WOWOWの1ヶ月無料視聴に加入したren.です。
父親が正規加入しており、電話がかかってきたので。
継続契約する気はないけどね。
● 「怪獣バスターズパワード」 DS(2011)バンダイナムコ
超獣攻撃部隊=TAC(Terrible-Monster Attacking Crew)
ストーリーをクリアしました。
プレイタイムは85時間。
ちょうど、武器それぞれの使用回数が48回で並んだところでした。
そのため、ザムシャーから9つ途切れなくプレゼントが送られてきましたよ(w
もう、発売から3週間も経ったし、ネタバレ解禁で話しますよ。
ラストは旧作の前ラス、ラスボスだったギラ・ナーガとゼヴォスに続き、カイザーベリアルと戦う展開。
ステージも最終決戦場所として、その名も「決戦の地」が追加されていました。
アペヌイの溶岩地帯に似た構成で足場が少なく、Kベリアルの攻撃を避けるのが難しい。
しかし、ここまで開発をすべてこなしてきていると、こちらの攻撃力・防御力も万全。
特に今回は隊員服のMAリンクが強いので、そう苦戦とまではいきませんでした。
むしろ、ちょっとあっけなかったくらい(w
Kベリアル直前に、研究に大きなアップデートが行われます。
ここで隊員服は全て製造可能になりました。
前作では省かれていた歴代防衛組織のものも増えています。
しかし残念ながら、CREW・GUYSの女性用制服は今回もスカートのみ。
マリナ隊員はパンツ姿(下着的な意味ではない)だったのになぁ。
まあ私は、ナイトレイダー装備一択ですが(w
MAカートリッジも、やはり大幅に追加。
「ほうしゅう」や「ダッシュパッド」など、前作どおりになりました。
まったく、Vジャンプ攻略本め。
いまだに完全版商法を続けていたのか!!
いやま、あのMAリンク表だとカートリッジllが使われていなかったり、怪獣にギラ・ナーガ以降が載っていなかったり、クリアしてから読んでみたらストーリー攻略も「そして戦いは最終決戦を迎える!!」とか打ち切りモードになっているしで、うすうす気づいてはいたけれど。
また、ストーリークリア後に、ドックの接舷ポートにペダン星人の商船がやってきました。
ここで、今までは合成でしか手に入れられなかったアイテムが買えるようになりましたよ。
……にしても、店員が関西弁で甲冑(ペダン星人スーツ)の女の子って、ある意味フェチだなぁ。
まあ、このゲームの最萌えキャラはザラブ星人だけどなっ(w
ともかく、あとは残ったミッションと研究・開発、MAコンボ、称号取りです。
また、血を吐きながら続ける悲しいマラソンが始まる……。
と言うわけで、まだまだ 関連エントリは終わらんよ。
なおクリア後、試しに裸(防護装備0)で「モンスタープラネット」に挑戦したら、スナクジラに瞬殺されたとさ(w