毎年暮れになってくると、そうそうsuica、ICOCAのポイント交換をしなければと思う時期になるのですが、昨年度は全く忘れていたため、どちらも多くのポイントが失効してしまいました。
今年はしっかり交換しておかなければと、まずJR東日本のビューサンクスポイントのサイトに入ったところ、2016年3月末でポイントの処理方法が変わったのか、取得から24ヶ月で失効する方式になっていました。
それまでは毎年1月にまとめてドン!で交換してたのですが、多分年度末に交換が集中して業務が滞るを避けるためだと思われます。「重要なお知らせ」でも告知されていたのですが、そもそもサイトを見るのを忘れていたので仕方ありません。
その結果、2016年度末に大量に落としたポイントが響いているのと、今年度から遠征(特に関東・東北方面)が減ったので、JR東日本の利用もそれに伴って大幅に減らしています。
11月上旬現在で1,700P程度しか残っておらず、このポイント数で交換できる目ぼしい物はそれほどありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/1b16cc2f3a84efb9d2ced818783115a6.jpg)
その中で見つけたのが、このウォールマグ。(1,100P)
既にsuicaペンギンのステンレスマグは2本もあり、暖かい飲み物を入れる物はもういいので、今回はペットボトル感覚で持ち歩けるこのマグにしました。耐熱100℃なので、一応暖かい飲み物も入れられます。
ちょうど1年前からsuica誕生15周年を記念して、いちごを食べるペンギンシリーズを展開してますが、16周年となった今年も、11月から新たな商品の交換が始まったりと、しばらく続いているようです。
ビューサンクスポイントが貯まっている人は、一度確認しておきましょう。私みたいに大量失点しないように・・・
今年はしっかり交換しておかなければと、まずJR東日本のビューサンクスポイントのサイトに入ったところ、2016年3月末でポイントの処理方法が変わったのか、取得から24ヶ月で失効する方式になっていました。
それまでは毎年1月にまとめてドン!で交換してたのですが、多分年度末に交換が集中して業務が滞るを避けるためだと思われます。「重要なお知らせ」でも告知されていたのですが、そもそもサイトを見るのを忘れていたので仕方ありません。
その結果、2016年度末に大量に落としたポイントが響いているのと、今年度から遠征(特に関東・東北方面)が減ったので、JR東日本の利用もそれに伴って大幅に減らしています。
11月上旬現在で1,700P程度しか残っておらず、このポイント数で交換できる目ぼしい物はそれほどありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/1b16cc2f3a84efb9d2ced818783115a6.jpg)
その中で見つけたのが、このウォールマグ。(1,100P)
既にsuicaペンギンのステンレスマグは2本もあり、暖かい飲み物を入れる物はもういいので、今回はペットボトル感覚で持ち歩けるこのマグにしました。耐熱100℃なので、一応暖かい飲み物も入れられます。
ちょうど1年前からsuica誕生15周年を記念して、いちごを食べるペンギンシリーズを展開してますが、16周年となった今年も、11月から新たな商品の交換が始まったりと、しばらく続いているようです。
ビューサンクスポイントが貯まっている人は、一度確認しておきましょう。私みたいに大量失点しないように・・・