★ウクライナのニュースが終日流れている。
正直言って、ウクライナなど今まで知らなかった。
地図で見ると周辺の国に比べると面積は大きい。
北はベラルーシ、東はロシアと国境を接し、アゾフ海、黒海に面している。
人口は4130万人で、首都はキエフ。
第二次世界大戦後、ウクライナ西部はウクライナ・ソビエト社会主義共和国に合併され、
国全体がソビエト連邦の一部となったが、
その後ソビエト連邦の崩壊に伴い、
1991年にウクライナは独立を果たしたという。

その後もロシアとはいろいろとあって、
2021 年 3 月から 4 月にかけて、軍事的緊張が高まったというから、
突然起こったようだが、ずっといろいろあったようである。
★ 今回もNATO問題が言われているが、
NATOは今30カ国で、ロシアを囲むようになっていて、
ウクライナが微妙な位置にあることはよく解る。

この問題に詳しい先生方や専門家の方がいろいろと解説をされてはいるのだが、
確かに、ロシアの今回の行動は問題だとは思うが、
すでに事件は起こってしまっているし、どんどん進みつつある。
さらに北の方でロシアと国境を接しているフィンランドも、
NATO加盟の権利主張というニュースがこの1月に流れているし、
なかなか、ムツカシイ問題のようである。

果たしてこの後、1週間後・1か月後・1年後にはどんなことになっているのだろうか?
ウクライナは日本からは遠く離れてはいるが、
台湾問題は、日本にも大きな影響があるし、
この問題に対する中国の動きには注目しなければならないだろう。