昨日の午前はレッスンを兼ねて久しぶりに産直に行きました
9月も半分を過ぎたからか「端境期」は少し脱出
でも青物はモロヘイヤやトウガラシ類程度しか見当たらず
もうちょっと待たなくちゃいけないようです
そういえばトマトも大した量もなかったし ナスもお高い^^;
そんな中で見かけたのがズイキでした
久しぶりだしこれは買いです(((uдu*)ゥンゥン
そして午後はこれまたジムに行く日でついでに〇オンへ!
台風直前だったので魚類は大幅値下げで半額のシイラをゲット!
それと茹でた枝豆も半額でこれまたお買い上げ!
自分で茹でていた枝豆がこうして調理済みのものが
お安く手に入るなら私みたいなおケチにはサイコー!
もちろん冷凍品じゃなくその日に採れた枝豆です
ズイキは薄揚げとえのきで
ずいき自体2年ぶり そして和風の調理は初めてでした
枝豆は卵とじで
シイラは
かなり新しいものでしたが 調理1時間ほど前にお酒を振りかけて
調理前に塩コショウと小麦粉をはたいて
マヨネーズ焼にしました
枝豆を卵とじ発想が浮かばなかったです。我が家だったらそのまま食卓に~です。
シイラ成程ね参考になります。
最近 ブログ記事で 意外と食べられているんだと 知りました
生では ちょっと<あしらい>に使うくらいでした。
幼い頃食べたズイキとしては、 干したのを戻して
米粉(?)の団子と小豆との汁物にしたりしてました
最近 食べたいなぁって思い出すこともあります
シイラって名前は 聞いたことありますが・・・
先日来の長雨が 原因なのか、野菜の価格も、高いし、
出来も悪いし
白菜の1/4、百円の桁を見落として 後で
載せていた『りゅうきゅう』ではないですね。
こちらでも乾燥ズイキは産直にあります。
昔は自家製乾燥ズイキを作り 炊いて食べた記憶があります。
シイラは生食用と 火を通してください の2種類がスーパーに並びます。
田舎では『クマビキ』と呼んでいました。ハワイでは高級魚らしいですね。
一番乗りコメントありがとうございます
ずいきって割とお高いという感覚があります
年々値上がりしていて もう要らんわ!とクス(・m・*)クス
産直ではさすがに買う気になれました^^
枝豆 あまりに連日買うもので いつもならそのまま食べてますが
いくらなんでも不愛想でしょと(≧m≦)ぷっ
ちょっと卵を足すだけで見栄えがかわりますね^^
二番乗りコメントありがとうございます
ズイキって干したものがあるとブログで知ったのですが
こちらでは売ってるのかな(。ヘ°) ホエ?
ブログでは地域差を感じますね
多分実家でこれを食べた記憶がないんですよ
子供の頃に食べたものはよく記憶しているものですね
ズイキの料理法として どのサイトでも一番にこの薄揚げとの料理が出てますね
おいしかったですわ(=∩_∩=)
シイラはね めちゃお安いんです
1切れで大体¥100前後なんですよ
味がたんぱくなのでこんな風に油で味を足す感じです
お野菜高くて嫌になります(・д・)チッ
栄養効率だけ考えて買ってます
早く色々食べたいんですけどねえ・・・・
コメントありがとうございます!
りゅうきゅうってこちらでは見かけませんが
近くのあまり行かないスーパーはどうやら徳島県出身の社長さんなのか
売ってるのを見たことがありました(; ̄0 ̄)ノ へー!
そっくりですよね
乾燥ズイキなるものは私が見落としているのか記憶にありません
とにかく味のないものは使い出があって便利です^^
シイラ さすが海のそばの県ですね!
刺身用のものはめったに出会えませんよ いいなあ・・・
今回買ったものは比較的新しくて身もふっくらで大変おいしかったです^^
酒を振りかけた効果もあったでしょうね
ズイキ・・
ずいぶん前にいただいたことがあります。
食べ方がわからなくて、その方に調理法方を聞いて作ったのを思い出しました。
でもこれの皮を剥いたあと、手が痒くて痒くて~💧
作った料理の味なんぞ覚えておりません。
苦い思い出です。
シイラのマヨネーズ焼き
美味しそう❤️
かかっているタレ?はなんでしょう?
気になりま~す😊
いつもコメントありがとうございます
別に食べないでも一生過ごせるものは気にしなくてもいいじゃないですか
私は手の皮も面の皮も厚いらしくて困ったことがありません(≧m≦)ぷっ
シイラ・・・単純にマヨネーズをフライパンに回しかけて
それで焼いただけです
余った油分を勿体ないから上に掛けただけで
めちゃ簡単なくせにおいしさは格別です
マヨネーズは使い勝手がいいですわ^^
大体魚1切れにマヨネーズ大さじ1杯くらいでしょうか・・・
久しぶりの気持ち良いすっきりした秋空です
今日は和風味ですね
こちらではズイキは売ってないようです
ヤツガシラの茎を使います
茹でて甘酢に漬けます
干したりもします
マヨネーズは便利ですね~
いつもコメントありがとうございます
爽やかで気持ちの良い大阪ですv(o ̄∇ ̄o)イエイ
(* ゜O゜)ホォホォ♪ やっぱり地域によっていろいろなんですねえ
というかヤツガシラって何なのかと検索
https://teiji-taisha.com/zuiki
別にどうってほども違いがないんですねえ
私 今回は緑のズイキを買ったので どうやらハス芋のものらしいです
お陰様で勉強をさせて頂きました○j乙 ペコリーン♪
日本は広いですねえ(((uдu*)ゥンゥン
マヨネーズ焼き お試しください めちゃおいしかったです^^