お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

エノキ肉団子

2013-11-04 22:59:15 | ミンチ 肉類加工食品
昨日作った「なすとひじきの田舎煮」と一緒に作ったのがこれです

私と娘は大好きな鯛のかぶと焼にしてました

平たく言うと鯛のアラを焼いたんですわヾ(;´▽`A``ア、アハハ…

私と娘は猫年生まれかも~ァ '` ,、 (ノ∀`) ァ '` ,、

でもだんなは魚の骨恐怖症で絶対食べられない

さてだんなの分をどうしようかと考えていた矢先に

新聞の料理欄で見つけたのがこれ!

私の大好きな奥薗壽子さんの料理欄です(^ー^* )フフ♪

この先生もゆるーい料理と作り方でしょ^^

大分この先生から色々習いましたねえ


材料

エノキ  1袋(200g) つまり大袋

鶏ミンチ 200g

青ネギ  小口切り1/3束分

塩    小さじ1/3杯

片栗粉  大さじ1杯

しょうが すりおろし1かけ分

オリーブ油
 


作り方

1 エノキを石づきを残したまま頭の方からみじん切りにする
  こうすると根元ぎりぎりまで切りやすいから


2 これをポリ袋に入れて青ネギと塩を加えてしばらくモミモミする
これでエノキに粘りが出て食感が柔らかくなる

3 エノキがしんなりしてきたら片栗粉を混ぜ込んでから鶏ミンチと

ショウガを入れて再びモミモミ・・・

4 よく混ざったら袋を破いて食べやすい大きさに丸めて

フライパンにオリーブ油を熱して色よく焼く

もちろん途中で蓋をして蒸し焼きに


めちゃ簡単でしょ? 家庭料理はこうでなくちゃね(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

私はお皿に載せた時点でテリが欲しかったので他の料理の

あんかけをちょっと失敬して掛けましたけどね

味は十分出ているのでこのままでいけます!

それでも何かをというなら辛子酢醤油をどうぞと書いてました


さらに・・・

エノキは100g当たり22KCAL 食物繊維が100g3.9g

今話題の葉酸もたっぷり・・・動脈硬化予防に重要な役割を果たすそう

豊富なうまみ成分のお蔭で塩分をそれほど必要としないし

カリウムも豊富に含まれているので減塩効果を期待できます



時間もかからなかったしやわらかくておいしかったですよ

私はいつもの通りタネを作って冷凍して鍋に使いましょう!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする