CLASSIC ROCKを聴こう! PLUS

1960年から1980年代のロックを紹介していきます。またPLUSと言うことで、ロック以外の話題も!

クリスマスをうるさく過ごす、ZZ TOP-TEJAS (TEXASの意味)

2015年12月25日 | Southern Rock

忘年会のシーズン、いかがお過ごしでしょうか?

若い頃は、体力に任せて何軒も夜遅くまでハシゴをして飲み歩いたこともあったが、やはりこの歳になると、胃や腸も若い頃と比べると当然の如く劣化しているだろうし、昔のような回復力は望めない。

数十年前の、ヤングと呼ばれたサラリーマン時代には夜中まで飲み歩いていても、翌日朝早く起きて会社に定時に出勤出来たのだが、最近では外で飲み過ぎると、その後どの様にして家にたどり着いたのか記憶が定かではなくなり、朝起きると“あれ、ここはどこ?”と自宅で目を覚ます。

体はふらふら、千鳥足のステップでなんとか電車に乗り、最寄りの駅で間違わずに降り家に無事に辿り着いてるわけなのだが、たぶん他人の目にはそのヨレヨレの姿が非常に滑稽に映っていたことだろう。

帰宅途中に出くわす人々は、一期一会の存在で次の日には、ヨレヨレ姿の男の存在などその記憶からは完全に抹殺されているのだが、醜態をさらしていたかもしれない自身としては、今後お酒は控えよう毎度反省することになるわけである。

それに、翌日の二日酔いからくる頭痛や吐き気は、やはりかなり体にこたえる。

というわけで、今年は出歩かず家でいることにした。

ARRESTED FRO DRIVING WHILE BLIND BY ZZ TOP
酔っ払い運転で逮捕された!

WHEN YOU’RE DRIVING DOWN THE HIGHWAY AT NIGHT
夜、ハイウェイを走っていて、
AND FEELIN’ THAT WILD TURKEY’S BITE
ワイルド・ターキーでも、一口やりたいと思う時
DON’T GIVE JONNEY WALKER A RIDE
ジョニー・ウォーカーだけはダメだぜ
CAUSE JACK BLACK IS RIGHT BY YOU SIDE
なぜって、ジャック・ダニエル(ブラック・ラベル)がそこにあるから。
YOU MIGHT GET TAKEN TO THE JAILHOUSE AND FIND
それから、あんたたぶんブタ箱行きになり、
YOU’VE BEEN ARRESTED FOR DRIVING WHILE BLIND
酔っ払い運転で逮捕されるってことになるぜ。

とアメリカ南部出身のバンド、ZZ TOPは“スコッチなんて飲むんじゃねー、バーボンにしな!だけど飲酒運転はご法度だぜ。”と歌う。

そう、“飲んだら乗るな! 飲むなら家で!”

ZZ TOP TEJAS、1976年発売 全米17位

三つ折りジャケット

レコードを入れるスリーブは、ジャケットの上から入れる変形ジャケット

ストーンズのようなロック・サウンド、IT'S ONLY LOVEなかなかよろしー

ZZ Top It's Only Love



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RB)
2015-12-26 15:32:42
ぷろべんざさん

いつもコメント有難うございます。

大昔、大藪春彦のハードボイルド小説に出てくる、主人公伊達邦彦を真似て、それほど酒が強くないのに、ジントニックのオンザロックとチェイサーにビールを飲むというおバカをやっていた頃が懐かしいです。

あっと言う間の、週10年の経過。

二日酔い大変でしたが、それはそれで楽しい時代でした。
返信する
外で飲む洋酒は危険 (ぷろべんざ)
2015-12-26 09:51:29
「喉が渇いた」とか言ってバーボンのロックをあおっていたのは何十年前だったか…。
それにしてもアメリカ人の書く歌詞って、おめでたくっていいですね!
返信する

コメントを投稿