今日はさんまを焼きました( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ
今シーズン初めてのさんまです!
ちょっと遅かったのは今年はさんまが高かったから!
百円を切らないと買わないぞ!と決心してましたので…(UU)
3割引きでゲットしたもんね (っ^ω^)っワーイ
で そのお供に作ったのはよく食卓に出てくる「豆腐のべっこうあん」
つまり湯豆腐のあんかけだなゥン((^ω^ )ゥン→こちら
豆腐の上のトッピングはその時々で変わるんだけれど
今回もキノコは使いましたが 新たに使ったのは鶏の胸肉です
日曜日に鍋をした時に胸肉を薄切りして 酒と塩と片栗粉をはたいて
使った残りを今日使ってみました
今日は干しシイタケを使ったので 同じ幅に細切りにします
キノコは干したシメジとなめこも使いましたよ
鶏の胸肉は下ごしらえをせずに調理するとパサつきますが
片栗粉やはちみつで絡めると本当になめらかになりますねえ^^
この方法で以前鶏すきやきを作りましたっけ・・・
胸肉は薄味の中ではさっぱりサエないけれど
このべっこうあんのようにちょっと濃いめの味付けだと
ええ仕事してくれますぅ^^
おかずに困ったらこの豆腐のべっこうあんは助っ人をしてくれますよ
今シーズン初めてのさんまです!
ちょっと遅かったのは今年はさんまが高かったから!
百円を切らないと買わないぞ!と決心してましたので…(UU)
3割引きでゲットしたもんね (っ^ω^)っワーイ
で そのお供に作ったのはよく食卓に出てくる「豆腐のべっこうあん」
つまり湯豆腐のあんかけだなゥン((^ω^ )ゥン→こちら
豆腐の上のトッピングはその時々で変わるんだけれど
今回もキノコは使いましたが 新たに使ったのは鶏の胸肉です
日曜日に鍋をした時に胸肉を薄切りして 酒と塩と片栗粉をはたいて
使った残りを今日使ってみました
今日は干しシイタケを使ったので 同じ幅に細切りにします
キノコは干したシメジとなめこも使いましたよ
鶏の胸肉は下ごしらえをせずに調理するとパサつきますが
片栗粉やはちみつで絡めると本当になめらかになりますねえ^^
この方法で以前鶏すきやきを作りましたっけ・・・
胸肉は薄味の中ではさっぱりサエないけれど
このべっこうあんのようにちょっと濃いめの味付けだと
ええ仕事してくれますぅ^^
おかずに困ったらこの豆腐のべっこうあんは助っ人をしてくれますよ