いよいよ3月に入ってダイヤ改正日までのカウントダウンが始まりましたが、ダイヤ改正までに2回の出撃日程が取れるので、まず第1弾として3/4~3/6に北信越へ出撃しました。
1.小雨の北陸路
3/4は仕事の関係で早朝から出られず、出発できたのが11時頃、特急使って敦賀まで先回りしましたが雨の中、敦賀駅や途中の駅ホームでの駅撮りはしたくないので、敦賀13:38発の福井行普通に乗りましたが、沿線で目ぼしい撮影地で間に合いそうな場所はなく、大土呂で下車、南側の踏切近辺なら5分程度で行けそうだったのでここでスタンバイ。
2分程度遅れてやって来たのですが、生憎の天気なので仕方ありません。まぁここは晴れると逆光で真っ黒になる場所ですが。
2.475系乗り納め
大土呂で下りトワイを撮ったら、あとはひたすら北陸本線を下ります。
大土呂15:22発の福井行に乗って、福井で金沢行に乗り継ぐと、金沢で17:38発の糸魚川行に乗れます。この列車が昨年11月に途中区間だけ乗った475系6連で、前回と違って金沢駅で弁当購入して乗り込めば、飯の心配もありません。
満を持してやって来たのが475系6両編成で、最後尾のクハ455-19に乗ります。電車好きな人なら迷わずクモハ475かモハ474に乗るのでしょうが、客車好きの私は、せっかくの電車であっても自然とクハに乗ります。こういう点では先日タモリ倶楽部で「モハ派」と公言した市川沙椰とは趣味が合いませんね。(笑)
魚津では〔はくたか〕に追い抜かれるための唯一の長時間停車があり、この間に撮影タイムとなります。こちらが私の乗った金沢寄り3両の最後尾のクハ455-19、青色編成です。
そしてこちらが、直江津寄り3両の先頭車である、クモハ475-42、こちらは新北陸色です。
越中宮崎を過ぎると最後尾車両は私以外誰もいなくなり、階段が後ろにある青海駅でも誰も乗ってこなかったので、糸魚川まで完全に貸切状態となりました。
至福の2時間半が終わり、寒風吹きすさぶ糸魚川で後続の直江津行普通に乗るのですが、少し時間があるので改札へ上がって待つことに。
ここには〔はくたか〕〔北越〕ラストランのポスターが貼ってありました、製作がJR西日本・東日本・北越急行3社7事業所協力企画と、本当に地元から愛されていたのが分かります。
さて糸魚川から後続の普通列車に乗りますが、この普通が下り新潟行の特急北越9号をやり過ごすのでホームで待っていると、
おお来ました、それも国鉄色のK1編成。ホームで待機していた10名程の鉄ちゃんたちも気合いが入ります。国鉄色の北越を見るのはもう最後かな?
そのまま普通直江津行に乗り、定時に直江津に到着、宿のある春日山へは新潟から来る21:55発の快速くびき野6号に乗るのですが、強風のため30分程度遅れてるとして、21:55発の新井行の臨時列車を仕立てるとのこと。
ホームへ降りると何とまた国鉄色編成が。189系N101編成です。この列車が新井まで往復して明日の妙高2号に入ると思います。
3.定番の撮影地で189系あさま色
2日目はまだ撮れていない雪晴れの〔妙高号〕の撮影です。場所は勿論、古間ー黒姫です。日本海側は冬型の荒れた天気でみぞれ模様でしたが、長野側は晴れの予報が出ていたので、先ず1本目の妙高1号は三才ー豊野で撮ることとし、返しの妙高4号を定番お立ち台で撮ることにしました。
まず春日山から豊野まで行くのですが、さすがに朝1番の〔妙高2号〕には起きられなかったので、189系国鉄色には乗れず、6時過ぎの2番列車で豊野まで行きます。
ここで下りの〔妙高1号〕を捕獲。みぞれが降り続く新潟県側から一山越えただけで、こうも天気が違うものと改めて感心。
そしていよいよ、懸案の定番撮影地での〔妙高4号〕です。
黒姫駅から徒歩25分、久しぶりに定番撮影地に到着。よしよし晴れろ晴れろ。最初3人しか居なかった撮影者も、徐々に増えてきて、11:13頃の通過に備えます。
11:13 定刻に〔妙高4号〕がやってきました。
完璧な快晴ではないですが、まずます満足の雪晴れで妙高を撮れました。
午後からは逆光になるので、下りの妙高3号を撮る人はお立ち台に爺さん1人だけを残してみな撤収、私は午後順光アングルになる踏切横の台地で撮影。いい感じです。
撮影を終えて新潟県側に戻って来ると、みぞれは止んで晴れていました。新井まで来て、ここから下り快速くびき野5号に乗ります。
今夜も春日山で泊まるのですが、時間があるので、この快速くびき野で新潟まで往復します。最後を飾るにふさわしいT18編成に当たりました。
これがT18編成の先頭車の車内。座席が国鉄時代の簡易リクライニングシートなのがまたいいですね。一応ロック機構があるので、バタンとは戻りませんヨ。
新潟に到着した〔くびき野5号〕、このまま折り返し〔くびき野6号〕として、新井までの運用に就きます。私も並びなおして再度乗車します。
列車も折り返し運用なら、私も新潟で折り返しとなるので、この間に駅弁を調達・・・でも置いてあったのは1種類だけ、「越の鶏めし \1,080」半額処分品の1種類だけで選択の余地なし。ちょっと少ないかな?
この日も春日山で下車しました。
4.トワイライト大幅遅れ情報に興奮
昨日の午前中に黒姫で撮影中に情報が入ったのですか、「前日からの強風で上りトワイが4時間近く遅れてる」というものでしたが、既に長野側に入っていたのと、新潟側は天気が悪かったので、ちょっと残念でしたが、どうせ天気も悪いしと自分に言い聞かせて撮影は諦めていました。
ところが、強風で遅れたのは札幌行も同じで、札幌に着いて折り返し作業を含めると、今日も出発が4時間近く遅れる予定とのこと。
明日何とか天気が好転したら、新潟県内で上りトワイを撮るぞ!と、撮影地の吟味をしつつ就寝。
翌朝晴れたので、場所に悩みましたが、昨夜のくびき野号で新潟まで往復した際に、柏崎~来迎寺辺りの内陸部に雪がまだ残ってるのを確認、定番の鯨波界隈ではなく、内陸部のどこかで撮ることに。
柏崎まではまた快速くびき野に乗るため、一旦新井駅まで来て入線を待ちます。
すると、昨夜乗ったT18編成が再び入って来たので、ラッキーではありますが、このあとの撮影地では〔くびき野3号〕はR編成確定なので、そういう意味では残念。
よしよし、いいぞ。晴れろ晴れろ!
弱気な天気予報に反して、どんどん晴れてきます。冬場にこんな晴れた日本海を見るのも珍しい。柿崎・鯨波の撮影地に誰か待ってるか車内から見ましたが、まだ早いのか誰も居ませんでした。
柏崎に到着。これでもうT18に乗ることも見ることもないかも? 静かに見送りました。
5.雪晴れ最高のトワイ撮影へ
さて肝心の撮影地選びですが、昨夜の感触では、北条-越後広田間の田んぼがまだまだ積雪が残っているので、柏崎から鯨波方面には戻らず、長岡行の普通に乗り北条で下車することに。
目星を付けていた駅から徒歩20分程にある中学校近くのカーブに到着。既に地元ナンバーの先客が線路脇に巨大望遠レンズで被り付きスタンバっており、ビデオパン撮影するには邪魔になります。絶好の雪景色を入れずに、こんな所で望遠被り付きかよ、勿体無い! まぁ新潟の人にとっては雪晴れは珍しくないだろうが、この時間帯をトワイが走る&雪晴れの組み合わせは滅多にないと思うのだが。
ホント何処にでも現れる望遠被り付き野郎、駅のホームからでも撮っとけやと思いながら場所をよく見ると、高圧鉄塔がかなり目立って五月蝿い事が分かったので、北越号を撮ったらこの場所は捨てて、さっさと移動することに。
上の写真では鉄塔を避けて早めに切ったので、枝木や踏切などが入ってしまいます。
こちらは反対側アングルで、送電鉄塔の邪魔になれずに撮れますが、早朝以外は光線が厳しい感じです。
先程のポイントから1キロ近く東へ歩いた所でカーブから直線になる場所があります、ここで撮ることに。
ここでまさかのバルサン攻撃に遭います。画面右手に家があり、そこの家の前で焚き火を始めたのです。「おいバカヤロー、何もトワイが来る時間帯になって、焚き火始める必要もなかろうが!」という怒りが沸いてきましたが、幸いにも列車通過の5分ほど前から風向きが変わり、煙の被害には遭わずに済みそうです。
そして10:30、定刻より4時間40分程度遅れて上りトワイがやって来ました。風向きが変わって焚き火の煙は解消したのですが、雲が流れてきて、影落しちゃいました。雪が残っていたのは北条~来迎寺の辺りだけだったので、本州内でもう最後の雪晴れ順光撮影となりそうです。
6.信越線でも国鉄色撮影のオマケ付き
トワイ撮影終了後は、帰宅へ向けて西へ進むのですが、どうやら〔妙高1号〕が国鉄色で下ったという話を聞きつけたので、直江津からは信越線に入ってどこかで撮ろうと画策。
越後広田を12:41発の直江津行に乗るので、直江津13:57発の長野行に乗り継ぐと、2駅先の高田で下り〔妙高3号〕と交換します。
2本狙いなら直江津-春日山-高田のどこかでの撮影になりますが、今回目星を付けたのが、脇野田(上越妙高)駅の南側の築堤で、ここならビデオパン撮影もできるかな?との目論見です。
駅前の工事が大幅に遅れていて、旧脇野田駅の更に北側の道路まで大幅迂回を強いられたため、撮影地まで徒歩30分近く掛かってしまう誤算に。上り〔妙高4号〕まであまり時間はありません。
15:07 ほぼバリ順の中を美しい国鉄色のN101編成〔妙高4号〕が来ました。既に南側の踏切近くに10名近くの撮影者がいたので、ビデオパン撮影する自分はこの辺りから邪魔にならないように撮影となりました。
そして嬉しいオマケが。 新井行きの臨時普通列車8340Mが湘南色で来てくれました。これは思わぬプレゼント。
これにて今回の出撃終了。
475系・北越K1編成・くびき野T18編成・トワイライト・189系2色・115系湘南色信越山線などなど、収穫の多い3日間でした。
来週はいよいよトワイライト・ラストランを撮りに、再び北信越へいざ行かん!
1.小雨の北陸路
3/4は仕事の関係で早朝から出られず、出発できたのが11時頃、特急使って敦賀まで先回りしましたが雨の中、敦賀駅や途中の駅ホームでの駅撮りはしたくないので、敦賀13:38発の福井行普通に乗りましたが、沿線で目ぼしい撮影地で間に合いそうな場所はなく、大土呂で下車、南側の踏切近辺なら5分程度で行けそうだったのでここでスタンバイ。
2分程度遅れてやって来たのですが、生憎の天気なので仕方ありません。まぁここは晴れると逆光で真っ黒になる場所ですが。
2.475系乗り納め
大土呂で下りトワイを撮ったら、あとはひたすら北陸本線を下ります。
大土呂15:22発の福井行に乗って、福井で金沢行に乗り継ぐと、金沢で17:38発の糸魚川行に乗れます。この列車が昨年11月に途中区間だけ乗った475系6連で、前回と違って金沢駅で弁当購入して乗り込めば、飯の心配もありません。
満を持してやって来たのが475系6両編成で、最後尾のクハ455-19に乗ります。電車好きな人なら迷わずクモハ475かモハ474に乗るのでしょうが、客車好きの私は、せっかくの電車であっても自然とクハに乗ります。こういう点では先日タモリ倶楽部で「モハ派」と公言した市川沙椰とは趣味が合いませんね。(笑)
魚津では〔はくたか〕に追い抜かれるための唯一の長時間停車があり、この間に撮影タイムとなります。こちらが私の乗った金沢寄り3両の最後尾のクハ455-19、青色編成です。
そしてこちらが、直江津寄り3両の先頭車である、クモハ475-42、こちらは新北陸色です。
越中宮崎を過ぎると最後尾車両は私以外誰もいなくなり、階段が後ろにある青海駅でも誰も乗ってこなかったので、糸魚川まで完全に貸切状態となりました。
至福の2時間半が終わり、寒風吹きすさぶ糸魚川で後続の直江津行普通に乗るのですが、少し時間があるので改札へ上がって待つことに。
ここには〔はくたか〕〔北越〕ラストランのポスターが貼ってありました、製作がJR西日本・東日本・北越急行3社7事業所協力企画と、本当に地元から愛されていたのが分かります。
さて糸魚川から後続の普通列車に乗りますが、この普通が下り新潟行の特急北越9号をやり過ごすのでホームで待っていると、
おお来ました、それも国鉄色のK1編成。ホームで待機していた10名程の鉄ちゃんたちも気合いが入ります。国鉄色の北越を見るのはもう最後かな?
そのまま普通直江津行に乗り、定時に直江津に到着、宿のある春日山へは新潟から来る21:55発の快速くびき野6号に乗るのですが、強風のため30分程度遅れてるとして、21:55発の新井行の臨時列車を仕立てるとのこと。
ホームへ降りると何とまた国鉄色編成が。189系N101編成です。この列車が新井まで往復して明日の妙高2号に入ると思います。
3.定番の撮影地で189系あさま色
2日目はまだ撮れていない雪晴れの〔妙高号〕の撮影です。場所は勿論、古間ー黒姫です。日本海側は冬型の荒れた天気でみぞれ模様でしたが、長野側は晴れの予報が出ていたので、先ず1本目の妙高1号は三才ー豊野で撮ることとし、返しの妙高4号を定番お立ち台で撮ることにしました。
まず春日山から豊野まで行くのですが、さすがに朝1番の〔妙高2号〕には起きられなかったので、189系国鉄色には乗れず、6時過ぎの2番列車で豊野まで行きます。
ここで下りの〔妙高1号〕を捕獲。みぞれが降り続く新潟県側から一山越えただけで、こうも天気が違うものと改めて感心。
そしていよいよ、懸案の定番撮影地での〔妙高4号〕です。
黒姫駅から徒歩25分、久しぶりに定番撮影地に到着。よしよし晴れろ晴れろ。最初3人しか居なかった撮影者も、徐々に増えてきて、11:13頃の通過に備えます。
11:13 定刻に〔妙高4号〕がやってきました。
完璧な快晴ではないですが、まずます満足の雪晴れで妙高を撮れました。
午後からは逆光になるので、下りの妙高3号を撮る人はお立ち台に爺さん1人だけを残してみな撤収、私は午後順光アングルになる踏切横の台地で撮影。いい感じです。
撮影を終えて新潟県側に戻って来ると、みぞれは止んで晴れていました。新井まで来て、ここから下り快速くびき野5号に乗ります。
今夜も春日山で泊まるのですが、時間があるので、この快速くびき野で新潟まで往復します。最後を飾るにふさわしいT18編成に当たりました。
これがT18編成の先頭車の車内。座席が国鉄時代の簡易リクライニングシートなのがまたいいですね。一応ロック機構があるので、バタンとは戻りませんヨ。
新潟に到着した〔くびき野5号〕、このまま折り返し〔くびき野6号〕として、新井までの運用に就きます。私も並びなおして再度乗車します。
列車も折り返し運用なら、私も新潟で折り返しとなるので、この間に駅弁を調達・・・でも置いてあったのは1種類だけ、「越の鶏めし \1,080」半額処分品の1種類だけで選択の余地なし。ちょっと少ないかな?
この日も春日山で下車しました。
4.トワイライト大幅遅れ情報に興奮
昨日の午前中に黒姫で撮影中に情報が入ったのですか、「前日からの強風で上りトワイが4時間近く遅れてる」というものでしたが、既に長野側に入っていたのと、新潟側は天気が悪かったので、ちょっと残念でしたが、どうせ天気も悪いしと自分に言い聞かせて撮影は諦めていました。
ところが、強風で遅れたのは札幌行も同じで、札幌に着いて折り返し作業を含めると、今日も出発が4時間近く遅れる予定とのこと。
明日何とか天気が好転したら、新潟県内で上りトワイを撮るぞ!と、撮影地の吟味をしつつ就寝。
翌朝晴れたので、場所に悩みましたが、昨夜のくびき野号で新潟まで往復した際に、柏崎~来迎寺辺りの内陸部に雪がまだ残ってるのを確認、定番の鯨波界隈ではなく、内陸部のどこかで撮ることに。
柏崎まではまた快速くびき野に乗るため、一旦新井駅まで来て入線を待ちます。
すると、昨夜乗ったT18編成が再び入って来たので、ラッキーではありますが、このあとの撮影地では〔くびき野3号〕はR編成確定なので、そういう意味では残念。
よしよし、いいぞ。晴れろ晴れろ!
弱気な天気予報に反して、どんどん晴れてきます。冬場にこんな晴れた日本海を見るのも珍しい。柿崎・鯨波の撮影地に誰か待ってるか車内から見ましたが、まだ早いのか誰も居ませんでした。
柏崎に到着。これでもうT18に乗ることも見ることもないかも? 静かに見送りました。
5.雪晴れ最高のトワイ撮影へ
さて肝心の撮影地選びですが、昨夜の感触では、北条-越後広田間の田んぼがまだまだ積雪が残っているので、柏崎から鯨波方面には戻らず、長岡行の普通に乗り北条で下車することに。
目星を付けていた駅から徒歩20分程にある中学校近くのカーブに到着。既に地元ナンバーの先客が線路脇に巨大望遠レンズで被り付きスタンバっており、ビデオパン撮影するには邪魔になります。絶好の雪景色を入れずに、こんな所で望遠被り付きかよ、勿体無い! まぁ新潟の人にとっては雪晴れは珍しくないだろうが、この時間帯をトワイが走る&雪晴れの組み合わせは滅多にないと思うのだが。
ホント何処にでも現れる望遠被り付き野郎、駅のホームからでも撮っとけやと思いながら場所をよく見ると、高圧鉄塔がかなり目立って五月蝿い事が分かったので、北越号を撮ったらこの場所は捨てて、さっさと移動することに。
上の写真では鉄塔を避けて早めに切ったので、枝木や踏切などが入ってしまいます。
こちらは反対側アングルで、送電鉄塔の邪魔になれずに撮れますが、早朝以外は光線が厳しい感じです。
先程のポイントから1キロ近く東へ歩いた所でカーブから直線になる場所があります、ここで撮ることに。
ここでまさかのバルサン攻撃に遭います。画面右手に家があり、そこの家の前で焚き火を始めたのです。「おいバカヤロー、何もトワイが来る時間帯になって、焚き火始める必要もなかろうが!」という怒りが沸いてきましたが、幸いにも列車通過の5分ほど前から風向きが変わり、煙の被害には遭わずに済みそうです。
そして10:30、定刻より4時間40分程度遅れて上りトワイがやって来ました。風向きが変わって焚き火の煙は解消したのですが、雲が流れてきて、影落しちゃいました。雪が残っていたのは北条~来迎寺の辺りだけだったので、本州内でもう最後の雪晴れ順光撮影となりそうです。
6.信越線でも国鉄色撮影のオマケ付き
トワイ撮影終了後は、帰宅へ向けて西へ進むのですが、どうやら〔妙高1号〕が国鉄色で下ったという話を聞きつけたので、直江津からは信越線に入ってどこかで撮ろうと画策。
越後広田を12:41発の直江津行に乗るので、直江津13:57発の長野行に乗り継ぐと、2駅先の高田で下り〔妙高3号〕と交換します。
2本狙いなら直江津-春日山-高田のどこかでの撮影になりますが、今回目星を付けたのが、脇野田(上越妙高)駅の南側の築堤で、ここならビデオパン撮影もできるかな?との目論見です。
駅前の工事が大幅に遅れていて、旧脇野田駅の更に北側の道路まで大幅迂回を強いられたため、撮影地まで徒歩30分近く掛かってしまう誤算に。上り〔妙高4号〕まであまり時間はありません。
15:07 ほぼバリ順の中を美しい国鉄色のN101編成〔妙高4号〕が来ました。既に南側の踏切近くに10名近くの撮影者がいたので、ビデオパン撮影する自分はこの辺りから邪魔にならないように撮影となりました。
そして嬉しいオマケが。 新井行きの臨時普通列車8340Mが湘南色で来てくれました。これは思わぬプレゼント。
これにて今回の出撃終了。
475系・北越K1編成・くびき野T18編成・トワイライト・189系2色・115系湘南色信越山線などなど、収穫の多い3日間でした。
来週はいよいよトワイライト・ラストランを撮りに、再び北信越へいざ行かん!