お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

今年の我が家の鍋

2013-11-17 21:24:57 | その他
こんばんわ!

どこのお宅でも今日は鍋だったのではないかと ボー( ▽ )・・・

あ^^;でもそうでないお宅もありますもんね  いや(^_^;;

ここんとこ カレーだったりお好み焼きだったりとゆるーく定番が続いて

全然更新が出来なくて失礼しておりますm(o・ω・o)mゴメンヨ


今日も更新は止めようかとも思いましたが・・・(p・”・q)ゥ-ン

今年の鍋はがらりと傾向が変わっていますので

記録に留めておくのもいいかなと・・・・


例年の鍋ならだし汁にお酒 醤油 それにウェイパーを足して

が毎度の定番でした

ところが今年は私が作るのではなく娘の作る鍋の出番ばかりです

一応「娘鍋」とでもしておきましょうかヾ(;´▽`A``ア、アハハ…

この娘とにかくにんにくが好き!( ;;´゜д゜)っ゛ もぉええて!

私はネギ類はどちらかというと苦手(-_-; ン~

特に薬味のネギなんか一番の苦手です^^;

だからうどん屋などに行くと恥ずかしい(|||_|||)

ネギを除け除け・・・、.';・ゞ(`ω´ ) シッシッシ

エエ年のおばはんがみっともないったらありゃしない!

やんやん♪(/。\)(/。ヽ)恥ずかしい♪


とまあ・・・\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コツチニオイトイテ


そのみじん切りのにんにくにショウガのすりおろしをどばっと使い

それを鍋にごま油を熱して炒めます!

香りが立ったところに斜め細切りごぼうと鳥もも肉のぶつ切りを入れて

炒めて色が付いたら干しシイタケの汁と干しえびの出汁を注ぎ

沸騰したらいちょう切りの大根や人参 そして干しシイタケやキャベツを入れ

他に春雨、豆苗、白菜、豚肉、豆腐などを入れます

アクを取りながら 味付けはウェイパーや酒、しょうゆ、粉末コンブです

そして忘れてはならないのが豆板醤!

時々入れすぎてひーひー言わされるのが困ります

Σ(゜▼゜;)ひぃぃぃぃぃぃ~ 。。。。゛(;ノ゜▼゜)ノ

シメはラーメンなんですよ 

それも冷凍のものがコシがあっていい!d(-_^)good!!


その日はもうそれ以上は食べられない!o(´~`;)o タベスギー

翌日の朝はこれで雑炊にて朝食と致しまするー



ご馳走様の前に娘がぽつりと言いました・・・

「お肉食べたい!すき焼き!まだ今年食べてへん!」

ところで関西ではお肉=牛肉です^^

「鍋の後のネコ飯がサイコーやん!!

こんなおいしいもんあらへんよなあ!」


ネコ飯・・・つまり雑炊のように水分を入れずにすき焼きの残りを

ご飯でマゼマゼして食べるんですわ^^;

これを称してネコ飯とア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ

つまりすき焼きよりその後がおいしいというビンボー家族です やん♪(/.\*)


近々すき焼きが食卓に乗るでしょう(#~¬~) ~ジュル





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする