皆様にご心配お掛けしています(;⌒▽⌒A
お陰様で日々設定が進んで 昨日までは顔文字が増えたし
今日はデジカメから画像が送れるようになりました
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
USBケーブルがダメになって これまではメモリカードを
直接PCに差し込んでしのいでいましたが
この新しいPCには差込口がないんですよね😨
ケーブルを買う 下手したらデジカメを新調?(>ω<;)ひー
とまで考えてましたが 今日はだんなが電気店に寄ってくれて
買って帰ったものが
メモリリーダライタというものでした
私など化石も同然の人間なのでこんな製品について無知でした^^;
画像は品番が違うのが笑うけど・・・探したけどなかったです^^;
まあこんな感じです
いろんなメモリーカードに対応してくれて
すごい便利ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
あんまりCMを自分のブログに入れたくはないんですが^^;
最近「無限」を冠した野菜料理をよく耳にしてますが・・・
( ,,-` 。´-)ホホォ~そんなにおいしいんかい!
と思ってましたが・・・・
ナスを使わなくてはこれ以上だめになる!と思って
作ったのが 無限ナス
昨日はメモリーカードが使えなかったので
携帯で料理写真を撮りました
すごい不鮮明ですが・・・
ナス 3本
砂糖 小さじ1/3杯
めんつゆ 大さじ1杯
ごま油 大さじ1杯
チューブニンニク 小さじ半杯
白ごま 適宜
ネギ 適宜
一応貼っておきます!こちら
つまり ナスを縦半分に切って 形を戻して
ラップに包んで600W3分でレンチン
すぐに冷まして包丁は使わず手で割きます
水分をある程度絞って書いてある調味料で味付け
私は黒ゴマしかなかったので^^;
それとネギは嫌いなのでオカヒジキを・・・
なるほど!「無限」とはよく言ったなあと w川・o・川w
ごま油とニンニクがエエ仕事してますわ(-∠-)(__)うむ
私は臭いのきついものはカナワンので
ニンニクは半分にしようと思いました
だんなは私がナス料理を出すとエエ顔をしませんが
これはめちゃ喜んで食べてました
簡単ですし よかったらお召し上がりを!○┓ペコ
もう一つ おまけ!-_★)キラーン
こちらはPCが壊れた日のナス料理です
これはデジカメで撮ったものです
生徒さんから水ナスを頂きました
単に漬物だけ作るのも面白ないので・・・
これも金気(かなけ)を嫌うナスなので
手で割いて食べやすくちぎりました
少し塩を振っておいて その間にトマトを切って
ナスは少し絞って水分を出します
オリーブ油にめんつゆとレモン汁を混ぜたもので和えて
上に海苔をトッピングしました
もちろんこれもおいしかったですねえ^^
特に水ナスってあんまり見かけないので
よかったらどうぞ♪~
どんなナス科と思いました(*^^*)
これなら、無限に(笑)頂けそうですね。
私は今は亡き小林カツ代さんのナス料理の本を持っていて、ほとんどの料理を作ったほどナス好きです。
夫はナスの漬物大好きな人。 なのに・・・動物に畑のナスを食べられました(;^_^A
>この新しいPCには差込口がないんですよね
私も新しく買い替えたらダメで、ケーブルでつないでです。
スマホからの方が綺麗なのですが、スマホ写真だと場所を特定されるとか?でデジカメ(;^_^A
そうそう!ニンニク。
私も苦手でしたが、べージャガの時には倍入れてます(笑)
使い方によってですね。
一番乗りコメントありがとうございます
最近流行りのワードのようです
この名前を冠した調味料の袋がスーパーにぶら下がっていました(/・ω・)/ほー
私もカツ代先生の本を持っていますよ!
(*^o^)/\(^-^*)なかよしさんっ♪
きっと動物もゆりさんの作るナスがおいしかったに違いない(*^艸^*)
(* ゜O゜)ホォホォ♪ 私はスマホを使わないので知らなかった!
写真も撮れないじゃないですか( -。-) =3
デジカメだってすごく深く検索したら場所を特定される事もありますよ( *´ノω`)コチョーリ
全く油断も隙も無い(≧ε≦)ノ ブー
ゆりさんいつもべーじゃがを作ってくださって!((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ
そうなんですよ これこそ無限ニンニクと言っても過言じゃない( ̄* ̄;)プッ
意味が分からない
無限なんですか
なんとオーバーなと思いましたが~
それほど美味しいという事でしょうか
其れより簡単に出来るのが魅力
ちょっと作ってみようかなと~~
二番乗りコメントありがとうございます
「無限」ってどうやら無限に食べ続けられるほど
おいしいって意味のようです
確かにゴマがいい仕事をしてくれていて飽きないですね
簡単です(((uдu*)ゥンゥン
家事の片手間に十分できます
だから「無限」って意味かもしれませんね
 ̄m ̄ ふふ 保証しますよ おいしい!
でも今日は使わないと思っています。
メモリーカードリーダー便利そうですね。現在のPCは現状維持で使用できますが、このような機器がる事を覚えておきます。覚えて居られるかな
いつもコメントありがとうございます
ナス 日が経つと「風邪を引いた」ような状態になりますねえ^^;
私も「無限ナス」がPC上にポップアップされなければ
作らなかったですよ
すごいタイミング まさにご縁でした(〃ω〃d)
カードリーダー 千円にも満たない値段で買えました
持ってらっしゃると便利だと思いますよ
通信不能状態 少しは改善されましたか?( ● ___ ● )ジィー
外出先でどうしても充電できないときには予備で持って行きます。
スマホで撮ると自動的にパソコンのフォトにアップされているので、便利になりましたね。
やり方はいろいろあるので、あの手この手で使いこなせればばっちりなんですけどね。
ナスはヘルシーなので、無限に食べても大丈夫ですね。
無限に食べられる
なるほどなるほど
ニンニクが入るとまた味が絞まるでしょうね。
昔母が大きなお鍋で茄子を茹でアツアツの茄子をまな板に載せ鍋蓋でぎゅっと圧をかけ水けを絞ってすり生姜 すりごま
刻み大葉を振りかけて
味付けは醤油を垂らして大葉意外全部迄込んだものをよく作っていました
素朴な味で好きでした。
今なら麺つゆでも行けそうですね。
いつもコメントありがとうございます
スマホを持つ必要性がないのでガラケーのままです^^;
でも今度デジカメがだめになったらスマホに替えようかなあ・・・
そうなんですか!自動的にPCに取り込めるならいいですねえ
いつもコメントありがとうございます
お母様のナス料理 読むだけでおなかが空きますわ^^;
母の味なんですねえ^^
私 不思議と「母の味」を憶えていないσ(゚、。)????
もちろん毎食作ってくれてたのに不思議・・・
どちらかというと「祖母の味」は憶えているんです
でも私って小5まで食が細かったんですよ
炊き立てのご飯のおにぎりは憶えているかなあ(´゚ェ゚)遠ひ目
ああ 夜中にお腹が空いた!ヘ(X_X ;)/ クラクラ~。。。(lll __ __)バタッ