八月に入りました!
もう皆様の地域では梅雨が明けましたか?
大阪はもうカンカン照り!
扇風機→"(((卍)))"o( ̄△ ̄o)ア゛ア゛ア゛ア゛~~
今日も洗濯物を干しているとじんわりと汗をかきました
梅雨の間 割に気温が低かったので久しぶりのじんわり汗^^;
夕立を考えないで干せるのはとにかく有難いです
ちなみにこの4階では2時間足らずで
洗濯物が乾くので助かります(〃ー〃)フフフ
先月30日は父の祥月命日でした
仏壇にお供えするのに肉なんて^^;とは思いましたが
どう思いだしても父の好物は
肉特に牛肉とアルコール類・・・・
それで今年は思い切ってステーキをお供えに
というか私達も大喜びなんだけど( *´ノω`)コチョーリ
見せびらかすわけじゃないけど[壁]д=)
先日赤いパプリカが安かったので買いました
(高いと絶対に買わない私 d(w )
これを皮を剥いて食べたいと思って
テキトーな大きさに切って 油もつけずただ単に
トースターで焼きました
その間にどんな食べ方があるかなと検索!
ほぼ「マリネ」ばかりでした
焼くと簡単に皮が剥けます
中は驚くほどジューシー(人UvU*★)
剥いた時に汁が出ますが
これがおいしいの素ですから
くれぐれも捨てないようにd(^-^)ネ!
3種類の料理を試しました
①
最近作り置きをしている「うまみ酢」で
アボカドと和えて塩昆布をトッピング
②
ワインビネガーとオリーブ油と塩で和えて
上にクリームチーズをトッピング
③
単にうまみ酢に浸けこんだだけ~
焼いて皮を剥くという所が面倒ですけれど
どっさり買ったのなら試してみるのも
ブログネタになります(-ι_- )クックッ
パプリカが野菜の中でビタミンCの含有量が高いとか・・・
今野菜が高いですものね
上手に野菜を選んで食卓を賑わしましょう~♪
マリネ液にもいろいろありますね。
私も色々やってみてます。
お父様!ステーキ喜ばれたでしょうね(*^^*)
それで、パプリカ自家用を作ってみたんですけれど、あれは暖かいところのものなのですね。
こちらだって夏は30度を超えますけれど、なかなか赤くならず・・・ピーマンと同じで青いまま・・・・
ピーマンもほっておけば赤くなるので(笑)パプリカは作らないことにしましたよ。
赤ピーマンで代用です(笑)
お好きだったものをつくってお供えし みんなでいただく それこそ心がこもっています。
パプリカ 何度か植えたけど そだったためしがないのであきらめています。
畑で野菜を作れるので 無いといっても買うのは気が引けます。
ゆりさんちと違って 暑いのだからそだちそうなものだけど 育てる腕がない。
よって パプリカ料理は いつかいただける機会があるまで温存(笑)
ステーキがお好きだったんですね
キミコさん、さすが
研究熱心ですね
色々に試されて~
パプリカと言えばサラダかな
位しか頭働きません
そこが違うのよね
きっと喜んでいることでしょうね。
パブリカ3番のうまみ酢に漬け込むが一番簡単で我が家では応用できそうです。
一番乗りコメントありがとうございます!
はい 父は私同様とても食い意地が張っていた人でしたから
喜んで食べてくれたでしょう^^
佛になったら香りがごちそうと聞いていますので
あの香りなら一杯吸い込んでくれたかなと^^
今年のようなひどい気候なら多分何もかもだめですよ
来年ならパプリカもちゃんと成ってくれると思います
今年は赤ピーマンでどうぞσ(^-^;)アセ
二番乗りコメントありがとうございます
はい 父も私達も大満足のお供えだったと思われます
おケチの我が家では突出した御馳走でしたしね(*´艸`)プフ
パプリカ・・・私には「買う物」ですからさっぱりわかりませんが
韓国では出来ても日本は無理なんですか(^^;
そりゃ意地でも買う気にはなれませんよねァ '` ,、 (ノ∀`) ァ '` ,、
いつもコメントありがとうございます
親の好物をストレートに思い出せない親不孝娘ですヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
すき焼きの方がよかったかなあ^^
パプリカね 料理番組で焼くのを見かけて 作ってやろうと思いましてね
今回が初めてだと思ってたら(>▽<;; アセアセ
8月料理で昨年作ってたのを発見してがっくりです^^;
でも実験するように試すのは大好きな作業です
生で頂くのもいいけれど 表面の皮が包丁さえ滑らせるほど
つるつるで噛みにくいので サラダは殆ど作ってません
常に加熱してますねえ^^
いつもコメントありがとうございます
父にもちゃんとお供えが出来てほっとしました^^
来年は何がいい?と聞いておきましょうかねえ(〃ー〃)フフフ
はい 焼いてうまみ酢はシンプルで食べ飽きません
焼くと甘い汁がすごくおいしいのです
だんな様には塩分がだめでしたよね
焼いてとろろ昆布とか鰹節を掛けて出されては?
十分いい味が出るかと思いますが・・・(´・ι|壁 チロン
何がいいかな?って思うだけでも供養ですね
パプリカはこの頃欠かせない食材です
こちらは生産者直売コーナーで選外品をお安く買えますので
重宝してます
クリームチーズが登場しますがトッピングにもいいんですね
うまみ酢、この頃はいろいろな酢が出ていますが
収獲過多のキュウリとトマトで漬けてみます
昆布だしで作ってみます
いつもコメントありがとうございます
そうなんですよ 一日も親の事を思い出さない日はないですが
最近は特にあの時ああ思っていたのでは?とか
こうしていたんだなあとか よく考えますよ
私今月は貸練習室でのレッスンがないので産直の店に行けません(・д・)チッ
魅力的なお店ですよねえ(人UvU*★)
焼きパプリカにクリームチーズよく合います
少し甘い目のチーズがきっとお孫さんには魅力ですよ
うまみ酢は私は粉末昆布を使っています
昆布が味を出すのが待てないのですよ^^;
昆布茶ではなく粉末昆布は日常よく使いますよ