特に何もなかった1日。
どうも、ren.です。
土曜日ですが一応、近所の本屋を覗いてきましたが、やっぱり「東方香霖堂」はありませんでした。
月曜日にもう一度だけ確認して、入荷がなかったら、またいずれ買おう。
北海道では放送されていない「大魔神カノン」。
最終回にオダギリジョーが出たそうで。
くそー、観たかったなぁ。
プロデューサーの高寺氏とは「仮面ライダークウガ」以来、交流を続けているそうですから、そのつながりでの出演だったのかもしれませんね。
よく「オダジョーは特撮嫌い」という巷の噂を聞きますが、そんなことはないですしね。
他の「クウガ」出演者とも、結婚式や誕生会には足しげく顔を出しているということも聞きます。
特撮といえば、昨日の晩にはBS11で「満福少女ドラゴネット」がスタート。
オープニングがアニメと実写を使用したものだったり、キャラクターデザインに吉崎観音さんと雨宮慶太さんが参加していたり、製作が「実写ドラマ版 魔法先生ネギま!」のディープサイドだったり。
また、そもそもはテレビ東京で放送されるはずが、何らかの理由で中止となり、1年の期間を置いて、tvkでようやくお披露目されたという、謎の曰くつきの作品。
第1話でも、舞台が「吉崎観音(かんのん)」という仏像がフィーチャリングされたり、美術館艦長が元シブがき隊の布川敏和さんだったりと、仕掛けも満載でした。
「ネギま!」でナギを演じた高野八誠さんは、レギュラー出演のようですね。
ストーリーは変身少女モノとしてはベタなモノでしたが、ワイヤーアクションを含むアクションシーンは俳優さん自らが体当たりで演じていて、特撮ファンとしても好感触です。
この辺も「ネギま!」のほかにも、「GARO 牙狼」や「キューティーハニー THE LIVE」を手がけたディープサイドらしいつくりといえるかもしれません。
来週も忘れなければ観ましょう。
つか、最近は個人的に観たいと思わせるアニメがない分、また特撮が元気だ。
原作なしのオリジナル脚本なのも、予想できなくていいです。
漫画やラノベ、ゲームが原作のアニメが多すぎなんですけれど。
特撮のほうが、アニメよりも低予算ですむということなのかもね
どうも、ren.です。
土曜日ですが一応、近所の本屋を覗いてきましたが、やっぱり「東方香霖堂」はありませんでした。
月曜日にもう一度だけ確認して、入荷がなかったら、またいずれ買おう。
北海道では放送されていない「大魔神カノン」。
最終回にオダギリジョーが出たそうで。
くそー、観たかったなぁ。
プロデューサーの高寺氏とは「仮面ライダークウガ」以来、交流を続けているそうですから、そのつながりでの出演だったのかもしれませんね。
よく「オダジョーは特撮嫌い」という巷の噂を聞きますが、そんなことはないですしね。
他の「クウガ」出演者とも、結婚式や誕生会には足しげく顔を出しているということも聞きます。
特撮といえば、昨日の晩にはBS11で「満福少女ドラゴネット」がスタート。
オープニングがアニメと実写を使用したものだったり、キャラクターデザインに吉崎観音さんと雨宮慶太さんが参加していたり、製作が「実写ドラマ版 魔法先生ネギま!」のディープサイドだったり。
また、そもそもはテレビ東京で放送されるはずが、何らかの理由で中止となり、1年の期間を置いて、tvkでようやくお披露目されたという、謎の曰くつきの作品。
第1話でも、舞台が「吉崎観音(かんのん)」という仏像がフィーチャリングされたり、美術館艦長が元シブがき隊の布川敏和さんだったりと、仕掛けも満載でした。
「ネギま!」でナギを演じた高野八誠さんは、レギュラー出演のようですね。
ストーリーは変身少女モノとしてはベタなモノでしたが、ワイヤーアクションを含むアクションシーンは俳優さん自らが体当たりで演じていて、特撮ファンとしても好感触です。
この辺も「ネギま!」のほかにも、「GARO 牙狼」や「キューティーハニー THE LIVE」を手がけたディープサイドらしいつくりといえるかもしれません。
来週も忘れなければ観ましょう。
つか、最近は個人的に観たいと思わせるアニメがない分、また特撮が元気だ。
原作なしのオリジナル脚本なのも、予想できなくていいです。
漫画やラノベ、ゲームが原作のアニメが多すぎなんですけれど。
特撮のほうが、アニメよりも低予算ですむということなのかもね