。

新山投手の横顔 三十年苅藻中学(神戸)から兵庫工に入学。中学時代は陸上競技しかやっていなかったが、当時同校の監督をしていた前川氏に見い出され、野球を始めた。その後は投手経験十分な前川氏の好指導から著しく台頭、三十二年夏の県予選では優勝候補の筆頭とまでいわれたが準決勝で県尼崎に敗退、甲子園出場はならなかった。法大入学後も藤田部長に指導されて腕をあげ、一年生春の新人戦では明大を4安打に完封して認められ、リーグ戦には一年生秋の東大戦で水津をリリーフして初登板した。今春は主将という重荷もあってあまりよくなかったが、秋のリーグ戦では62イニングスに登板、7勝無敗、被安打34、与四死球7、奪三振42、自責点6、防御率0.87と好成績で文句なしに六大学の№1投手だった。球質は重みのある速球とシュートカーブのコントロールもいい。また打撃もよく秋の打率は3割9分1厘。身長180㌢、74㌔、右投げ、右打ち。法学部を専攻している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口喜司

2018-02-28 20:51:27 | 日記
1968年

広島東洋カープは十七日、陸上自衛隊の山口喜司(よしじ)投手(22)=178㌢、68㌔、左投げ、左打ち=の入団を発表した。同選手は宇佐市長州地区江須賀出身、旧中津東高(現中津商)時代は外野手で、四十二年陸上自衛隊西部方面隊に入隊、昨年から投手に転向した。広島球団のドラフト順位は第3位。手首が強く、球速があり、武器は速球、シュート。今季14勝4敗、防御率2.00、三振奪取1試合平均7。

山口選手の話 プロ野球の一員としてがんばる。巨人入りした小平捕手とバッテリーを組んでいた。平和台、後楽園などでナマのプロ野球を見て闘志が沸いた。失敗してもはい上がる精神でやるつもりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野潔

2018-02-28 20:33:38 | 日記
1936年

名古屋軍大敗の跡を辿るならば投手力にいちじるしい遜色が認められる、牧野投手には外角より内側に流れこむインシュートにかなり見るべきものがあったとはいうものの肝賢の球速なく正に打ち頃であった、セ軍が一回十人の打者を繰り出したことを見ても非力の一班が知れる。更に二回には六人の打者に二点を奪われるなど散散たる苦戦ぶりであったが名古屋のベンチにこれを救援する気配が見られなかったのは逸早く試合を断念したものと見られても仕方があるまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋孝明

2018-02-28 20:17:09 | 日記
1959年

県下随一の剛球投手高橋の存在は大きい。平和球場のマウンドも三年目、すっかり貫禄もつきエースとしてチームの主軸となっている。柔軟なフォームからの速球にはウエイトが乗って重味があり、威力がある。カーブ、ドロップの切れもよく、やや荒れ気味でも四球の連発はない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする