80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

阪急千里線で8300Fなどを撮影~天神橋筋六丁目付近にて_19/10/19

2019-10-21 22:06:15 | 鉄道(阪急電鉄京都線)
先日、阪急京都線の撮影に行きました
当日は天気が良くない予報だったので、その気は無かったのですが、天気もちそうだったのでとりあえず出ました


8300F、普通天下茶屋行き、8000系車両誕生30周年記念列車
今回は柴島~天神橋筋六丁目間の淀川で撮りました
撮りたい編成が堺筋線運用だったので、確実に撮る事を選びました
トラス橋での撮影なのでやや難がありますが、特徴的な先頭車飾り帯と阪急マークが撮れたので、らしくなりましたね


1307F、普通天下茶屋行き、SDGsトレイン未来のゆめ・まち号
もう一つ撮りたかった編成、SDGsラッピングです
撮ったつもりでしたが、神戸宝塚だけで京都線はまだ撮ってなかったので、撮れる時におさえました


8300F、普通天下茶屋行き、8000系車両誕生30周年記念列車
ついでなので、下新庄駅に寄り道をして撮りました
この駅、淡路駅高架工事の関係で特徴的なS字カーブで撮れるようだったので、
興味本位で行って撮りました、たしかに魅力的な構図ですね
ただ8両編成は結構カツカツ気味で、なかなか難しい場所ですね


そういえば8000系復刻列車は今月までの予定でしたが、なにやら次の検査までこのままと延長となったようですね
どの編成も数年はこのままのようで、一番長い8000Fは2025年までと…
いましばらくはこの姿を見ることができるようですね