80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

地元で西江寺の天狗まつりを撮影_19/10/15-16

2019-10-19 21:29:30 | 日記
先日、10月15日16日と地元の西江寺で天狗まつりがありました
毎年、曜日関係なく15日が宵宮、16日が本宮です
地元の伝統的で個性的な祭りなので、今年も撮影に行きました


西江寺の境内です、まあそれほど広くはなく見える範囲が天狗の行動するエリアすべてと言っていい感じです
この日は16日の本宮で多くの人が集まっています、数年前までは未成年、子供が多かったですが、
最近は外国人も増えてる感じがします、まあ日本の伝統的な祭りとかだと興味深いでしょうからね


そして主役の天狗です、天狗の右手(利き手)に持ってる竹の棒で叩いて回る
叩いてもらうとありがたいようなので、行くからには叩いてもらった方がいいでしょうね
まあ子供とかは遊び気分半分で、頭出したり、天狗をからかったりと様々です
たまにケンカ売るのもいたりはしますが…まあそういうのは説教部屋行きです
ちなみにですが、二日目本宮は天狗は酒を飲んで酔っ払ってやるので、かなり過激です、まあそれが面白いんですけどね


小さい子供には優しく天狗は叩いてくれます、まあこれはかなり優しい叩き方です
とは言っても強く叩いても、竹の棒がそれほど固くないので問題は無いですね


獅子舞もこの祭りにはいます、主に赤ん坊や小さい子供を相手にします
噛まれたらありがたいようなんですが、今年は口を固定してました、まあ危ないものありますからね


そしてメインの見世物?天狗と獅子舞の戦い?です
これは頻繁に行われていて、まあ小休憩な感じでもあります



祭が佳境になると天狗ではない謎の集団も乱入します、ここまで来るとグランドフィナーレは間近です


そして最後はグランドフィナーレで三々七拍子で終了です
二日間、祭りの方々お疲れさまでした


毎年、仕事後でも行けるなら撮影に行ってますが、やっぱり天狗まつりの撮影は難しいですね…
暗い境内で、動き回る天狗にAF合わして撮影なので、手持ちの撒き餌単焦点だとやっぱりきついですね
毎年撮ってて思いますが、もう少しいい単焦点が欲しいなと思ってしまします
来年こそはEF35mmF2かEF50mmF1.4辺りの単焦点が欲しいなと…