旅行に出かける前、ドイツに住む日本人の人に
イタリアでしょ?荷物を手放したらなくなると思ったほうがいいよ
などと脅されていた。さらに、ホテルをチェックアウト後、荷物を駅で預けて観光しようとしていた私たちに、
駅のコインロッカーは、鍵が複製されているから、荷物を入れたらなくなるよ
とも。外務省のページや他の人の旅行記を読むとますます不安が募ってきた。今まで私はパスポートやカードを首から提げるケースに入れて肌身離さず持ち歩く、ということをしていなかったが、さすがに今回はしたほうがいいかな、と思い、両親にケースを持ってきてもらった。
結局、パスポートはホテルでチェックインするたびに必要だったし、都市間の移動にはトレインイタリアパスを使った(ルールとしてはパスとパスポートを車掌さんに提示することになっていたけれど、結局1度もパスポートの提示は求められなかった)ので、パスポートをケースに入れることはなかった。
ただ、キャッシュカードとクレジットカードは財布から抜き取り、ケースに入れて肌身離さず持ち歩いた。万が一、財布をすられても被害を最小限に食い止めようと思って。
ホテルチェックアウト後の荷物に関しては、駅に「荷物一時預かり所」があるので、そこで預かってもらった。もちろん、貴重品は預けなかったけれど、なくなったものはなかったし、荷物が触られた形跡もなかった。
かなり用心もしたけれど、結局1度も危ない目に遭うこともなく、また、そういう現場を目撃することもなく、無事に旅行を終えることができた。よかった。
イタリアでしょ?荷物を手放したらなくなると思ったほうがいいよ
などと脅されていた。さらに、ホテルをチェックアウト後、荷物を駅で預けて観光しようとしていた私たちに、
駅のコインロッカーは、鍵が複製されているから、荷物を入れたらなくなるよ
とも。外務省のページや他の人の旅行記を読むとますます不安が募ってきた。今まで私はパスポートやカードを首から提げるケースに入れて肌身離さず持ち歩く、ということをしていなかったが、さすがに今回はしたほうがいいかな、と思い、両親にケースを持ってきてもらった。
結局、パスポートはホテルでチェックインするたびに必要だったし、都市間の移動にはトレインイタリアパスを使った(ルールとしてはパスとパスポートを車掌さんに提示することになっていたけれど、結局1度もパスポートの提示は求められなかった)ので、パスポートをケースに入れることはなかった。
ただ、キャッシュカードとクレジットカードは財布から抜き取り、ケースに入れて肌身離さず持ち歩いた。万が一、財布をすられても被害を最小限に食い止めようと思って。
ホテルチェックアウト後の荷物に関しては、駅に「荷物一時預かり所」があるので、そこで預かってもらった。もちろん、貴重品は預けなかったけれど、なくなったものはなかったし、荷物が触られた形跡もなかった。
かなり用心もしたけれど、結局1度も危ない目に遭うこともなく、また、そういう現場を目撃することもなく、無事に旅行を終えることができた。よかった。