希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

ドラマ版 魔法先生 ネギま! 第6話

2007年11月13日 21時23分04秒 | └ドラマ ネギま!
泣き果てて、泣き疲れて寝ていたren.です。
いつまでもグジグジしていたら、むしろ失礼でしょうから、今日からは今までどおり……も、それはそれでグジグジしてるか(w



第6話 ユ・ラリ・ユラユラ
音声が不調のビデオデッキを、予備のデッキに交換したら、タイマー予約するの忘れてた、テヘッ。
まあ、すでにニコニコしてましたけど。


今回の泣き番は、もちろんさよ

演ずるは西田麻衣さん。ベーシックなセーラー服の印象もあって、とても可憐。
でも、経歴を検索して最初に飛び込んできたのは、これ(w 各所で話題にはなっていましたが、Fだって。
ふぁんたすてぃっく、ふぉるつぁ、ふる・ぶらっでっど・いたりあんず。


全体的に、特撮らしい特撮回であったと思います。
さよの幽霊エフェクトはもちろん、原作そのままのゴーストバスターズパロディ、龍宮の射撃シーンなど、見所が多くて大満足。

今回、もう一人スポットライトがあたったのは、龍宮隊長
使用していた銃は原作と同じくデザートイーグル
銃 = アメリカ、という発想なのか、怪しげな英語使いにアレンジされていますが、これはこれでキャラ立ちしていて分かりやすい。ドラマでは巫女服姿は見られるんだろうかね。

特技プロップとしては、今までで一番大掛かりと思われる除霊銃
原作の和風カラクリっぽいデザインではなく、メカニカルなものにアレンジさていました。なかなかかっこよかったんじゃないでしょうか。
ハカセは、かわいいよなぁ。真田さんしてたし(w

原作でもドタバタ感の強いさよのエピソードでしたが、その雰囲気は十分再現されていたと思います。オチの無理やり具合も、同様ですし(w
なお、私は評判の高い第1期アニメは観ておりませんので、比較は出来ません。



さて毎度、希望屋レビューらしい、豆知識と難癖をつけていってみましょう(w

全ての「ネギま!」作品で、さよは朝倉のカメラ(ファインダー)ごしには姿が認められるようになっています。
これは、心霊写真のイメージからの発想でしょう。


さて……私は、心霊写真などありえない、という立場をとっています。

祖父の代からの写真マニア(カメラマニアではない)、中学の頃から父のオリンパス・ペンFを持ち歩き、高校の頃にはペンタックスSF-Xを手に入れ、その後2台を使いつぶし、気が付けば写真屋で働いていたという経歴を持つ私。

そんな私も、小学校の頃には「恐怖の心霊写真集(中岡俊哉)」にドキドキしたものです。
実際、高校の写真部時代には、北海道庁・赤レンガの窓に謎の人影を撮ってしまい、暗室で現像した帰り道、私を含む部員が次々と自転車事故に遭遇するという怪現象が起きたりしました。現在、そのネガには何も映っていません……。


しかし、私はそもそもリアリスト。
幽霊というものに対して、基本的に否定的です。
さらに、非物質的存在である幽霊が、光学機器を通してフィルムに焼きつくなど、理屈で信じることができません(w

機械的な絞りを通して無機物のレンズには映るのに、人間の眼球に映らないというのは、どう考えてもおかしいでしょう。
フィルムに写る以上、そこには存在しているのですから。


しかし、現実ではない漫画やアニメなどに幽霊が存在することはファンタジーであり、むしろ私も「あってほしい」とあこがれる部分があります。
さよのような幽霊ならば、そりゃ、お近づきになりたいというものです(w

ではなぜ、さよは朝倉のカメラには写るのかを、漫画的理屈で納得してみましょう。
……まあ、大上段に構える必要もないほど、たいした理屈ではないのですが。


原作のネギが集めている魔法的アンティーク
ドラネギでの、つるを擦ると杖の現れるネギの眼鏡も、これに当てはまるものと思われます。いいよね、あの表現。

ああしたものは、恐らく魔法使いに近しい職人さんが作るものなのでしょう。
しかし、その様相は近代や未来に向かうにつれ、変わっていることが作中で伺えます。どんどんと、工業製品に近くなっているようなのです。
"未来人"超の持っていたカシオペアも、こうした魔法器具の未来形でしょう。

それならば、デジカメ型の魔法器具があっても、なんら不思議ではありません。

つまり、朝倉のカメラは魔法器具です。
事実、作中で朝倉のカメラ以外に、さよが写るシーンはありません(少なくとも単行本ではw)。

どういう経路で、この魔法デジカメが朝倉の手に渡ったのか(本人も気づかないうちに)、それは謎です。
どこかで流出してしまったものなのか、偶然顕現してしまった産物なのか、朝倉本人の"力"によるものなのか。

想像してみるのも面白いんじゃないでしょうか?



では、毎度セットレビューの「かわいいジェニー」です。

今回の脚本は、やはり浦沢さんとともに「パワパフZ」や「カブトボーグ」を手がけた、下山健人さん
やはり、この作品の方向性は、そういうことのようです(w

それに増して、どんどんと声優陣の暴走具合も加速してきたようです。
特に、野川さんとモモーイの声の力の入れようは、無表情なドールに過剰なまでの感情を感じさせています。つか、喉を壊しそうで心配だ。


しかし、まさかここまでジェニーたちとMr.クラウンの仲がこじれるとは。
すでに労使交渉とかのレベルではなく、単なる親子喧嘩の様相を呈していますけれど(w

そして、やはりエイブランはいい人(熊)ぞろいっぷり。
第3話でのジェニーたちの行動からすると、すでに善悪陣営の立場は逆転していると言えます。まあ、結局は台無しになってますけれど(w

つか、ヒロインが前科者になるって、タカラトミー的にはどうなのよ?!wwww


すでに全26話分の撮影は終了した模様。
……最終回の展開がまったく予想付かない(w

そういえば「パワパフZ」でも、最終回間際に登場するダイナモZが、後期OPでバレていた、という現象が起きていましたが、「かわいいジェニー」のOPでも、カシマCがネタバレされてしまいました。

まあ、公式ブログですでにバラされていたんですけれど。
このくらいでは、大して驚かなくなってしまっているのも、ジェニーファンの強さ。だって、本編のほうが驚愕的なんだもの、ねぇ(w


Yahoo!動画では、ついにスーパーヒロインドラマを捨てた第8話と、絶叫野川な第7話が公開されています。

そろそろ上級者向け不条理ギャグドールラマとなっておりますが、ぜひ伝説を目にしていただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀悼 C-chさん

2007年11月12日 21時51分14秒 | ▼雑記

どうも、ren.です。

今朝方、mixiのマイミク伝に、ブックマークにある「ミラージュオーシャン」のC-chさんが、今年の8/12、ワンダーフェスティバルへ向かう道すがら、もらい事故で命を落とされていたことを知りました。

この日は私がツーリングに出かける前日で、新聞やニュースに気を配れなかった日でした。次の日にメルマガの仕事があれば、ニュース記事を一通り観ていたはずで、気づけたかもしれない……。

実は毎年、ワンフェスへの旅行にはお誘いを受けていました。
結局、付いていける状況にはなく断念していたわけですが……。トロい私が付いて行っていれば、事故のタイミングには合わなかったかも……というのは、自惚れですね。

あまりのショックに、今日は一日、茫然自失としていましたが、少々泣き疲れました。
いまさらですが、ここに追悼記事を残させていただきます。多分、取り留め付かない文章になるだろうけれど(w


C-chさんと初めて出会ったのは、'02年8月12日(今気付きましたが、なんと奇しくも、訃報と同じ日にち)。
某北海道地方の掲示板で行われた、バイク乗りによる支笏湖でのオフ会の場。

カワサキZX-12Rに乗り、川崎航空機 二式複座戦闘機の愛称「屠龍」をハンドルネームとして名乗る小柄な男性、それがC-chさんでした。

私はすぐにその意味が分かりましたので、バイクのオフ会なのにミリオタ丸出しの話が始まってしまいました(w
そこで、「ホビージャパン」誌に載った彼の製作記事を私が読んでいたことがわかり驚愕。偶然とはあるものです。


それ以来、仲良くしてもらい、「エイリアン9」のガレージキットの色指定イラストの仕事をさせていただいたりしました。
また、彼のデッドストックからゾイドやラジコンをいただいたり、お互いのDVDを貸しあったりと、年に2、3度は遊びに来ていただきました

また、私が買ってもてあましていたマグナ50の1/6スケールプラモデルを、作り上げてもらいました。

しかも、私の乗っている'00年モデルのカラーリングと、「MAGNA」のロゴはもちろん、タンクに貼ったパーソナルステッカーまで再現。

その仕上がりの綺麗さたるや、さすがです。私の一生の宝物です。

去年の9/13、最後に会ったときには、オリジナルの「黒騎士Tシャツ」の試作品をいただきました。

試作品なので、洗濯しちゃだめなの(w

あと……

こんなのとかも(w

尻尾はふわふわの毛玉を使うこだわり。



C-chさん……いや、屠龍さん……

黒騎士ちゃん」描きなおすから楽しみにしてって約束したじゃないか。

この「キャットシットワン」フィギュアの実物を見せてくれるって約束したじゃないか。

札幌に引っ越したから、会いやすいねって言っていたところじゃないか。

屠龍さんのモンキーとホンダ50cc同士で走ろうって言ってたじゃないか。

まといちゃんがかわいいからフィギュア作るって言ってたじゃないか。
……一緒にまもるくんも作ってもらおうと画策していたのに(w

「ムシキング」のポポのフィギュアも、結局作ってもらえなかったなぁ。
そんなにショタフィギュア作るの、いやだったのかよぉっ!(w


そういえば、今年のツーリングの途中、14日だったかな。

暑さでボーっとしていて、うっかり反対車線の車の前に躍り出てしまったんです。
幸いこうして、無事でいるわけですが。

今思うと、屠龍さんがブレーキを握ってくれたのかもしれないね。

ありがとう。


でも、もうひと泣きするよ(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム00 #6

2007年11月10日 19時56分23秒 | ▼映像作品・番組
自宅の車のタイヤ交換をしたren.です。
しゃがんだり、立ち上がったりを繰り返していたら、膝がガクガクに。歳だなぁ。


MISSION-6
「セブンソード」

世界中の悪徳が、ソレスタル・ビーイング(以下CB)に集中してかぶせられる世の中。
責任を負わせやすいものに全て押し付けて、自分達の行動を正当化する……なんだか、今の世の中にも、そういうのってありますね。アニメやゲームの待遇のことですけれど(w

そして、各陣営の偉い人たちが、なにやらまた悪巧みを始めたようです。そのほとんどが、CBをとっちめて、あわよくばガンダムを手に入れたい思惑。

そんなCB側も、知ってか知らずか戦力増強。
兵器工廠は地上にあるのでしょうか?あれだけのものを宇宙からおろすのは、一苦労ですよね……って、ガンダムはあっさり降りてきてるか(w

ところで、こんな無敵性能のガンダムなのに、自力で宇宙に上がれないのは、なぜなんでしょうか。
バーチェなんかはいかにも無理そうですが、キュリオスは自力で重力を振り切れそうですけれど。



というか、前回のレビューで、SF的解釈をするのは止めようと決意したつもりだったのですが、やはり我慢が出来ません(w

以下の疑問は、前回のBパートを観ていて思った疑問点です。
これを解決できる人は、ぜひご教授ください。

1) MSのハンドウェポン程度のダメージで外れる居住ブロック
   確か、シャフトにはデブリ避けのエネルギーシールドが有るんじゃなかったっけ?

2) 外れた居住ブロックの気密性
   内部にいた人間が、外れたことに気づかないほどって。
   さらに、その後、狙撃によって破壊(パージ)されています。

3) 低高度の割りに、落下速度が遅い
   シャフト頭頂部が遠心力の頂点とすれば、下層は重力圏内。
   地球の外周を回れるほどの慣性力はないのでは?

4) また、その高度でMSや居住ブロックに加わる摩擦熱
   薄いながらも空気層の中と思われます。
   あの質量と面積ならば、かなりの熱を発生しそうですよね。
   外壁や、内部の人間は大丈夫なのでしょうか?

5) デュナメスはなぜ、狙撃できる位置に先回りできたか
   地球の赤道地点の自転は、秒速473m(時速1702.8km)。
   軌道を計算できても、狙撃ポイントにはどうやって行ったのでしょうか?
   先回りできたとしても、上空を通過する物を2度も撃てますかね?

7) 用意されていた200人分の宇宙服
   収容人員分の非常用宇宙服が、どこにあったのか?
   また、素人がそれを着る時間が有ったのでしょうか?

8) 軌道を外れたブロックはどうなるか
   救助が差し向けられたのは、作戦終了後のおっとり刀。
   その間、加速がついた居住ブロックは、地球を離れていきます。
   今週を見るに、"間に合った"ということなんしょうけれど。


まあ、どれもこれも、野暮なことなんでしょうけれど(w

こういう突っ込みどころに目が行ってしまうので、"リアル系"という表現は嫌いなんですよね。トンデモ理論で納得させるなら、結局すべて"スーパー系"ですよ。

まあ、なんだ。割り切れ。俺(w



さて、そんな似非SF者が語る豆知識コーナー。
今日は、母艦プトレマイオス内の重力について。

今日の冒頭、アレルヤが謹慎させられていた独房。彼が宙に浮いているのが見て取れます。
しかし、入室してきたティエリアとスメラギは、に足をつけて立っています。さらに、その際にピョンと跳ねる様に移動しています。

これは恐らく、艦内には低重力が発生されている、ということなのでしょう。艦内の居住区自体が回転するなどして、遠心力を起こしていると考えるのが妥当でしょう。

カウボーイビバップ」のビバップ号が、重力発生区画がそのまま通路になっているという面白い構造でした。
ロビーやシャワーのある居住区は、その回転力によって重力が発生していました。いまいち、間取りがよくわからない構造でしたけど(w

プトレマイオスの居住区の重力は、ごく小さなもののために、ある程度ふわふわと人やものが浮いてしまうようです。
では、なぜ床に足が着いていたのか。

これも推測ですが、クルーのはいている靴の底には、両面テープのような粘着物質が付いているのだと思われます。
ほら、窓などにぺたりと張り付く、ゴムのようなプラスチックのような装飾品……あんなものです。ゴミが付くと、粘着力が低くなりそうですが(w
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナーゲーの夕べ その27 「バトル昆虫伝」

2007年11月09日 21時35分14秒 | └マイナーゲーの夕べ
予算もないのに、ついゲームを衝動買いしてしまったren.です。
あぁ、今月はバイクの冬季預けもあるというのに……。

ちなみにゲームはPS2版の「ザ・シムズ (EAベスト)」。
本当はPC版が遊びたいのですが、私のPCではまともに動きそうにもないので(w もちろんPS2版ではスキンは変えられないので、元ネタキャラは脳内補完するしかありませんが。ファイプロくらいのキャラジェネが出来ればねぇ。


さて、ずいぶん久しぶりの「マイユー」。
そろそろ紹介しづらい物ばかりになってきているのですが、そんな中から今日はこれ。

 ● 「バトル昆虫伝」 プレイステーション(1999) ジャレコ

帯のアオリ文言「昆虫は人間が嫌いだ…」は、かなり好み。

'99年夏、森羅町のデパートでは、「世界の昆虫展」が催されるはずだった。
しかし、夏休み直前に、世界中から集められた昆虫が失踪するという事件が起こる。
昆虫好きの主人公・正平は、出会った妖精・リリーとともに、昆虫を取り戻すべく奔走する。
その裏には……。


まず、最初に言っておかなければいけないのですが、このゲーム……正直、面白くありません(w なんというか、ゲームとして詰めが甘いというか。

このゲームが登場したのは、「グランツーリスモ2」が発売された頃。
それで有名になった環境マッピングが使われ、甲虫の光沢がリアルですばらしいグラフィックなのですが、製作者はそれがやりたかっただけではないでしょうか(w


ゲームは甲虫(一部、他の昆虫)をコマにしたシミュレーションゲーム……というより、ぶつかり将棋

7×10のスクウェアマップの上で、敵味方の甲虫が隣り合うと戦闘が行え、画面は戦闘シーンに。
あとは、正面からぶつかり合い、パワーをボタン連打で貯めて、弾き飛ばすだけ。他にも、いくつか攻撃方法はありますが、基本は全て同じ。

この戦闘CGと音楽が大変かっこいい。
……褒められるのはそれだけですけれど(w

ぶつかり合った際の火花(!)、舞い上がったときに跡曳くベイパー(?!)、パワーを貯めて放たれるオーラビーム(!!)、それを弾くATフィールド(…)。昆虫のやるこっちゃないです(w
まあ、登場する昆虫達は、妖精の力によって"バトコン状態"にあるため……という設定です。

特に、夕日を背に樹上で戦うシーンは、まるでウルトラセブンvsメトロン星人のようで、いつまでも観ていたくなります。

しかし、このシミュレーションパートをストーリー上、数十回繰り返さなければいけません。戦闘回数で言えば、数百回……連打回数だと天文学的数字に(w
しかも、戦闘は2回戦目で決着をつけられる、後手が有利。戦略も戦術も、あったものじゃありません。


さらに、シミュレーションパートをつなぐアドベンチャーパートがひどい。

マップを移動して、友達から情報を集めたり、アイテムを買ったり、戦いの森へ出かけたりするわけですが、無駄に広い。
しかも、移動にダッシュを使うと、マップ端のローディングにエラーが発生する(w ご丁寧に"エラー"というアイコンも存在するため、これは仕様です。


ストーリーも90年代のコロコロコミックなどの幼年漫画を髣髴とさせて、魅力があります。キャラクターはかわいらしいですし、声優も豪華(妖精姉妹が、こおろぎさとみ&高橋美紀とか)なのは、さすがジャレコといったところ。

しかし……ユーザーを楽しませる工夫が足りない。

そんなわけで、もし興味のある方は、以下の裏技を使って、さくさくと進めたほうがいいです(w

■ シミュレーションパートクリアー
シミュレーションマップで、コントローラー2のL1、L2、R1、R2、十字キー下、△を同時押し。

■ 面セレクト
町マップで、コントローラー2のL1、L2、R1、R2、を全て押しながら、十字キーの上下。左上の日付が変更される。

■ 昆虫レベルアップ
シミュレーションマップでユニットにカーソルを合わせ、コントローラー2のL1、L2、R1、R2、十字キー上、×を同時押し。押すごとに1レベル上がる。

クリア後には、お馬鹿なボーナスユニットが登場しますので、こちらも必見。なんだよ、○○○○仕様のカブトムシって(w


このゲームを一言で表すならば、まさに、早すぎたムシキング

ムシキングはこの2年後に発売されました。ぶっちゃけた話、昆虫のCGの出来栄えは、「バト昆」のほうが上だと私は思います。
カブト・クワガタ好きの方には、多分ご同意いただけるかと思いますので、中古で安ければ手にとって損はないかと。

ジャレコにはぜひ、新世代機で続編を出して、リベンジしていただきたい……ムチャだけど(w



ちなみに、実はこのゲーム、続編がGBで発売されていたりします。
といっても、キャラクターが継続されているだけで、どんな内容なのかは、私は確認していません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろざっき 動画編

2007年11月08日 20時12分14秒 | ▼雑記
激しく寝不足のren.です。
気を抜くとふーっと、気持ちのいい世界に誘われそうなほど(w

それも伴って、特に話題もありませんので、そんなときはスキマ企画な動画集ゆっかりん


▼ 距離200m 落雷の衝撃的瞬間
あさりよしとお「宇宙家族カールビンソン」で、"落雷は間近で見るとオレンジ色だ"と言う台詞がありますが、確かに。

▼ "CHEETAH MENⅡ" チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 (ニコ)
数ある職人さんたちによる「チーターマン2」アレンジの中でも、これが個人的に出色の出来。

▼ 初音ミク "Beyond the Bounds" ANUBIS Z.O.E (ニコ)
まもなくが発売されるミク。様々なカバーやオリジナル曲が、職人さんによって作られていますが、これはすごい。一応、オリジナルはこちら
ニコニコ動画版が調教完了版で、おまけ要素も付いたお徳用。

▼ 初音ミク "斑鳩(Chapter01:理想)" (ニコ)
こちらも、ミクのマシンボイス的なところをうまく利用した逸品。オリジナルはこちら。えなじーまっくす。


今回はこんなところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームサイド vol.09

2007年11月07日 20時09分09秒 | ▼マンガ・本
これが欲しいren.です。
部屋に響き渡る"キコーン、キコーン"音、そして首領の"親愛なるショッカー構成員に告ぐ"……うっとり。
うわぁぁぁ、俺の部屋も壁を真っ赤に塗ってショッカーアジトにしてぇぇぇぇ!!



 ● ゲームサイド 2007.12月号 vol.09

20年前のパッケージアートって、今よりセンスがいい。

特集は表紙の通り「グラディウス」。
記事の濃さ、ページの量、写真素材の贅沢さ……山本編集長の趣味と私利私欲にまみれたような特集ですな(w

もちろん最新トピックスは「オトメディウス」。

開発者インタビューの「(吉崎観音さんの起用は)オタク系にあまり寄り過ぎず世間一般的にカワイイと思ってもらえるような絵だから」……は、どう考えても麻痺したい意見。どう考えても、その乳はオタク向けですってば(w

私は比較的シューターですが、グラ系は苦手。
アイテムは全部とらなきゃ気がすまない性質なので、アイテム・ウェポンの取得と選択にまで、ゲーム中に頭を使っていられない(w


ナイトウィザード THE ANIMATION」のエンディングを担当しているBETTA FLASHのインタビュー。なぜなら、その片割れはあの元TAITO
 ZUNTATA
TAMAYOさんだから!!

私もTAMAYOミュージックには魅せられましたよ。彼女のCDは全て持っている……と言いたい所ですが、'05年に出た「Ray'z PREMIUM BOX」は手が出なかった。

でも、ZUNTATAレコードのレーベルは全て持っていますし、「RARE SELECTION」の発売のときに行われたキャンペーンでは、直筆のお手紙をいただきました。家宝ですよ。
ちなみにOGRさんからもいただきました。うひょひょ。


25歳以上のお姉さんゲーマーは好きですか?」は、コミケレポート風。
イクシードサード」は、本当に同人ソフトの枠を超えてますよねぇ。有名声優の大量起用なんて一昔前じゃ考えられませんでしたよ。

8bit年代記」は、ゼビウスが登場。
想像の「是非臼」に爆笑させていただきました(w

ディストピア」での一文が気になって、Wikipediaを調べて見ましたが……あ、本当だ。関連項目にケモショタがある(w 確かに、私もイラストを数枚、捕獲しているなぁ(を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ版 魔法先生 ネギま! 第5話

2007年11月06日 21時35分23秒 | └ドラマ ネギま!
祝・「宇宙船」復活! ども、ren.です。

今思えば、この雑誌の休刊の頃から、朝日ソノラマは危なかったのかもしれませんね。
同時期刊行の「特撮ニュータイプ」や「東映ヒーローMAX」がその後も安泰でいるということは、特撮誌が売れないわけではないのでしょうし。

4月復刊ということは、「ドラネギ」の掲載は微妙かな。


第5話 パッ・パラ・パパラッチ
今回の泣き番は朝倉……と思ったら、泣きのシーンはありませんでしたね。

朝倉役の近藤未穂子さんは、公式サイトでwebラジオを放送中。活剌としていて、好感度の高い役者さんです。

さて、どんな朝倉像を見せてくれるのか……。
原作の初期にもみられた、スクープ偏重記者のイメージを推し進めた、なかなかに黒い朝倉でした(w

よく「"ネギま!"はこんな暗い話じゃないだろ!」という意見を聞きますが、よくよく原作を読むと、話の根底はえらくダークな話ですよ、実際。ある意味、仇討ちの話ですし。
明るい筆致やお色気シーンに薄められて、そう感じにくくはなっていますけれどね。

それにしても、最近は妙に報道批判的なモチーフのドラマが多いような気がします。「相棒」第6シーズンスタートSPもそうでしたし、「モップガール」第4話にもそんなエピソードが。


朝倉が尊敬しているロバート・キャパは、私も尊敬する人物の一人。
代表的な写真は、「崩れ落ちる兵士」。

'36年、スペイン内戦に従軍した際に撮られた、有名な写真。
キャパは'54年、インドシナ戦争の取材中に地雷を踏み、帰らぬ人となりました。

こうした戦地や紛争地帯に潜入するカメラマンを従軍カメラマン戦争カメラマンといいますが、恐らくカメラマンの中でももっとも過酷な種類の仕事でしょう。

日本人では、映画「地雷を踏んだらサヨウナラ」のモチーフ、一之瀬泰造や、ベトナム戦争の写真でピューリッツァー賞を取った沢田教一が有名でしょうか。
どちらもカンボジアで、一之瀬はポル・ポト派により処刑、沢田は狙撃され死亡しています。

最近では、ミャンマーの反政府デモを取材中だった長井健司氏が射殺される瞬間が、ニュースで流れ衝撃を与えました。
彼の持っていたカメラを巡り、現在もミャンマー政府に対して係争が行われています。

彼らはなぜ、自らの命を危険に晒してまで、紛争の最前線に立とうとするのか。
そこにあるジャーナリズムとはなんなのか。
……難しい話になるので、ここでは省略~(w


そんなわけで、朝倉が過去の妄執から解き放たれるという内容だった、第5話。こうした過去との決別というものが、ここまで全話に共通したテーマのようですね。
"骸の王"とやらが、今後の伏線なのかどうかが気になるところ。最後に朝倉へと物が倒れたのは、超常現象めいていますしね。

骸の王を装った朝倉をネギが見破った理由が、彼女の自体や文体を覚えていたというところが、着実に出来る先生へと成長しているのを感じさせましたね。
飲んだくれてるしずな先生と対比していいのだろうか(w



さて、なぜか毎度、並行してご紹介の「かわいいジェニー」。

1/6ドールが労使交渉を続けているというシュールな展開も、差して気にならなくなってきたではないでしょうか(w
アキラが言うとおり、「放送的にも、教育的にも、スポンサー的にも問題」じゃないのか、観ている方がハラハラさせられます。

それにしても、第6回第11、12話目ともなると、声優陣もこなれてくるもの。
新アヴァンでのジェニー=野川さくらさんの激しい憤りっぷり、アキラ=小林ゆうさんのいじられ上手っぷり、なでしこ=桑谷夏子さんの真っ黒っぷりも、ずいぶんと板についてきました。

今回の脚本は浦沢さんの弟子、大和屋暁さん
師匠に負けず劣らず、なかなかに投げっぱなしのオチに驚愕するやら、安心するやら(w

DVDは全7巻。1巻目は2話収録で2940円。
以降は4話収録になるようです。いくらになるんだろう。金額によっては、何とか全巻揃えたいところなのですが。

Yahoo!動画では、8日までが問題作「宇宙人のペット」「ビーチバレー」を視聴できます。9日には次の回に進んでしまいますので、ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超鋼女セーラ センパイと僕の黄金週間[後編]

2007年11月05日 20時17分54秒 | ▼マンガ・本
特に前口上が思いつかないren.です(w
しいて言えば、来年のカレンダーを100円ショップで買ってきたことくらいですね。
あと2ヶ月足らずで今年も終わっちゃうんですねぇ。恐ろしい(w



 ● 「超鋼女セーラ センパイと僕の黄金週間[後編]」
                           寺田とものり HJ文庫

ついに顔が見えなくなった茸味(w

超鋼機武闘会(スティール・アーツ)に超鋼女vs若草の四姉妹……今巻はバトル展開満載。
その所為でセーラと茸味のラブラブっぷりは控えめ?……いえいえ、サァラの介入で波乱含みとはいえ、そこんところもしっかりと(w

以下、ネタバレ上等





私はここ数年、嫌悪感に対しての耐性が弱くなってまして、あまりに昂ぶるとブルブルと体が震えるほどの怒りに駆られてしまうことが、1年に1度はあったりします。いやはや、恥ずかしい(w

そのため、終盤のサァラvsエイミー戦に対して、純粋に感情移入してしまい、怒りで頭に血が上ってしまいました。

そもそも私はエイミーのような、自信過剰で無神経の生意気な小娘キャラが大嫌いでして、読み勧めながら本気で「サァラっ、そいつをぶっ壊しちまえ!」と、物騒なことをつぶやいていました。
まんまと作者に乗せられてしまったという感じですね(w

反面、どちらかがリタイアすると今後の展開が面白くなるだろうなぁとも思っていましたが、この巻では結局、まずは両陣営が顔を合わせた、といったところでしょうか。
まあ、前半でジョオが派手にラヴィニアに負けていますけれど(w


今巻では特に、「番長学園!!」キャラのゲスト出演はありませんでした。
しかし、あとがきによると次回は巨大ロボ戦とのこと。

 くるか!? 結城 腕(ゆうき かいな) & シーサー

また、セーラの中の女王が、サァラに告げた言葉が気にかかります。
"109人目、真実の女王の娘"とは、果たしてなにを意味するのでしょうか。従来の「番長学園!!」の記述だと、女王の欠片は108つとされていますからねぇ。

「RPGマガジン」の"登竜頁"以来のファンとしては、大変気にかかります。


そんなわけで、お約束の文言ですが、「超鋼女セーラ」完結まで消えないでくれ!HJ文庫っ!!(w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム00 #5

2007年11月03日 20時42分09秒 | ▼映像作品・番組
今日が祝日なことに、夕方まで気づかなかったren.です。
道理で夕刊が来ないはずだ(w


MISSION-5
「限界離脱領域」

録画したビデオの音声が、重ね録りした先週のもののままという異状(ちょっと面白かったけど)が生じたため、Aパートのほとんどは映像のみの鑑賞となってしまいました……orz

そんな状態なのに、ストーリーは理解できちゃうというのは……ちょっと内容薄すぎない?(w
分からなかったのは、ザジとルイスがなぜ軌道上に上がったか、くらいです。あまり主幹には関係なさそうですが。

ソーマと干渉感応したところをみると、アレルヤも"超人"なようですね。"幼少期に人革連の施設にいた"という設定とも合致しますし。人格が分裂しているのも、それに起因するところなのでしょうか。まあ、強化人間のパターンではありますが。

出自不肖なところで、ティエリアがそうじゃないかと予想していたのですが、これはいい裏切られかたをしました。

でも、それはそれとして、もうちょっとキャラクターの(今回ならアレルヤ)のネタ晴らしをしてくれたらよかったのになぁ。
それでいて、もう次回は新キャラが登場のようですし……まだ片手で数えるほどしか、キャラクターの名前を覚えていないんですけれど(w


内容とはまったく関係ないですが、ちょっと笑ってしまったのは、新聞社に遭難者リストがあがったシーン。

 ………
 ザジ・クロフォード
 ルイス・ハレヴィ
 アンリ・ヤマムラ
 ダイゴ・ハミルトン
 ………

どうしたって、ルイス・ハミルトンって読んじゃうだろ(w
アロンソはマクラーレン離脱だそうですよ。



さて、当ブログではSF的科学解釈で00を読み解こうという姿勢でレビューを続けてきましたが、正直な話、もう無理です(w

今回の救出作戦に関するファクターに一つ一つ説明をすると、ただ難癖を付けるだけになってしまいますので。それは私の視聴姿勢としては、不本意です。

あくまで「ガンダム00」は、"痛快!ロボットアクションアニメ"として楽しむのが正しいようです。科学的な箇所も、多分に"ファンタジー(魔法的)"な要素として解釈したほうが、手前勝手なストレスがたまりません(w

似非SF者としては残念ですが、むしろそうした色眼鏡がないほうが、どんなものでも純粋に面白いのじゃないかと、ちょっと自戒も込めて今後は観ていこうかな。

とりあえず、やっぱりこの手の話は、おっさん軍人が一番かっこいいと思った次第(w


※他のレビュアーさんのレビューを見て、やはりずいぶんと理解できていなかった部分があったことが分かりました。おかげで似非SF者として納得いった部分も……まあ、一部ですが(w
おかげでまた次回から、SF解釈を挟むモチベーションが上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろざっき

2007年11月02日 20時14分45秒 | ▼雑記
色々あって、24時間徹夜をしてしまったren.です。
なので、これから寝ます(w


それだけじゃなんなので、巡回先の更新情報を。

Yahoo動画「かわいいジェニー」
ついにここまでのカオスの頂点といえる第3回、「宇宙人のペット」と「ビーチバレー大会」が視聴できます(11/8まで)。
 着せ替え人形VS現用兵器!
 タカラ、涙目!
平坦な手堅いアニメばかり観ている人は、ぜひ1度、この異次元ドラマを観ておくべきですよ!!(を

アルシャードガイア リプレイ 希望へのコンタクト

第4回が更新されてます。
プレイヤーキャラクターも全員そろい、いよいよ事件の核心に迫る展開。今回の黒幕は、フォックステイルか!?キツネ好き狂喜!(w


では、そんなところで……ZZz。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりぱん 4巻

2007年11月01日 21時07分28秒 | ▼マンガ・本
まったく、涙もろい年頃になってしまったren.です。
なんだか今日は、ニコ動で動画を観てはホロリ、歌の歌詞を知ってはホロリ、本を読んではホロリ……なんなんでしょうかね(w


そんな、ホロリの一つがこちら。

 ● 「とりぱん 4巻」 とりのなんこ/ワイドKCモーニング

一番人に近く、一番人から遠い鳥、スズメ。

この巻収録の短編「花」は、ナチュラリストを気取って生きてきた私には、かなりグッとくるお話でした。
毎年、春や秋の山菜やキノコ狩りのシーズンの、マナーの悪い採集家にはキリキリとした想いを感じますからね。


ガーデニング・畑仕事な話ばかりだった3巻でしたが、季節は巡って4巻では再び給餌台の話になっています。
なんというか、ものすごく恵まれた環境にいるんだなと、ちょっと妬けてしまいます。

札幌市内で給餌台を作って観られる鳥は、この本に登場するものとほぼ同じです。コガラがハシブトガラに、アオゲラがヤマゲラに、エナガがシマエナガに変わりますけれどね。生息環境が違いますので。

しかし、ヤマゲラ、エナガ、ヤマゲラといった深山系の鳥は、よほど山の実りがない年でなければ、こんなに豪華な面々が集結することはありません。
来る時、来る場所なら、カラ混群やヒワ類の大群、キ・ヒ両レンジャクも観られますけれど。ここ数年、私は観ていないなぁ。


ちなみに、「とりぱん」人気NO.1のツグミは、こちらの給餌台ではヒヨドリと並んでヒエラルキーの頂点です(w

ある冬の我が家の給餌台。左がツグミ、右がヒヨ。

どちらも来る時は群れでやってくるので、やかましいことこの上ない。

曲芸はヒヨドリの得意技。見上げるつぐみん(w

昔は冬の鳥というのは、煙突のすす(暖をとっているため)で汚かったものですが、最近は煙突がなくなってきているため綺麗なものです。
脂肪がついて太り、寒さ対策に羽毛も膨らみますので、見栄えも大変よろしい。

もっこもこにしてやんよ(w 私はヒヨドリが大好き。


札幌はそろそろ今年も雪が降り始めます。
いつも冬に給餌台を立てていた空き地がなくなったので、どうしようかなと思案中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする