ブログを書き始めて、1年と少し経った。
日記の延長でやり始めたから、何となく日記の積もりで毎日アップしている。
世の中にはいろんなブログがあるが、日記と言うよりはいろんな表現や主張、情報が様々な形で発信されている。ネットの世界のいろんな仕組みやツールを駆使するといろんな形のブログになる。
いろんなブログを見てみると、
殆どのブログがそんな新しいツールを駆使したものになっている。
絵文字、動く標識や動画、大きな字、小さな字、その他いろいろ。
読むという要素もあるが、見て楽しむようその方がもっと大きいような気もする。
どこのブログサービスのアクセス上位のブログを見ても、その殆どが文章だけではない、見て楽しめるものになっている。
今、一番人気の高いFC2のブログ解説には、このような項目が並んでいる。
読んでみたが、殆ど理解できない。
もっとじっくり勉強する積もりで読めばいいのかも知れぬが、おじんには少々難しすぎる。
このマニュアルについて (2)
ブログとは (6)
ブログをはじめる (5)
記事を書く (4)
ツールを使って記事を書く (16)
ほかのひととつながる (10)
アカウントを管理する (6)
データを管理する (12)
ブログの格好を整える (16)
迷惑投稿に対抗する (3)
こんな機能も使ってみよう (12)
ピンポイントアドバイス (5)
ブログ運営の心得 (3)
初級者のためのピンポイントアドバイス (8)
中級者のためのピンポイントアドバイス (5)
上級者のための手引き (2)
世の中の傾向はそうなのに、
私の「お気に入り」に入っているブログはどれも、
世の中の傾向とは違って、普通の文字が並んでいるものが多いのは、
そのような私には読みやすいものばかりを選択しているのかも知れない。
いろんなブログを見ても、gooもFC2も村ぶろもそんな傾向の中で、
「ひょこむ」に書かれているブログだけが、普通の文章主体で際立っている。
何故かな?と思ったりしている。
今年は写真が貼り付けられるようになって、少し変わった。
解らぬ、解らぬと言っていないで、何かやってみたいと思わぬではないが、
こういう時にヒントでもいいから教えてくれる人が直ぐ横に居ればいいのだが。
そういう意味で、先生とは貴重な存在だと思う。
おじんのブログと題して、「差別化できているのかも知れない」と書いたりしたが、
そんなことはない。「やりたくても出来ない」のである。
「ひょこむ」にこんな風にも書いたら、管理人の和崎先生に、こんなコメントも頂いた。
文章が基本ですと言って頂いてほっとした。
日記の延長でやり始めたから、何となく日記の積もりで毎日アップしている。
世の中にはいろんなブログがあるが、日記と言うよりはいろんな表現や主張、情報が様々な形で発信されている。ネットの世界のいろんな仕組みやツールを駆使するといろんな形のブログになる。
いろんなブログを見てみると、
殆どのブログがそんな新しいツールを駆使したものになっている。
絵文字、動く標識や動画、大きな字、小さな字、その他いろいろ。
読むという要素もあるが、見て楽しむようその方がもっと大きいような気もする。
どこのブログサービスのアクセス上位のブログを見ても、その殆どが文章だけではない、見て楽しめるものになっている。
今、一番人気の高いFC2のブログ解説には、このような項目が並んでいる。
読んでみたが、殆ど理解できない。
もっとじっくり勉強する積もりで読めばいいのかも知れぬが、おじんには少々難しすぎる。
このマニュアルについて (2)
ブログとは (6)
ブログをはじめる (5)
記事を書く (4)
ツールを使って記事を書く (16)
ほかのひととつながる (10)
アカウントを管理する (6)
データを管理する (12)
ブログの格好を整える (16)
迷惑投稿に対抗する (3)
こんな機能も使ってみよう (12)
ピンポイントアドバイス (5)
ブログ運営の心得 (3)
初級者のためのピンポイントアドバイス (8)
中級者のためのピンポイントアドバイス (5)
上級者のための手引き (2)
世の中の傾向はそうなのに、
私の「お気に入り」に入っているブログはどれも、
世の中の傾向とは違って、普通の文字が並んでいるものが多いのは、
そのような私には読みやすいものばかりを選択しているのかも知れない。
いろんなブログを見ても、gooもFC2も村ぶろもそんな傾向の中で、
「ひょこむ」に書かれているブログだけが、普通の文章主体で際立っている。
何故かな?と思ったりしている。
今年は写真が貼り付けられるようになって、少し変わった。
解らぬ、解らぬと言っていないで、何かやってみたいと思わぬではないが、
こういう時にヒントでもいいから教えてくれる人が直ぐ横に居ればいいのだが。
そういう意味で、先生とは貴重な存在だと思う。
おじんのブログと題して、「差別化できているのかも知れない」と書いたりしたが、
そんなことはない。「やりたくても出来ない」のである。
「ひょこむ」にこんな風にも書いたら、管理人の和崎先生に、こんなコメントも頂いた。
文章が基本ですと言って頂いてほっとした。