一日に3度も雪かきすれば、身体も壊れますってば。ren.です。
この冬一番の大雪でした。
暖冬暖冬といっていたこの冬ですが、ここ数日でしっかりと例年並に。
朝起きて1時間、昼飯食べた後に1時間、日が沈む前に1時間……汗だくになりながらの雪かき作業。
北海道外の人には、「雪が降り続く」という状態が信じられないそうですね。
電話で内地の人に「今も雪が降ってます」というと、「また降っているんですか」といいます。違います。"まだ降っているんです"(w
そんなわけで、今日はこんな絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/25e678256a22e0103d51dc287fad6fc9.jpg)
雪かきコタ (原寸はこちら)
小太郎が使っているのが、北海道の冬の必需品"スノーダンプ"(通称;ママダンプ)。これで一気に、雪捨て場まで雪を押して持っていくのです。
慣れてしまうと、これだけで細かい雪かき作業ができるほどまでに熟練します。
最近は"スノーワイパー"(通称;ラッセル、クジラの尻尾)と呼ばれる道具もあり、除雪環境は良く(?)なっています。
まあ、個人の家で発動機付き小型除雪機や融雪機、駐車場ヒーティングが普及している北海道ですから、手作業なだけ遅れているんでしょうけれど(w
ちなみに近所の家は、自家用除雪車(ブルドーザー)を持っているところもありますが。
そして、今も外は雪……明日も朝から出動だなぁ。
この冬一番の大雪でした。
暖冬暖冬といっていたこの冬ですが、ここ数日でしっかりと例年並に。
朝起きて1時間、昼飯食べた後に1時間、日が沈む前に1時間……汗だくになりながらの雪かき作業。
北海道外の人には、「雪が降り続く」という状態が信じられないそうですね。
電話で内地の人に「今も雪が降ってます」というと、「また降っているんですか」といいます。違います。"まだ降っているんです"(w
そんなわけで、今日はこんな絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/25e678256a22e0103d51dc287fad6fc9.jpg)
雪かきコタ (原寸はこちら)
小太郎が使っているのが、北海道の冬の必需品"スノーダンプ"(通称;ママダンプ)。これで一気に、雪捨て場まで雪を押して持っていくのです。
慣れてしまうと、これだけで細かい雪かき作業ができるほどまでに熟練します。
最近は"スノーワイパー"(通称;ラッセル、クジラの尻尾)と呼ばれる道具もあり、除雪環境は良く(?)なっています。
まあ、個人の家で発動機付き小型除雪機や融雪機、駐車場ヒーティングが普及している北海道ですから、手作業なだけ遅れているんでしょうけれど(w
ちなみに近所の家は、自家用除雪車(ブルドーザー)を持っているところもありますが。
そして、今も外は雪……明日も朝から出動だなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます