![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/85a6fd0dba68fe85fee0eceac900e8b8.jpg)
今日も私にしてはちょっと冒険をしてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2~3日前にすし揚げを買いましたよ。
それはみそ汁に入れようと思って買ったのですが
何せ私のこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
半額でしたの(^0^* オッホホ
それの4枚入りを二袋!
単にみそ汁に入れるのもシャクですもん
考えましたわよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
そういえば長いこと揚げを焼いてないなって・・・・
そこから連想ゲームのように頭が回って じゃあ袋の中に何か入れて見ようと思ったのです
揚げは焼くと歯触りがぱりっとする・・・・
じゃあ中はふにゃっとする物は何だかなあ・・・
ぶくぶくに太らせたら私のお腹みたいになるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
中の物の歯触りはもっちりする物・・・・
大葉とチーズを使うつもり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
じゃあそれに合うもの・・・
この二つだけじゃあまりにペッタンコだし・・・
と思って冷蔵庫の中を見渡しました
昨日のブロッコリーがある!
そうだ!芯を使おうと閃きました!
昨日茹でた時に芯の部分を縦に切って長方形にして茹でたのです
その芯を5ミリほどに薄切りにしてと・・・・
大葉の軸を切ってと・・・
すし揚げの口を一カ所切って口を作ってと・・・
大葉と芯を入れてと・・・・
ピザ用チーズを入れてと・・・・
口を締めた時に下ぶくれも嫌だからペッタンコにしてと・・・
( ̄-  ̄ ) ウーン これじゃ少し淋しいなっと~♪
味付け海苔を1枚入れてっと・・・・
袋の口を爪楊枝で止めてっと
出来上がり!""ハ(^▽^*)パチパチ♪
それをトースターで焦げ目を付けて焼いて・・・・
とこんな風に仕上がりました(・∀-)b⌒☆
もう1品作ったんだけれど
また明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2~3日前にすし揚げを買いましたよ。
それはみそ汁に入れようと思って買ったのですが
何せ私のこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
半額でしたの(^0^* オッホホ
それの4枚入りを二袋!
単にみそ汁に入れるのもシャクですもん
考えましたわよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
そういえば長いこと揚げを焼いてないなって・・・・
そこから連想ゲームのように頭が回って じゃあ袋の中に何か入れて見ようと思ったのです
揚げは焼くと歯触りがぱりっとする・・・・
じゃあ中はふにゃっとする物は何だかなあ・・・
ぶくぶくに太らせたら私のお腹みたいになるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
中の物の歯触りはもっちりする物・・・・
大葉とチーズを使うつもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
じゃあそれに合うもの・・・
この二つだけじゃあまりにペッタンコだし・・・
と思って冷蔵庫の中を見渡しました
昨日のブロッコリーがある!
そうだ!芯を使おうと閃きました!
昨日茹でた時に芯の部分を縦に切って長方形にして茹でたのです
その芯を5ミリほどに薄切りにしてと・・・・
大葉の軸を切ってと・・・
すし揚げの口を一カ所切って口を作ってと・・・
大葉と芯を入れてと・・・・
ピザ用チーズを入れてと・・・・
口を締めた時に下ぶくれも嫌だからペッタンコにしてと・・・
( ̄-  ̄ ) ウーン これじゃ少し淋しいなっと~♪
味付け海苔を1枚入れてっと・・・・
袋の口を爪楊枝で止めてっと
出来上がり!""ハ(^▽^*)パチパチ♪
それをトースターで焦げ目を付けて焼いて・・・・
とこんな風に仕上がりました(・∀-)b⌒☆
もう1品作ったんだけれど
また明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
・・・って、もちろんバッチリおいしかったんでしょうね
お味?私が不味い物を作るとでも?
(`ω´)グフフ
思った通りの味でしたよ~♪
大葉の味がうまく中和させて歯触りもよかったです
あれはブロッコリーの代わりにミンチに味を付けた物を
入れても美味しいと思いますよ 但し薄っぺらに~♪
つまりつくねに袋を被せたようなものですなあ~♪
また遊びに来てねん(⌒∇⌒)ノ"フリフリ
でも関西の人は納豆は食べないですもんね~(;^_^A
後、挽肉と卵を入れて煮ます。
これはみなさんご存じかしら?
Σ(・ω・ノ)ノ!そうだ!
私納豆を入れることうっかり忘れてたかも!
そうだよねえ 今度やってみます!
挽肉を入れるのは知らないなあ
卵を入れて炊くのはよくやるんですけどねえ?
また教えてちょ(・∀・)bb
それを生姜を効かせた挽肉を入れてガードするんですよ。
挽肉を半分に切ったあげの内側に塗り付ける感じで。
なので卵は半分にして入れるのが丁度良いです。
お試しあれ♪
素晴らしいアイディアです!
去年ハマっていてよく作りました
いつも液だれがして困ってたんですよね
(#´ο`#) はぁ~
そうかぁぁ・・・気がつかなかった!
(((-_-)))フルフル
早速やってみますわ!
(〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーッ♪
挽肉が入るのでボリュームアップもしますよん(≧▽≦)
(o~ー~)(o_ _)(o~ー~)(o_ _)ウンウン
するする!!