レレレへの道

日々鑑賞した映画の中で、レレレに書かない映画の感想です

荒野の1ドル銀貨

2011年02月05日 15時58分33秒 | 西部劇

「荒野の1ドル銀貨」
原題:UN DOLLARO BUCCATO/ONE SILVER DOLLAR
1965年 伊/仏 95分
■監督:
 カルヴィン・ジャクソン・パジェット
■出演:
 モンゴメリー・ウッド
 (ジュリアーノ・ジェンマ)
 イヴリン・スチュワート
 ピーター・クロス
 ジョン・マクダグラス
 フランク・ファレル

●あらすじ
南北戦争後の西部を舞台に、胸の中の1ドル銀貨のおかげで命拾いした元南軍兵士の復讐を痛快に描写。
G・ジェンマの人気を決定付けたマカロニ・ウエスタンの代表作の1本。
1865年、南北戦争終結後、捕虜となっていた南軍兵たちも解放され、ゲイリーは愛妻ジュディの待つ故郷へ。
一方、彼の弟フィルは一攫千金を夢見て西部へ旅立つ。
やがて遅れて西部へ到着したゲイリーは、町の顔役マッコーリーに用心棒として雇われ、
その宿敵と対決するが、実は相手の正体はフィルだった。
しかしそれに気づいたのも既に遅く、ゲイリーは弟の銃弾を胸に浴び、
一方、フィルはマッコーリー一味に殺されてしまい…。
(WOWOWより)

★感想など
これが初めて観たマカロニ・ウエスタンになるのかな。
前回西部劇は解らんと書いた時からは、結構マカロニ・ウエスタンの事は分かった。
少なくとも、何を観れば良いのかくらいはね。
本作主演のジュリアーノ・ジェンマは、マカロニ・ウエスタンでブレイクした役者で
確かにハンサムな顔立ちは、人気が出たのもうなずける。
胸に入れていた銀貨で命が助かったというプロットは、随分昔から知ってはいた。
その元ネタは知らなかったけど、タイトルからして本作かな~と思っていたが、ずばりだったね。
後知ってるのは、背中合わせに何歩歩いたらお互い振り向いて撃ちあうやつ。
これはルパンの次元辺りからで知ってるのかなあ?
それの元ネタも知りたいが、こっちはきっと昔のハリウッドかもとは思っている。
タイトルからすると、「OK牧場の決闘」辺りがくさいと睨んでいるんだが、さて。
所で今年は西部劇の年と決めたから色々見るつもりだが、ホントにアニメ観ないなあ俺。
しかし今月末には4本は観るつもりなので、来月にはここに書けるであろう。
それか銀英を本伝~外伝と全て観て書こうかなとか、昨日ふと思ったんだけどね。
他のアニメも少し興味を持つようにしてみるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈黙の追撃

2011年02月05日 15時37分29秒 | スティーヴン・セガール

「沈黙の追撃」
原題:SUBMERGED
2005年 米 96分
■監督:
 アンソニー・ヒコックス
■出演:
 スティーヴン・セガール
 ヴィニー・ジョーンズ
 ゲイリー・ダニエルズ
 ウィリアム・ホープ

●あらすじ
「沈黙の戦艦」のスティーヴン・セガール主演のハード・アクション。
有能な兵士たちを洗脳し、殺人マシーンに変貌させるテロ組織を壊滅するため、
7人の戦争エキスパートと共に陸・海・空を舞台に壮絶なバトルを繰り広げる。
南米のウルグアイでシークレットサービス3人がアメリカ大使を銃殺する事件が起きる。
CIAは首謀者のレイダーを追跡するため米陸軍特殊部隊を送り込むが作戦は失敗、
生き残った隊員も捕虜に取られてしまう。
そこで、収監されていた元海軍エリートのコーディーが呼び出され、
レイダー暗殺と捕虜の奪還を要請される。
(TSUTAYA DISCASより)

★感想など
これ、最近のセガール物としては結構面白かったよ。
意外と金も掛かってるように見えたし。
セガール映画なんで、突っ込み所は満載なんだが、そんな事を言うのは野暮と言うもんである。
あの「北斗の拳」でケンシロウを演じたゲイリー・ダニエルズも出ているみたいだが
スマン、どんな役で何をやっていたかとか、さっぱり記憶に残っていない。
役名見てもさっぱり思い出せない。
でも改めて調べてみると、ゲイリー・ダニエルズって結構活躍してるんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAORA開局20周年記念 スーパーファイト2011 第三試合

2011年02月05日 00時18分47秒 | プロレス/格闘技

「GAORA開局20周年記念 スーパーファイト2011 第三試合」
2011年 1月 24日 JCB HALL
■6人タッグマッチ 30分1本勝負
■対戦カード
 新崎 人生(みちのくプロレス)   カズ・ハヤシ(全日本プロレス)
 TAJIRI(SMASH)        対 TAKAみちのく(KAIENTAI DOJO)
 B×Bハルク(DRAGON GATE)     NOSAWA論外

★感想など
面子の割には、ちょっと期待外れな試合だった。
カズも飛ばなかったし、TAJIRIのグリーン・ミストも無かったしな。
そんな中、注目選手となったのはNOSAWA論外。
初めて見たんだが、邪外みたいなキャラかと思ってたら全然違くて、かなりひょうきんなんだね。
試合もリック・フレアーみたいで、面白かったよ。
あと、B×Bハルクも初めてだが予想と違ってた。
名前からして、てっきりパワー系ファイターだとばっかり思ってたよ。
試合としてはイマイチだったけど、新しい二人が見れたから良しとするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAORA開局20周年記念 スーパーファイト2011 第二試合

2011年02月05日 00時18分09秒 | プロレス/格闘技

「GAORA開局20周年記念 スーパーファイト2011 第二試合」
2011年 1月 24日 JCB HALL
■6人タッグマッチ 30分1本勝負
■対戦カード
 尾崎 魔弓(OZアカデミー)      ダイナマイト関西(OZアカデミー)
 里村 明衣子(センダイガールズ) 対 カルロス天野(OZアカデミー)
 アジャコング(OZアカデミー)     永島 千佳世(OZアカデミー)

★感想など
尾崎老けたねえ。
アジャも関西も相変わらずだねえ。そんな感じ。
里村の衣装が露出度が高かったのと、尾崎ブラ直しすぎ。
まあ個人的には里村 明衣子が気になった。
もっと見てみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする